Steam/Xboxの「パルワールド」にて、追加マップ桜島にて攻略できる桜花の洞窟の攻略について紹介しています。また、出現パルや入手できるアイテムについても細かく紹介していきます。
目次
桜花の洞窟について
ダンジョンの特徴
桜花の洞窟の攻略推奨レベルは52となっており、現状存在するダンジョンでは最高難易度の場所となっています。
ダンジョン内部は桜島らしい鳥居や、洞窟の中に日本庭園があるような独特な雰囲気の場所となっています。
なお、ダメージを受けるトラップ床などはなく、部屋に分岐がある場所には導線となる飛び石があったりと、比較的道に迷いにくい構造となっています。
人型の敵は桜島中央の社付近に登場する「月花衆」となっており、密猟団のような銃撃による遠距離攻撃はありませんが、一気に距離を詰める近接攻撃は、威力も高く発生も早いので特に画面外に回り込まれた時は要注意です。
原油のドロップも狙える
6/27桜島アップデートで追加された新アイテム作成に必要な資源である「原油」が、ダンジョン内に出現するソルレイスからドロップする事があります。
ドロップ率は100%ではなく、効率的とまでは言えませんが攻略ついでに倒したり捕獲するのも一つの手です。
桜花の洞窟の場所
桜花の洞窟は桜島の中央付近に集中しており、詳しい場所については下記記事にて紹介しています。
▼ダンジョンの場所マップ・挑戦方法と挑戦するメリット
出現するパル
道中出現するパル
ボスとして出現するパル
新規パルのボス個体が主に出現
桜島や各所で見られる桜島アップデートで追加された新規パルのボス個体を捕獲するチャンスとなっています。
入手できるアイテム
設計図
新規装備の設計図が中心
レーザーライフルやプラスチールアーマーなど、桜島アップデートで追加された装備品の高レア品を作れるようになります。
アクセサリー
最高レアのアクセサリが手に入る
「〇〇のネックレス+2」のような、上昇値の大きいステータス強化アクセサリを入手するチャンスとなっています。
技の実(スキルフルーツ)
主にクールタイムが長く、威力の大きい大技が中心となった構成となっています。
逆に出の早く回転率の高いスキルは出てこないため、技の実目当てで探索する際は注意しましょう。
その他アイテム
未来の技術書・ダイヤモンドが嬉しい
アップデートで追加された新規テクノロジーで不足しがちなポイントを補える未来の技術書も高確率で入手できるため、ポイント稼ぎのために探索するのもお勧めです。
高確率で換金性の高いダイヤモンドが入手できるのも嬉しいポイントの一つです。
桜花の洞窟の攻略・ボス部屋までの最速ルート
マップは3パターン
ダンジョンの構造は調査の結果、現状3パターンが判明しています。
パターン1:入口の次が庭園のような部屋(入口が北側)
入り口から進んだ次の部屋が日本庭園のような見た目でかつ、入り口が北側にある場合はこのパターンになります。
- オレンジ:入口のある広間
- 茶色:通路
- 灰色:広間
- 赤:ボス部屋
最初の分岐は画像の入り口から見て右の矢印方向(東側)に向かいます。
そのまま直進すると、通路上に廊下のような分岐が現れるので、そちらに曲がります。
そのまま道なりに進んでいくとボス部屋に辿り着きます。
パターン2:入口の次が庭園のような部屋(入り口が東側)
入り口から進んだ次の部屋が日本庭園のような見た目でかつ、入り口が東側にある場合はこのパターンになります。
- オレンジ:入口のある広間
- 茶色:通路
- 灰色:広間
- 赤:ボス部屋
最初の分岐は侵入して真っすぐ(西方向)に進みます。
以降の2部屋も分岐はないのでそのまま直進します。
最期に曲がり角がある通路を道なりに進めばボス部屋に辿り着きます。
パターン3:入口の次が十字の橋の部屋の場合
入り口から進んだ次の部屋が十字に交差した橋の場合はこちらのパターンになります。
- オレンジ:入口のある広間
- 茶色:通路
- 灰色:広間
- 赤:ボス部屋
最初の橋は入り口から見て真っすぐ(南側)に進みます。
次の部屋も分岐がないのでそのまま直進します。
分岐のある通路は曲がらずに直進し、次の部屋も分岐がないので道なりに進むとボス部屋に辿り着きます。
迷ったら入り口の方角を目指そう
似たような光景が続き、倒したり捕獲したパルも復活するためダンジョン内は非常に迷いやすいですが、基本的には広間と通路の組み合わせで出来た構造なのでダンジョンに入った時の方角をしっかりと覚えていれば引き返すのが楽になります。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。