PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」の2024年12月23日の『天落』アップデートで追加された新素材「クロマイト」についての記事です。効率的な入手方法や入手場所、主な使い道を掲載しています。
下記の記事で『天落』アップデートについてまとめています。
目次
クロマイトの場所マップ
マップでは、複数のクロマイトの鉱床がある位置を紹介しています。
下記で紹介しているように、「クロマル」か「金属探知機」が必要なので忘れずに持っていきましょう。
クロマイトの入手方法
採掘ポイントを金属探知機などで発見して採掘する
クロマイトは、「天落」で追加された島で採取できる鉱物です。主に洞窟に集まって配置されていますが、それ以外でも入手は可能です。
他の鉱物とは異なり、専用のアイテム・能力がないと出現せず採掘ができません。そのため、自動で採掘することもできない素材となっています。
入手したい場合はアイテム「金属探知機」かパル「クロマル」を持った状態で上記のマップの採掘場所に向かいましょう。
オススメは同時に入手量を増やすこともできる「クロマル」を手持ちに入れておく方法です。
採掘ポイントの出現方法
方法 |
メリット |
---|---|
・手持ちが埋まらない |
|
※オススメ! |
・採掘ポイントを発見するだけでなく入手量を増やせる |
「金属探知機」で探す
「金属探知機」を手に持った状態で歩き回ってください。
クロマイトに近づくと、キャラクターの周囲に表示される円の色が 青→緑→赤と変わっていき、赤のまま周囲を少し探すとクロマイトが出現して採掘できるようになります。
▼金属探知機のレシピ
アイテム |
必要な素材 |
---|---|
レべル56
|
「クロマル」のパートナースキルを使う
新たに登場したパル「クロマル」のパートナースキルを発動すると、周囲のクロマイト採掘ポイントが出現します。
クロマルは「天落」の島の広範囲に生息しています。能力を使うには「クロマルのハーネス」を作成しておく必要があるので、捕獲後に作成しておきましょう。
また、パル濃縮を行うことで能力による探知範囲とクロマイトの入手量が大きくなります。
▼クロマルのハーネスの必要素材
アイテム |
必要な素材 |
---|---|
レべル56
|
効率のいい入手方法
フィールド上の洞窟で採取する
- 手持ちにクロマルを入れ「盾龍の坑道」へファストトラベル
- 洞窟内を進みボス「アイギルガ」を撃破
- クロマルを出してパートナースキルを発動しクロマイトを入手
盾龍の坑道 入口 |
マップ上の場所(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
拡大マップ(タップ/クリックで拡大可能) |
|
採取位置の入り口の座標 |
-963,-977付近 |
最寄りのファストトラベル地点 |
盾龍の坑道 -974,-973 付近 |
このエリアは洞窟内で アルファパルが出現するため拠点は作れませんが、ファストトラベル地点が入り口の近くにあります。
中で出現するアルファパル「アイギルガ」の討伐・捕獲時にもクロマイトがドロップするため、十分な戦力があれば最もオススメの方法です。
ダンジョン「天落の洞窟」で入手
天落の島の各所にあるダンジョン「天落の洞窟」でもクロマイトの鉱床が発見できます。
こちらもクロマルか金属探知機は必須なので、歩き回りながら探してみましょう。
▼ダンジョンマップはこちら
クロマイトの使い道
ヘクソクォーツと合わせて「ヘクソライト」を精錬
「 ヘクソクォーツ 」と「 金属鉱石 」と合わせることで「 ヘクソライト 」を精錬することができます。
また、ヘクソライトの精錬には「 巨大な炉 」が必要です。
▼巨大な炉の必要素材
巨大な炉 |
必要レベル・必要素材 |
---|---|
レべル56
![]()
|
▼ヘクソクォーツについて
下記記事で、ヘクソクォーツの効率的な集め方・ヘクソライトから作成できるアイテムなどの情報をまとめています。
ヘクソライトの使い道
主に天落アップデートで追加された装備や施設の作成や修理に必要になります。
修理の際など、継続的に必要になるので自動で集めることのできないクロマイトは十分集めておくのがオススメです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。