【パルワールド】ピュアクォーツの効率のいい入手方法・場所と主な使い道【Palworld】

攻略大百科編集部
URLコピー

PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」で、アイテムの作成や建築に使うピュアクォーツの効率的な入手方法・場所、主な使い道を掲載しています。

ピュアクォーツマップ

上記のマップのアイコンの位置にピュアクォーツの鉱床があります。探索の際は参考にしてみてください。

ピュアクォーツの効率のいい入手方法

Ver0.4.11で「ピュアクォーツ採掘場」が追加

Ver0.4.11のアップデートで、新たな設備として「ピュアクォーツ採掘場」が追加されました。

今までの 硫黄採掘場 などと同じく、作成するためには ピュアクォーツ を100個も要求される上に レベルを50まで上げる必要がありますが、ピュアクォーツ採掘場さえ作ってしまえば 好きな場所でピュアクォーツの採掘が行えるようになります。

そのため、天落アップデート以降 ピュアクォーツ を大量に入手すれば ピュアクォーツ用の採掘拠点を作る必要がなくなりました。

▼ver0.4.11 まとめ

ピュアクォーツ採掘場に必要な素材・レベル

アイテム名

解放レベル・必要素材

作り方など

ピュアクォーツ採掘場

レベル50


×70

ピュアクォーツ ×100

パルジウムの欠片 ×30

北の雪山奥地で採掘

採集ポイント①:白銀の霊峰近く

ピュアクォーツの鉱脈が5個以上纏まっている高台です。

完全に耐寒防具が必要ですが、不溶湖のファストトラベルポイントからも遠くなく、纏まった数のピュアクォーツが採掘可能な為最もオススメの採掘場所と言えます。

採集ポイント②:世界樹が見える凍った湖

 

氷上、付近の崖の上など合計3箇所にピュアクォーツ鉱脈があります。

すぐ近くに伝説のパルとなる グレイシャル も居るので、戦力が整っていない場合は攻撃などの敵対行動をとらないように注意しましょう。

 

 

北の雪山入口付近で採掘

ピュアクォーツの入手方法,ピュアクォーツの入手場所

ピュアクォーツは主にマップ北側にある雪山で入手する事が出来ます。銀色の鉱石のようなものが混じった採集ポイントを見かけたら積極的に採掘しましょう。

特に上記の赤丸で囲った箇所にあるツルハシマークはファストトラベルポイントも近く一直線になっている為拠点が近くにない場合でも纏めて採集しやすいです。

以下で赤丸内の各ポイントの詳細な場所を解説します。

採集ポイント③:冷水浜辺の北

雪山の南端にある冷静水辺から北に道なりに進むと左手に鉱脈があります。

ここは耐寒防具も必要無い為、特別な準備も必要無く最もオススメの採掘ポイントです。

ポイント④:遺跡の中央付近

陸路を北上してきた場合は水路を抜けてすぐ目の前、遺跡と緑の境目付近に鉱脈があります。

こちらも耐寒防具無くピュアクォーツを採集可能です。ただし周囲には好戦的なパルが居る場合もある為、戦える備えや倒されない備えはしておきましょう。

ポイント③凍った湖上の北側

②から北西へ向かった先の寒冷地にあります。

寒さでHPが減っていく為、必ず耐寒防具や耐寒要素を用意してから臨みましょう。

▼耐寒防具の作成方法

※各素材の入手方法は表の下に記載しています

解放テクノロジーレベル

耐寒アイテム

必要素材

18

耐寒毛皮アーマー

27

耐寒金属アーマー

革は特定のパルを倒すとドロップします。

強力なパルを倒してもドロップ数はそこまで変わらない為、比較的弱いパルを大量に倒す事で入手していくのがオススメです。

オコチョは他2匹と比べると強力ですが、ピュアクォーツの採集ポイントに近く耐寒装備が要らない場所でも出て来る為ついでに狩れるという意味でオススメと言えます。

革を落とすパル

生息地・出現場所

キツネビ

カモノスケ

オコチョ

 

革は特定のパルを倒すとドロップします。

強力なパルを倒してもドロップ数はそこまで変わらない為、比較的弱いパルを大量に倒す事で入手していくのがオススメです。

氷結器官を落とすパル

生息地・出現場所

ペンタマ

チルテト

金属インゴットは金属鉱石を素材にして作成します。

金属鉱石は纏めて入手しやすいポイントがある為、そちらで一気に入手するのがオススメです。

▼金属鉱石の効率的な入手方法

ピュアクォーツ集めに便利なパルを連れて行く

アヌビス

採掘レベル3を持っており、採掘ポイントに投げておくことで自動でピュアクォーツを採掘してくれます。

速度はそこまで早いわけではないですが、拠点適正が非常に高い作業レベルなので既に作成している方はそれを流用、採掘の為に作成した場合も腐らず非常にオススメのパルと言えます。

アヌビスは野性にはおらずボスか配合で作成のみとなっており、配合の方が圧倒的に手軽な為まずは配合環境を整えましょう。

▼配合のやり方と配合検索ツール

ドリタス

鉱石堀り速度が非常に早く、採掘だけを考えるのであれば最もオススメのパルです。

野生入手の他、こちらも配合で作成が可能となります。

▼ドリタスの生息地

ワールド設定を変える

ピュアクォーツがどうしても足りなくすぐに大量に欲しいという場合は、その時だけワールド自体の設定を「カスタム設定」で変えてしまうという手もあります。

採集アイテムの数増加やリポップ間隔を短縮、プレイヤースタミナの減少を抑えるなどアイテム採集にも便利な設定がある為、ここを調整して手軽に入手出来るようにしましょう。

ワールドのカスタム設定はワールドを建てた後でも可能となっており、アイテムを集めた後にまた戻す事も出来ます。

▼ワールドのカスタム設定の仕方

ピュアクォーツの主な使い道

「上質な作業台」で「電子基板」へと変換していきます。

電子基板は解放直後はあまり使いませんが、最上位のパルスフィアである「レジェンドスフィア」の素材である「パルメタルインゴット」を作成するのに必要な「電気炉」の素材であったり、各生産施設の最上位を作成するのに必要になってきます。

特に「作業ライン工場Ⅱ」は拠点レベルアップの条件にもなっている為最優先で作成したい施設であると言えます。

電子基板を素材とする主な施設

※拠点レベルアップ条件

※レジェンドスフィア作成に必要

※レジェンドスフィア作成に必要

ランキング

  1. 【パルワールド】パル一覧|モンスター図鑑【Palworld】
  2. たまねぎの種の効果・入手方法
  3. 【パルワールド】拠点パルのオススメランキングを作業適正別で紹介!|さらなる効率アップのパッシブも紹介!【Palworld】
  4. ホルスの出現場所や配合表、作業適性などスキル詳細情報
  5. 【パルワールド】ピッキングのコツと必要なアイテム【Palworld】

新着コメント

トップへ