PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」で、6月27日の「桜島アップデート」で追加されたアイテム「原油」について解説している記事です。
上質なパルオイルの効率的な入手方法や使い道についても掲載しているので、攻略の際はご覧ください。
目次
原油を得られる場所マップ
フィールドに油田が2つ以上並んでいる地点のみを表示しています。
原油用のサブ拠点などを作る際にご活用ください。
原油の効率的な入手方法
油田に「原油抽出機」を設置する
「油田」の上に 新たな設備「原油抽出機」を設置することで、原油を集めることができます。
油田はワールドの各地に配置されており、2つから3つ隣接している地点があります。
そういった場所に原油入手用の拠点を作る事で、放置や他の作業をしている間にも原油を集めることができますので最もオススメの方法と言えます。
▼原油抽出機のレシピ
建築物 |
必要な素材 |
---|---|
原油抽出機 |
![]()
|
原油抽出機は、上記のレシピで作成することができます。
作成するにはプレイヤーのレベルを50まで上げる必要がありますので、図鑑ボーナスなどを用いて効率良く経験値を受け取りましょう。
原油のおすすめスポット
黒曜火山 西海岸部
フィールド |
マップ上の位置(タップ・クリックで拡大可能) |
---|---|
マップ西側にある「黒曜火山」の 西海岸部分です。
他の油田は基本的に2つまでがセットになっていますが、ここだけ例外となっており 3つの油田があるので、最も効率よく原油を得られる地点となります。
このエリアは高低差も激しく、近づくだけで熱ダメージを受けてしまうので、飛行能力を持ったパルに乗り、暑さの対策もしっかりとしておきましょう。
▼移動にオススメのパル
▼暑さ対策
桜島の茶色のエリア
フィールド |
マップ上の位置(タップ・クリックで拡大可能) |
---|---|
新エリア「桜島」の茶色いエリアには、油田が2つほど存在します。
桜島では新たなパルが生息していたり、洞窟では新たなレイドボス「ボルドラゴ」の召喚に使える「 ボルドラゴの石板 」なども入手でき アップデートを堪能できますのでオススメの地点としています。
上記の地点は一例として掲載しています。桜島のマップの茶色のエリアのほとんどは油田が2つ配置されているので いずれの地点でも問題ありません。
原油は拠点内で自動採掘が可能
油田の上に「原油抽出器」を設置して、周囲に発電機を設置すれば 原油を自動で集めることができます。
収集した原油は原油抽出器に保存されるので、必要に応じて回収するようにしましょう。
なお、拠点内に油田が入る形でパルボックスを設置しないと、原油抽出器や発電機が動きませんのでご注意ください。
また、パルの満腹度・SAN値の管理ができる設備を拠点に準備することで、完全に放置していても自動的に原油を集めることもできます。
必要な設備 |
パルボックス エサ皿ベッド 発電機 (温泉※あるとSAN値管理しやすい) |
---|---|
必要なパル |
発電(より高LVのものが望ましい) |
発電適性Lv3以上のパルがオススメ
先述の通り、原油抽出機の稼働には 発電機 が必要です。原油の抽出の際にかなりの電力を要求されるため、発電適性が高いパルを大量に準備しておく必要があります。
特殊配合や、フィールドボスの捕獲や 禁猟区で入手できる「 ボルゼクス 」、「 エレパンダ 」、「 パリピドン 」などを 原油抽出用の拠点に配備するようにしましょう。
ライガルダ |
生息地 |
---|---|
これらのパルが居ない場合は、新たに追加された「 ライガルダ 」も発電適性Lv3を持っています。桜島の北部に生息していますので、発電要員が足りないのであれば捕獲しておきましょう。
▼発電適性のパル一覧
▼配合の仕方・配合検索ツール
こちらの「パル配合シミュレーター」で ボルゼクス 、 エレパンダ などの配合レシピを調べることができます。

それ以外の原油の入手方法
特定のパルから獲得できる
原油は、桜島アップデートで新たに登場したパル「オドロクロ」の捕獲・討伐時に1つ入手することができることがあります。
こちらのパルは桜島の西部に夜間のみ出現します。レベルが50以上と強力なので、しっかりとレベリングを行ってから討伐・捕獲を行いましょう。
オドロクロの出現場所
生息区域 |
---|
オイルリグで入手する

ワールドの南東部にある「オイルリグ」に置かれている巨大なチェストを開けると、報酬として原油×100を入手することができます。
それ以外にも 「古代文明のコア」や、新たな武器の弾などの副産物も入っています。
また、密猟団系のNPCを倒すと稀に原油×1がドロップすることがあります。
オイルリグの巨大チェストの場所
密猟団のオイルリグでは、下記のマップで示しているいずれかのランダムな地点に巨大なチェストがあります。
巨大なチェストはミニガンを持っている「密猟団クラッシャー」が守っているので、そちらも目印として使ってみてください。
原油の使い道
新素材「プラスチール」の作成に使う
プラスチール |
原油
×5
パルジウムの欠片 ×5 金属鉱石 ×10 |
原油は、 電気炉 で既存素材の「 パルジウムの欠片 」「 金属鉱石 」と合わせることで、新たな鉱石系の素材「プラスチール」に変化します。
プラスチールを使うことで、桜島アップデートで追加された新パルに乗るためのサドルや、 パルメタルアーマー 系の防具より強力な「プラスチール」系防具などの有用なアイテムを作ることができます。
また、捕獲率の高い「アルティメットスフィア」も作成できます。
プラスチールで作れる武器・防具一覧
武器・防具 |
必要な素材 |
---|---|
レーザーライフル |
パルメタルインゴット
×50
プラスチール ×60 カーボン繊維 ×40 |
火炎放射器 |
パルメタルインゴット
×40
プラスチール ×50 カーボン繊維 ×35 発火器官 ×30 |
グレネードランチャー |
パルメタルインゴット
×75
プラスチール ×80 カーボン繊維 ×60 |
ガトリングガン |
パルメタルインゴット
×150
プラスチール ×100 カーボン繊維 ×140 |
プラスチールヘルム |
パルメタルインゴット
×40
プラスチール ×25 |
プラスチールアーマー |
パルメタルインゴット
×50
プラスチール ×30 上質な布 ×10 |
耐熱プラスチールアーマー |
パルメタルインゴット
×50
プラスチール ×30 上質な布 ×10 発火器官 ×20 |
耐寒プラスチールアーマー |
パルメタルインゴット
×50
プラスチール ×30 上質な布 ×10 氷結器官 ×20 |
軽量プラスチールアーマー |
プラスチール
×100
パルメタルインゴット ×30 上質な布 ×10 |
ウルトラシールド |
古代文明の部品
×50
パルジウムの欠片 ×150 プラスチール ×50 古代文明のコア ×30 |
プラスチールで作れる新たな設備一覧
設備名 |
必要な素材・使い道 |
---|---|
保冷エサ箱 |
パルメタルインゴット
×20
プラスチール ×20 氷結器官 ×50 氷パルをアサインしておくことで、中にある食料が腐敗しづらくなる(長持ちする)。 |
凍結粉砕機 |
パルメタルインゴット
×50
プラスチール ×30 氷結器官 ×50 金属鉱石を粉砕し、他の素材に変換可能な装置 冷却適性を持つパルと電力供給が必要 |
パル解体コンベア |
パルメタルインゴット
×100
電子基板 ×30 釘 ×30 プラスチール ×30 入れたパルを自動で解体できる |
プラスチールでライドできるようになる新パル一覧
プラスチールを素材にすることで これらのパルにライドできるようになります。
パルの名前・見た目 |
必要な素材 |
---|---|
![]()
|
|
![]()
|
|
![]()
|
|
![]()
|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。