【パルワールド】氷結器官の入手方法・効率的な集め方と主な使い道【Palworld】

攻略大百科編集部
URLコピー

「パルワールド」のアイテム作成などに必要な素材の1つ「氷結器官」の入手方法や効率のいい集め方、使い道を掲載しています。

氷結器官の入手方法

特定のパルから獲得できる

現状、牧場にアサインしても氷結器官を生み出せるパルはいません。

氷結器官をパルから入手するには、下記で掲載しているパルを捕獲するか倒して入手することになります。

また、これらのパルを解体した場合にも入手できることがあります。余っていて使わないのであれば、 肉切り包丁 を使って解体してしまうのも手です。

氷結器官を落とすパル

パル

昼の生息区域

夜の生息区域

ペンタマ

キャプペン

チルテト

オバケナワ

※昼間は出現なし

フブキツネ

ツララジカ

シロカバネ

※昼間は出現なし

シルキーヌ

ツンドラー

アオパオー

-228,470 付近

フィールドボスとしてレベル47で出現

ヒエティ

グレイシャル

-357,509 付近

フィールドボスとしてレベル50で出現

コチグリ フロスカノン からもドロップしますが、出現場所が決まっておらずフィールドボスとしても出現しない上、ランダム出現なので割愛しています。

序盤~中盤:ペンタマがオススメ

ペンタマ は序盤のエリアによく出現する上に弱め、色も青く目立ちやすいのでオススメです。

水やりや手作業などの作業適性も持っており、序盤の拠点であれば活躍させやすいので 捕獲して拠点に配置しておくと各種作業が捗ります。

キャプペン出現ダンジョンで無限回収も

氷鳥の封域

ボス部屋の座標

114,-354 付近

上記画像のボス部屋にはキャプペンがおり、取り巻きとしてペンタマを連れています。

取り巻きのペンタマだけを倒しボス部屋から出て、再度ボス部屋に入るとペンタマが復活しています。これを繰り返し、狩り続けることで最高効率で入手することができます。

ボスを倒してしまうとペンタマがスポーンしなくなるので、必ずペンタマだけを処理するようにしましょう。

ペンタマからは同時にパルの体液も回収可能な点で優れています。

終盤:マップ北側の雪山エリアがオススメ

マップ北部の雪山のエリアでは チルテトやオバケナワ、シロカバネ シルキーヌ、ツンドラーやヒエティなど、氷結器官を落とすパルが数多く出現します。

レベルは30~40付近と強めで 終盤まで進めないと捕獲や討伐は厳しめなので、ある程度ゲームを進めた方向けとなります。

また、ここで捕獲できるヒエティは作業適性が広めな上、運搬がLv4と最高値で パートナースキルでプレイヤーの所持重量の上限を上げることもできるので、雪山に行けるだけの戦力が整ったら捕まえに行きましょう。

グレイシャル厳選のついでに入手も

捕獲難易度も高く強力ですが、 グレイシャドウ の配合素材となる グレイシャル のスキル厳選をメインに、副産物として獲得することもできます。

砂漠の街の放浪商人から購入する

注意点

砂漠の街に行くには 昼間であれば耐暑装備夜間であれば耐寒装備が必要になります。

片方だけを対策するのではなく、どちらも準備して どの時間帯でも安全に辿り着けるようにするのがオススメです。

砂漠の街

砂漠の街の座標

357,347付近

ワールドの北東に位置する砂漠地帯のにある「砂漠の街」にいる放浪商人が販売しています。

氷結器官1つにつき100ゴールドかかってしまうので、ある程度ゴールドに余裕が出てきた段階で購入することをオススメします。

商人は捕獲することが可能ですので、捕まえて拠点に配置しておくことで ゴールドさえあれば安定した供給が可能になってきます。

詳細は下記の記事をご覧ください。

▼人間を捕獲する方法とそのメリット

氷結器官の主な使い道

氷結器官のおすすめの使い道を紹介しています。

耐寒装備を作る

雪山や夜の砂漠など、寒冷地を訪れる際に必須になる装備です。

持っていないと気温による継続ダメージを受けてしまい寒冷地での探索は不可能なので、冒険の下準備として必ず入手しておきましょう。

特に夜の雪山は寒さがひどく、寒冷地の民族服など 初歩的な防具では寒さを無効にできず継続ダメージを受けることになるので、上位の耐寒装備が作れるようになったら 徐々にアップグレードしていくのがオススメです。

製作できる耐寒装備一覧

耐寒装備

必要素材

寒冷地の民族服

×3

氷結器官 ×2

耐寒毛皮アーマー

×15

氷結器官 ×4

耐寒金属アーマー

金属インゴット ×40

×13

×8

氷結器官 ×8

耐寒精錬金属アーマー

精錬金属インゴット ×40

×20

上質な布 ×3

氷結器官 ×12

耐寒パルメタルアーマー

パルメタルインゴット ×30

×30

上質な布 ×6

氷結器官 ×16

食料保管用のクーラーボックスなどを作る

食料を入れておくことで 消費期限切れになるまでの時間を延長できる、クーラーボックスなどの設備の作成に必要です。

特に ケーキ の作成時などに食料の消費期限切れを防ぐのに必要になってくるので、優先順位は高めです。

これらの建設物を機能させるには ペンタマ など、作業適性に冷却を持つパルを拠点に配置しておく必要があります。

また、雪だるまを設置することで 拠点にいるパルたちの冷却の効率が上がるので 余裕ができてくればこちらも作成しましょう。

建設物

必要な素材

クーラーボックス

金属インゴット ×20

×20

氷結器官 ×5

冷蔵庫

精錬金属インゴット ×50

ポリマー ×20

氷結金属 ×15

電子基板 ×5

雪だるま

氷結器官 ×50

木材 ×50

×20

冷却グレネードやコチグリを投げる

レベル11で解放される コチグリ のパートナースキル用のパルギア、レベル37で解放される冷却グレネードの素材になります。

ぶつけることでパルを氷漬けにし、一時的に動けなくすることができるため戦闘で役立ちます。

また、コチグリはペンタマのランチャーと異なり、投げたコチグリは瀕死になりません。

アイテム

必要な素材

コチグリの手袋

×6

氷結器官 ×6

パルジウムの欠片 ×6

冷却グレネード

繊維 ×10

×10

氷結器官 ×1

温度調整でタマゴの孵化を早める

氷属性のタマゴなど、一部のタマゴは冷えている方が快適となるため、これらの設備を設置しておくことで生まれてくる速度が速くなります。

電気クーラーは発電装置に加え、発電適性のあるパルを配置して蓄電しておく必要がありますのでそちらも準備しておきましょう。

アイテム

必要な素材

氷のクーラー

金属インゴット ×20

×20

氷結器官 ×5

電気クーラー

精錬金属インゴット ×30

電子基板 ×10

金属インゴット ×30

氷結器官 ×10

グレイシャルのライドに必要

伝説のパルである「グレイシャル」にライドする際に必要になります。

伝説のパルは、現時点でのエンドコンテンツ的要素のため戦闘も厳しく捕獲も困難です。

捕まえることができても、パルギアの制作で要求される素材の量もかなり多めになっていますがグレイシャルはそれ相応の性能があるため、捕獲できた際は是非作ってみましょう。

アイテム

必要な素材

グレイシャルのサドル

×100

精錬金属インゴット ×200

氷結器官 ×50

パルジウムの欠片 ×75

 

ランキング

  1. 【パルワールド】ヘクソクォーツの効率のいい集め方・入手方法と使い道|『天落』アップデート【Palworld】
  2. 【パルワールド】全画面スクロールマップと用途別マップ(地図)一覧|Ver0.4.11対応【Palworld】
  3. たまねぎの種の効果・入手方法
  4. 【パルワールド】拠点パルのオススメランキングを作業適正別で紹介!|さらなる効率アップのパッシブも紹介!【Palworld】
  5. 【パルワールド】原油の入手方法と場所や使い道・効率のいい集め方【Palworld】

新着コメント

トップへ