Steam・Xboxの「パルワールド」で、原生生物である「パル」を配合する方法や配合の仕組み、現時点で判明したレアな配合結果について紹介しています。
目次
配合のやり方
配合牧場を建設しよう
配合牧場を建設するには、まずレベル19まで上げましょう。
レベル19になったら、テクノロジーの項目でレベル19の欄にある「配合牧場」を解放します。
配合牧場 |
必要な素材 |
---|---|
木材 ×100 木などから入手 |
|
石 ×20 石の塊から入手 |
|
繊維 ×50 木などから入手 |
オスとメスのパルを配合牧場にアサインする
拠点に出しているパルをFキーで持ち上げ、配合牧場へと投げ入れて 配合牧場へアサインします。
上記画像左のログのように「固定アサインが成功しました」と画面左側に通知が出てくれば成功です。
配合牧場に備わっているチェストにケーキを入れる
レベル17でアンロックできるようになる「調理鍋」を解除し、これ使ってケーキを作ります。
ケーキができたら、配合牧場の横に備え付けてあるチェストに入れましょう。
チェストにケーキを入れたら、配合牧場へ行って「2匹は愛を育んでいます!」と表示が出ているのを確認して、後は待つだけです。
調理鍋 |
必要な素材 |
---|---|
木材 ×20 木などから入手 |
|
金属インゴット ×15 Lv10で解放できる「原始的な炉」から作成 |
|
発火器官 ×3 キツネビやヒノコジカなど 炎属性のパルから入手 |
ケーキの作り方
ケーキ |
必要な素材 |
---|---|
|
小麦粉 ×5
|
赤いベリー ×20 採取やベリー農園での栽培 |
|
ミルク ×7 ミルカルビから入手 |
|
卵 ×8 タマコッコから入手 |
|
ハチミツ ×2 ビーナイトから入手 |
ケーキの素材をドロップしたり、家畜牧場で生成できるパルの出現場所
パル・素材 |
昼の生息区域 |
夜の生息区域 |
---|---|---|
※アサインでの入手は不可 |
||
できたタマゴを孵化器に入れる
配合のゲージが100%まで進んだら、牧場にタマゴが出てきます。
これを拾って孵化器に入れ、タマゴが孵化するまで待ちましょう。
▼タマゴ孵化器について
配合するメリット
パルを配合するメリットを紹介しています。
親となった個体はいなくなったりしないので、特に目立ったデメリットはありません。
親のパッシブスキルがランダムで引き継がれる
タマゴから生まれてくる子供パルは、親パルが持っているパッシブスキルを一定確率で継承しています。
戦闘要員であれば「 獰猛 」や ライド要員であれば「 神速 」、拠点ではたらくパルなら「 ワーカーホリック 」など、役立つパッシブスキルを継承できれば最高です。
レアパルが持つパッシブ「希少」が継承されることもありますが、デメリット系パッシブ「サボリ癖」などが継承される場合もあります。
持っているパッシブスキルをしっかりと吟味した上で、配合用の親を選びましょう。
配合の組み合わせによってはレアなパルが生まれることも
配合の結果として「キョダイタマゴ」や、目的のパル・未所持のパルが得られたら大成功だと言えます。
逆に通常サイズのタマゴだった場合や、所持済みであまりレアではないパルが生まれてきてしまったときは 親を変えて再度挑戦しましょう。
パル濃縮の効率がアップ!
レアな組み合わせを見つけたら、同じ親の組み合わせで配合を繰り返していきましょう。
同じ種類の子供がたくさん入手できるので、「パル濃縮ポッド」を使って濃縮することでどんどん強くすることができます!
持っているパッシブスキルを見て、最も強い個体に合成するようにしましょう。
判明しているレア配合レシピ
攻略班がプレイ中に確認した、レアな配合のレシピを紹介しています。
親を牧場にアサインする順番や、どちらがオスなのかという要素には左右されないようです。
親1 |
親2 |
配合結果 (子供) |
---|---|---|
ササゾー |
フラリーナ |
リリクイン |
ペコドン |
ラブラドン |
アヌビス |
リリクイン |
ササゾー |
グラクレス |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。