PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」の有用なアイテム「ケーキ」について解説している記事です。
ケーキの作成方法や入手する方法に加え、ケーキの使い道についても掲載しているので、攻略の際はご覧ください。
ケーキの作成方法・入手方法
ラブマンダーから入手可能
砂漠地帯で夜間にのみ出現する ラブマンダー の討伐・捕獲時に入手可能となっています。
レベルは30付近と強敵な上、夜の砂漠は寒さによるダメージがあるので対処が必要なので手間はかかりますが、ある程度手持ちパルが育ってきて戦力が揃ってきたらラブマンダー狩りを行うことで効率的に入手が可能です。
図鑑No |
パル |
昼の生息区域 |
夜の生息区域 |
---|---|---|---|
069 |
昼は出現なし ※不定期に起きる拠点への襲撃イベントで稀に現れる場合あり |
拠点に設置した調理鍋で作成する
レベル17で解放される調理鍋を作成し、下記の素材を使用することでケーキを作ることができます。
調理鍋の利用時、 キツネビ など 火おこし適性を持つパルがいると効率的に作成できます。
ケーキの作成に要する作業量は2000 と非常に高いため、かなりの作業時間がかかってしまいますのでご注意ください。
ケーキ作成に必要な素材
ケーキ |
必要な素材 |
---|---|
|
小麦粉 ×5 |
赤いベリー ×20 |
|
ミルク ×7 |
|
卵 ×8 |
|
ハチミツ ×2 |
ケーキの素材をドロップしたり、家畜牧場で生成できるパルの出現場所
図鑑No |
パル・素材 |
昼の生息区域 |
夜の生息区域 |
---|---|---|---|
003 |
|||
029 |
|||
035 |
|||
041 |
※アサインでの入手は不可 |
||
050 |
調理鍋に必要な素材
調理鍋 |
必要な素材 |
---|---|
木材 ×20 木などから入手 |
|
金属インゴット ×15 Lv10で解放できる「原始的な炉」から作成 |
|
発火器官 ×3 キツネビやヒノコジカなど 炎属性のパルから入手 |
調理時の火おこしおすすめパル
序盤であれば キツネビ や ヒノコジカ などが火おこし適性を持っているのでオススメです。
ある程度ゲームが進んできたら 火おこし適性が高い カバネドリ や イグニクス に変えていき、終盤まで進行したら アグニドラ に置き換えていきましょう。
ケーキの使い道
配合に使う
レベル19でアンロックされる配合牧場にオスとメスのパルをアサインし、 ケーキ を与えることでタマゴを獲得できます。
配合の結果は親の組み合わせにより決定され、タマゴから生まれてきた子は親が持っているパッシブスキルを一定確率で引き継いでいることがあります。
レアなパッシブや有用なパッシブを持ったパルが入手できたら、配合してみましょう。
▼配合の仕組み・やり方
▼おすすめ配合と配合シミュレーター
配合牧場の作り方
配合牧場 |
必要な素材 |
---|---|
木材 ×100 |
|
石 ×20 |
|
繊維 ×50 |
食料にする
自身で食べたり、パルに与えることで大幅に空腹を解消することができます。
基本的に前述した配合で使う方がメリットが大きいですが、余っているのであれば食事として活用してみても良いでしょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。