PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」で 控えに入れることで、所持重量の上限を増やせるパルを紹介しています。
序盤~終盤で登場するパルを網羅して紹介しているので、拠点を発展させる際に是非ご覧ください。
目次
所持重量とは?
プレイヤーキャラが持てるアイテムの重さを示す
その名の通り、プレイヤーキャラが持てる重さを表すステータスです。
持っているアイテムの重さの総量が この数値を上回ってしまうと走れなくなり、大幅に超えてしまうと非常に低い速度でしか動けなくなります。
対策は重量のステータスを伸ばすか、グラップリングガンを使用することの2種類です。グラップリングガンを使用する場合、重量を無視して移動することができます。
グラップリングガンについてはコチラ▼
重量=所持上限を伸ばすには?
レベルを上げてステータスを振るか、対応したパートナースキルを持つパルを手持ちに入れておくことで伸ばすことができます。
▼経験値の効率の良い稼ぎ方
プレイヤーの所持重量を増やすパートナースキルを持つパル
これらのパルを手持ちに入れておくだけで、プレイヤーの所持重量の上限が増えます。
同じ種類のパルでも上限が伸びるため、ツッパニャンを5体手持ちに入れると+250となります。
一部のパルはサドルが必要
ラブラドン や アルパオー など「背中に乗って移動できる」(=ライド可能)と示されている一部のパルは、パルギア作成台で対応したパルギアを作っておかないと パートナースキルが発動しないのでご注意ください。
パル一覧
各リンク先の個別ページにて出現位置を確認できます。
図鑑番号 |
パル |
パートナースキル・増加量 |
---|---|---|
No.001 |
猫の手も借りたい 手持ちにいる間、ツッパニャンが荷物を肩代わりして、プレイヤーの所持重量上限が増える。 1体につき+50 |
|
No.063 |
アンチグラビティ 手持ちにいる間、ミステリアの反重力により、プレイヤーの所持重量上限が増える。 1体につき+60 |
|
No.086 |
愛情は過積載 背中に乗って移動できる。 手持ちにいる間、ラブラドンが荷物を肩代わりして、プレイヤーの所持重量上限が増える。 1体につき+100 |
|
No.086B |
愛情は過積載 背中に乗って移動できる。 手持ちにいる間、ラブラドンが荷物を肩代わりして、プレイヤーの所持重量上限が増える。 1体につき+100 |
|
No.089 |
力持ちキング 背中に乗って移動できる。 手持ちにいる間、アルパオーが荷物を肩代わりして、プレイヤーの所持重量上限が増える。 1体につき+100 |
|
No.089B |
力持ちキング 背中に乗って移動できる。 手持ちにいる間、アオパオーが荷物を肩代わりして、プレイヤーの所持重量上限が増える。 1体につき+100 |
|
No.091 |
雪山の巨人 背中に乗って移動できる。 手持ちにいる間、ヒエティが荷物を肩代わりして、プレイヤーの所持重量上限が増える。 1体につき+120 |
|
No.091B |
南国の巨人 背中に乗って移動できる。 手持ちにいる間、トロピティが荷物を肩代わりして、プレイヤーの所持重量上限が増える。 1体につき+120 |
パル濃縮でパートナースキルを強化可能
同じ種類のパルを集めて行える「パル濃縮」(限界突破)で パートナースキルのレベルを高めることができます。
所持重量の上限が増えるパルは パートナースキルのレベルが1上がるごとに、所持重量の上限がさらに+10されます。
▼パル濃縮のやり方や仕様
序中盤に捕獲できる所持重量を増やすパートナースキルを持つパル
序盤・中盤に捕獲できる 所持重量を増やすパートナースキルを持つパルです。
プレイヤーレベル1~30程度を目安としています。
図鑑番号 |
パル |
作業適性 |
---|---|---|
No.002 |
手作業Lv1 採集Lv1 採掘Lv1 運搬Lv1 |
|
No.063 |
手作業Lv3 採集Lv1 運搬Lv1 |
|
No.086 |
種まきLv3 |
|
No.089 |
採集Lv1 |
終盤に捕獲できる採掘レベルが高いパル
終盤に捕獲できる採掘レベルが高めなパルを紹介しています。
「ウルトラスフィア」が解禁されるプレイヤーレベル35以降を目安としています。
図鑑番号 |
パル |
作業適性 |
---|---|---|
No.089B |
採集Lv1 冷却Lv3 |
|
No.091 |
手作業Lv3 伐採Lv3 冷却Lv2 運搬Lv4 |
|
No.091B |
種まきLv1 手作業Lv2 伐採Lv3 運搬Lv4 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。