【パルワールド】パル濃縮(限界突破)のやり方・パル濃縮装置について【Palworld】

攻略大百科編集部
URLコピー

PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」で、パルを強化する要素「パル濃縮」のやり方について紹介する記事です。

パル濃縮に必要な手順やコスト、濃縮することでどのように強化されるかといった内容を解説していますので、強いパルを作りたい方は是非ご覧ください。

パル濃縮によって強化できる要素

濃縮で強化される要素
  1. ステータスが強化される
  2. 作業適正が強化される(★4に強化時のみ)
  3. パートナースキルが強化される

ステータスが強化される

パル濃縮を行うごとに、HP・攻撃・防御のステータスが強化されていきます。

SAN値や満腹度の最大値は固定で100のため変化せず濃縮で強化することで食事量が上がることはありません。

上がり幅について

濃縮を行うごとに、各ステータスが約+5%ほど強化されます。合計で4段階あるため、最大ができれば20%近く強化されます。

※Lv50 獰猛 サディスト 持ちの タマコッコ で、★0~★4のランクそれぞれで上がり幅を検証しました。

具体的な上がり幅

ステータス

★0

★1

★2

★3

★4

(最大)

HP

2421


2542


+121

2663


+121

2784


+121

2905


+121

攻撃

332


348


+16

365


+17

381


+16

398


+17

防御

302


317


+15

332


+15

347


+15

362


+15

参考画像

★1

★1

★3

★4(最大)

パートナースキルが強化される

パルごとの固有能力であるパートナースキルが強化されます。

アイテム産出系のパルであれば生産量が増えたり、移動系のパルは必要なスタミナ量が減少したりするので、同種族のパルが余っていればどんどん濃縮を行っていくのがオススメです。

レベル上昇や技の実などで習得できるアクティブスキルや、ランダムに持っているステータスなどを強化できる サディスト ワーカーホリック などのパッシブスキルには変化はありません。

作業適性レベルが+1される(★4限定)

濃縮を繰り返し、最大値である★4までパルを成長させると、作業適性レベルが+1されます。

全ての作業適性が+1されるので、より多くの作業適性を持つパルを濃縮で強化するのがオススメです。

作業適性の幅が広いパル

作業適性の幅が広く、序中盤に訪れるエリアにいて比較的捕獲難易度がゆるいため複数匹集めやすいパルを一部紹介しています。

※下記で記載している作業適性は濃縮前のため、最大まで濃縮すると全てそれぞれ+1されます

パル

持っている作業適性

ツッパニャン

手作業Lv1 採集Lv2

採掘Lv1 運搬Lv1

クルリス

種まきLv1 手作業Lv1

伐採Lv1 製薬Lv1

採集Lv1

エテッパ

種まきLv1 手作業Lv1

採集Lv1 伐採Lv1

運搬Lv1

ペンタマ

水やりLv1 手作業Lv1

冷却Lv1 収穫Lv1

ポプリーナ

種まきLv1 手作業Lv1

採集Lv1 製薬Lv1

運搬Lv1

フェザーロ

種まきLv1 手作業Lv2

採集Lv2 伐採Lv1

製薬Lv1 運搬Lv2

ビーナイト

種まきLv1 手作業Lv1

採集Lv1 伐採Lv1

製薬Lv1 運搬Lv2

牧場Lv1


さらにパートナースキルで ハチミツ を生産可能!

レアなパルも手間はかかるがオススメ

複数匹集めるとなると配合や禁猟地での捕獲前提となり、かなり時間や手間はかかりますが下記のパルもオススメです。

パル

持っている作業適性

ラベロット

種まきLv2 手作業Lv3

採集Lv3 伐採Lv2

運搬Lv2

ヴィオレッタ

種まきLv2 手作業Lv2

採集Lv2 製薬Lv3

運搬Lv1

フラリーナ

種まきLv3 手作業Lv2

採集lv2 製薬Lv2

運搬Lv1

パル濃縮のやり方

パル濃縮には以下の2通りのやり方が存在します。

後者で使用する濃縮万能パルエキスは非常に希少なアイテムのため、パル濃縮が大変なパルで使用するのがオススメです。

パル濃縮ポッドで同種のパルを消費して行う

パル濃縮ポッドのテクノロジーを取得する

レベル14まで上げると、古代テクノロジーポイントを消費してアンロックできるようになる「 パル濃縮ポッド 」を作成しましょう。

パル濃縮ポッドに必要な素材

パル濃縮ポッド

必要な素材

パルジウムの欠片 ×20

金属インゴット ×20

古代文明の部品 ×5

▼古代文明の欠片・古代テクノロジーポイントの入手方法

大量に同じパルを集める

パル濃縮装置を使うには、同種族のパルが複数匹必要になってきますので、同じ種族を乱獲したり 配合で大量に生み出しましょう。

合計116匹 濃縮用の素材としてのパルが必要

パル濃縮を行うことで、パルの横に表示されている★が1つずつ増えていきます(最大4段階)。

最終段階まで強化を行う際には 同種族のパルを素材として合計116体集める必要があります。

コスト一覧表

星の数

必要なパルの数

★1

4匹

★2

16匹

★3

32匹

★4(最大)

64匹

合計

116匹

▼配合のやり方

▼配合シミュレーター

濃縮の際の本体にできる 有用なパッシブを持った個体を探しておく

野生で出現するパルは 獰猛 などの有用なパッシブをランダムで持っています。

ラッキーパルであれば攻撃と作業速度が上昇する 汎用性の高い 希少 が確実についているので、こちらを濃縮する際の本体として扱うのが良いです。

▼ラッキーパルについて

濃縮万能パルエキスを使う

濃縮万能パルエキスを使えば、パルの濃縮段階を1段階進めることができます。

1回目の強化でも4回目の強化でも使用する濃縮万能パルエキスは1つなので、なるべく4段階目にのみ使用するのがオススメです。

また、濃縮万能パルエキスは入手が大変なアイテムとなっています。複数捕まえるのが簡単なパルよりレイドボスなど貴重なパルに使用する方がおすすめと言えるでしょう。

パル濃縮ポッドでの濃縮手順

手順

①濃縮で強化したいパルを選択する

パル濃縮装置を触り、手持ちやボックスにいる強化したいパルを1体選択します。

このパルが強化元となるので、有用なパッシブスキルを持った個体に濃縮強化を施すようにしましょう。

➁エキス(素材)となるパルを選択する

画面に表示される「エキスにするパル」のゲージが埋まるまで、エキス(濃縮の素材)にして良いパルを選択します。

これらのパルは戻ってこないので、注意深く選択するようにしましょう。

③濃縮開始!

濃縮開始ボタンを押すと警告画面が出てきます。左側に表示される「はい」を選択することで濃縮が完了し、パルが強化されます。

注意点

濃縮素材として使ったパルは帰ってこないので慎重に

エキス(濃縮の素材)にしてしまったパルを戻す方法はないので、心配な方は一旦戻ってエキスにしていい個体なのかしっかりと確認してください。

有用なパッシブスキルがついたパルなどを誤って素材にしてしまわないように、一体一体確認しつつ素材にしましょう。

事故防止のために、上記画像の「伐採リーダー持ち」のようにパルの名前を変更しておくのも手です。

拠点・手持ちにいるパルは濃縮素材にできない

誤操作防止の側面もあると思われますが、拠点や手持ちにいるパルは濃縮の素材にできません。

濃縮の素材にしたいパルは、パルボックスに預けておきましょう。

ランキング

  1. 【パルワールド】ヘクソクォーツの効率のいい集め方・入手方法と使い道|『天落』アップデート【Palworld】
  2. 【パルワールド】設計図一覧【Palworld】
  3. 【パルワールド】移動おすすめパルのランキングを陸上・飛行で分けて解説!|移動・飛行速度ランキングと最速パルの作り方解説【Palworld】
  4. 【パルワールド】全画面スクロールマップと用途別マップ(地図)一覧|Ver0.4.11対応【Palworld】
  5. たまねぎの種の効果・入手方法

新着コメント

トップへ