【パルワールド】手作業適正のパル一覧【Palworld】

攻略大百科編集部
URLコピー

PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」で『手作業』の作業適性を持つパル(モンスター)一覧です。手作業の効果も掲載しているので是非参考にしてください。

手作業適正のパル一覧

パルサイズタイプ作業適性パートナー特性
No.100
アヌビス
アヌビス
M
Lv 4
Lv 3
Lv 2
『砂漠の守護神』
一緒に戦っている間、プレイヤーの攻撃に地属性 を付与する。戦闘中、たまに高速ステップで攻撃を回避する。
No.134
ヤンデリナ
ヤンデリナ
M
Lv 4
Lv 1
Lv 3
Lv 2
『狂愛の刃』
手持ちにいる間、肉切り包丁で解体を行った際のドロップアイテム獲得量が増える。
No.76
フォレーナ
フォレーナ
M
Lv 2
Lv 3
Lv 2
『おきつねさま』
一緒に戦っている間、プレイヤーの攻撃に炎属性を付与する。
No.77
ラベロット
ラベロット
M
Lv 2
Lv 3
Lv 3
Lv 2
Lv 2
『草原のスピードスター』
一緒に戦っている間、プレイヤーの移動速度が上がりプレイヤーの攻撃に草属性を付与する。
No.104
リリクイン
リリクイン
L
Lv 4
Lv 3
Lv 2
Lv 3
『豊穣の女神』
発動すると、女王の癒しの力でプレイヤーのHPを大きく回復する。
No.104
ルナクイン
ルナクイン
L
Lv 3
Lv 2
Lv 3
『幽光の女神』
発動すると、女王の癒しの力でプレイヤーのHPを大きく回復する。
No.63
ミステリア
ミステリア
M
Lv 3
Lv 1
Lv 1
『アンチグラビティ』
手持ちにいる間、ミステリアの反重力により、プレイヤーの所持重量上限が増える。
No.122
ワンフー
ワンフー
S
Lv 3
Lv 2
Lv 2
Lv 1
Lv 2
『帰還の祈り』
発動すると、最も近くの拠点へ移動することができる。ダンジョンの中などでは使用できない。
No.76
フォレーオ
フォレーオ
M
Lv 2
Lv 3
Lv 2
『くろぎつねさま』
一緒に戦っている間、プレイヤーの攻撃に闇属性を付与する。
No.139
ニャニミテ
ニャニミテ
M
Lv 3
Lv 2
Lv 2
Lv 2
『ショットニャンモード』
発動すると、一定時間ニャニミテが付近の敵にショットガンを撃ちまくる。
No.128
ナイトメアリ
ナイトメアリ
S
Lv 3
Lv 2
『ソウルコレクター』
一緒に戦っている間、パルを倒した際のソウルの獲得量が増える。
No.103
エレパンダ
エレパンダ
L
Lv 3
Lv 2
Lv 2
Lv 3
『黄色い重戦車』
背中に乗って移動できる。ライド中、ミニガンを連射できる。
No.87
フラリーナ
フラリーナ
M
Lv 3
Lv 2
Lv 2
Lv 2
Lv 1
『花精霊の祝福』
発動すると、花の癒しの力でプレイヤーのHPを回復する。
No.11
ペンキッド
ペンキッド
L
Lv 2
Lv 2
Lv 2
Lv 2
Lv 2
『不屈の電撃水将』
一緒に戦っている間、水属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。
No.151
ヒメンダコ
ヒメンダコ
S
Lv 2
Lv 2
Lv 2
『ペタペタ姫』
一緒に戦っている間、釣りのミニゲームでバーが重なっていない場合の捕獲ゲージの減少量が少なくなる。
No.142
チルウィッチ
チルウィッチ
S
Lv 2
Lv 2
Lv 3
Lv 1
『魔女の冷気』
一緒に戦っている間、プレイヤーの攻撃が氷属性に変化する。
No.33
ササゾー
ササゾー
L
Lv 2
Lv 2
Lv 2
Lv 3
『グレパンダ』
背中に乗って移動できる。ライド中、グレネードランチャーを連射できる。
No.33
ライゾー
ライゾー
L
Lv 2
Lv 2
Lv 2
Lv 3
『グレパンダ』
背中に乗って移動できる。ライド中、グレネードランチャーを連射できる。
No.40
ヘルゴート
ヘルゴート
M
Lv 1
Lv 2
Lv 1
Lv 2
『炎爪の狩人』
発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のヘルファイアクローで攻撃する。
No.40
アビスゴート
アビスゴート
M
Lv 2
Lv 1
Lv 2
『黒爪の狩人』
発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のヘルファイアクローで攻撃する。
No.75
クレメーオ
クレメーオ
M
Lv 2
Lv 2
Lv 2
『魔導書コレクター』
一緒に戦っている間、無属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。
No.11
キャプペン
キャプペン
L
Lv 2
Lv 2
Lv 2
Lv 2
Lv 2
『勇敢なる海の戦士』
一緒に戦っている間、炎属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。
No.112
ベラノワール
ベラノワール
M
Lv 2
Lv 4
Lv 2
『悪夢の瞳』
発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のナイトメアレイで攻撃する。
No.69
ラブマンダー
ラブマンダー
L
Lv 2
Lv 1
Lv 2
Lv 2
『ハートドレイン』
一緒に戦っている間、ダメージを与えるとその一部を吸収しHPを回復するライフスティール効果を、プレイヤーとラブマンダーに付与する。
No.51
クインビーナ
クインビーナ
L
Lv 2
Lv 2
Lv 2
Lv 1
Lv 2
『女王蜂の統率』
一緒に戦っている間、手持ちにいるビーナイトの数が多いほどステータスが上がる。
No.48
フェザーロ
フェザーロ
M
Lv 1
Lv 2
Lv 2
Lv 1
Lv 1
Lv 2
『鷹の眼』
一緒に戦っている間、プレイヤーが敵の弱点部位へ攻撃した際のダメージが増える。
No.48
サンドロ
サンドロ
M
Lv 2
Lv 2
Lv 1
Lv 1
Lv 2
『鷹の眼』
一緒に戦っている間、プレイヤーが敵の弱点部位へ攻撃した際のダメージが増える。
No.106
ボルゼクス
ボルゼクス
L
Lv 4
Lv 2
Lv 3
『獰猛な迅雷竜』
一緒に戦っている間、水属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。
No.78
ヴィオレッタ
ヴィオレッタ
M
Lv 2
Lv 2
Lv 2
Lv 3
Lv 1
『大地の浄化』
一緒に戦っている間、地属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。
No.46
ツキカゲ
ツキカゲ
M
Lv 2
『闇に煌めく鋭爪』
発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のジャンピングクローで攻撃する。
No.91
ヒエティ
ヒエティ
L
Lv 2
Lv 3
Lv 2
Lv 4
『雪山の巨人』
背中に乗って移動できる。手持ちにいる間、ヒエティが荷物を肩代わりして、プレイヤーの所持重量上限が増える。
No.91
トロピティ
トロピティ
L
Lv 1
Lv 2
Lv 3
Lv 4
『南国の巨人』
背中に乗って移動できる。手持ちにいる間、トロピティが荷物を肩代わりして、プレイヤーの所持重量上限が増える。
No.112
ベラルージュ
ベラルージュ
M
Lv 2
Lv 4
Lv 2
『悪夢の視線』
発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のナイトメアレイブルームで攻撃する。
No.135
モモンチュラ
モモンチュラ
S
Lv 2
Lv 2
Lv 2
Lv 2
『モモンウェブ』
背中に乗って移動できる。ライド中、射撃地点にクモの糸を飛ばして、グラップリングで高速移動できる。
No.46
ユキカゲ
ユキカゲ
M
Lv 2
Lv 3
『氷結の鋭爪』
発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のスノークローで攻撃する。
No.75
クレメーナ
クレメーナ
M
Lv 2
Lv 2
Lv 2
Lv 2
『植物図鑑』
一緒に戦っている間、草属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。
No.115
フワフラワ
フワフラワ
S
Lv 2
Lv 2
Lv 1
Lv 2
『フローラルブースト』
拠点にいる間、フワフラワが農園に元気を注ぎ込み作物の成長速度が上がる。
No.118
オドロクロ
オドロクロ
M
Lv 3
Lv 2
Lv 1
Lv 2
Lv 1
『墓荒らし』
家畜牧場にアサインすると、地面から骨を掘り出すことがある。
No.6
カモノスケ
カモノスケ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『サーフィンタックル』
発動すると、カモノスケが敵に向かってボディサーフィンをしながら突っ込む。
No.4
クルリス
クルリス
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『クルリス・リコイル』
発動するとプレイヤーの頭の上に乗り、攻撃にあわせてサブマシンガンで追撃を行う。
No.22
モグルン
モグルン
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『鉱石探知』
発動すると、微細な振動を発信して、近くにある鉱石の場所を探知できる。
No.19
ネムラム
ネムラム
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『夢色チェイサー』
手持ちにいる間、プレイヤーの近くに出現する。プレイヤーの攻撃にあわせて魔弾で追撃を行う。
No.7
ボルトラ
ボルトラ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『静電気』
手持ちにいる間、雷属性のパルの攻撃力が増加する。
No.28
ポプリーナ
ポプリーナ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『お手伝いうさぎ』
手持ちにいる間、プレイヤーの近くに出現する。自動で近くにあるアイテムを拾いに行く。
No.49
ゴリレイジ
ゴリレイジ
S
Lv 1
Lv 2
Lv 3
『フルパワーゴリラモード』
発動すると野性の力を解放し、一定時間ゴリレイジの攻撃力が増加する。
No.10
デンタマ
デンタマ
XS
Lv 1
Lv 2
Lv 1
Lv 1
『デンタマランチャー』
発動すると、ロケットランチャーが装備され、デンタマを弾丸として射出する。着弾して爆発するとデンタマは瀕死になる。
No.6
モモノスケ
モモノスケ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『ファイアータックル』
発動すると、モモノスケが敵に向かってファイアーサーフィンをしながら突っ込む。
No.114
ドスガエル
ドスガエル
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『暗躍の構え』
発動すると、ドスガエルが忠誠心と膨らんだ腹部で力を溜める。プレイヤーが上に乗ると高くジャンプする。手持ちにいる間、闇属性のパルの攻撃力が増加する。
No.150
クララン
クララン
S
Lv 2
Lv 1
Lv 1
『クラランドロップ』
手持ちにいる間、釣りで手に入るアイテムの獲得量が増える。また、クラランとユラランが拠点にいる間クラランの水やりの作業速度が上がる。
No.149
ユララン
ユララン
S
Lv 2
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『ユラランドロップ』
手持ちにいる間、サルベージで手に入るアイテムの獲得量が増える。また、クラランとユラランが拠点にいる間ユラランの水やりの作業速度が上がる。
No.92
グラクレス
グラクレス
L
Lv 1
Lv 1
Lv 3
Lv 3
『ハードアーマー』
一緒に戦っている間、プレイヤーの防御力が上がり炎属性のダメージを軽減する。
No.70
ラヴィ
ラヴィ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『マグマのナミダ』
家畜牧場にアサインすると、発火器官を作ることがある。
No.30
イバラヒメ
イバラヒメ
S
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 2
Lv 1
『姫様の視線』
手持ちにいる間、草属性のパルの攻撃力が増加する。
No.45
ダリザード
ダリザード
S
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『第六感』
発動すると、第六感を働かせ、近くにあるダンジョンの場所を探知できる。
No.45
チリザード
チリザード
S
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『第六感』
発動すると、第六感を働かせ、近くにあるダンジョンの場所を探知できる。
No.8
エテッパ
エテッパ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『ウキウキライフル』
発動すると、一定時間エテッパが付近の敵にアサルトライフルを撃ちまくる。
No.98
ジオラーヴァ
ジオラーヴァ
XL
Lv 1
Lv 4
『黒鎧竜』
背中に乗って空を飛ぶことができる。ライド中、鉱石に対して与えるダメージが増え、金属鉱石が多く獲得できる。
No.138
プラムルリム
プラムルリム
S
Lv 3
Lv 1
Lv 2
Lv 3
Lv 1
『豊作の祈り』
拠点にいる間、プラムルリムが捧げる祈りによって作物の収穫量が上がる。
No.17
ンダコアラ
ンダコアラ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『カフェイン摂取』
発動すると、ンダコアラがエナジードリンクを大量摂取し一定時間ンダコアラの移動速度が激増する。
No.10
ペンタマ
ペンタマ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『ペンタマランチャー』
発動すると、ロケットランチャーが装備され、ペンタマを弾丸として射出する。着弾して爆発するとペンタマは瀕死になる。
No.2
ツッパニャン
ツッパニャン
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『猫の手も借りたい』
手持ちにいる間、ツッパニャンが荷物を肩代わりして、プレイヤーの所持重量上限が増える。
No.39
ヒメウサ
ヒメウサ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『器用な手先』
手持ちにいる間、無属性のパルの攻撃力が増加する。拠点にいる間、武器製作台で働くときの作業効率が上がる。
No.62
カミナラシ
カミナラシ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『カミナリ娘』
手持ちにいる間、プレイヤーの近くに出現する。プレイヤーの攻撃にあわせて落雷で追撃を行う。
No.72
ツジギリ
ツジギリ
M
Lv 2
Lv 1
Lv 1
Lv 3
Lv 2
『紫電一閃』
発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力の居合斬りで攻撃する。
No.31
シャーキッド
シャーキッド
S
Lv 2
Lv 1
Lv 1
『怒りんぼサメ』
発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のアクアショットで攻撃する。手持ちにいる間、プレイヤーの攻撃力が上がる。
No.31
シャーマンダー
シャーマンダー
S
Lv 2
Lv 1
Lv 1
『怒りんぼサメ』
発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のアクアショットで攻撃する。手持ちにいる間、プレイヤーの攻撃力が上がる。
No.1
モコロン
モコロン
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『モコモコの盾』
発動すると、プレイヤーに装備され盾になる。家畜牧場にアサインすると、羊毛を落とすことがある。
No.95
フェスキー
フェスキー
L
Lv 1
Lv 2
Lv 2
Lv 3
『天空竜の慈愛』
背中に乗って空を飛ぶことができ、ライド中、竜属性の攻撃が強化される。
No.50
ビーナイト
ビーナイト
M
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 2
Lv 1
『働きバチ』
家畜牧場にアサインすると、ハチミツを落とすことがある。手持ちにいる間、クインビーナのステータスが上がる。
No.83
ツンドラー
ツンドラー
L
Lv 1
Lv 2
Lv 3
Lv 3
『ドラゴンハンター』
一緒に戦っている間、竜属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。
No.32
シメナワ
シメナワ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 2
『空中ブランコ』
手持ちにいる間、グライダーの代わりに呼び出せる。グライドすると、プレイヤーを高く持ち上げる。
No.32
オバケナワ
オバケナワ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 2
『寒空ブランコ』
手持ちにいる間、グライダーの代わりに呼び出せる。グライドすると、プレイヤーを高く持ち上げる。
No.113
セレムーン
セレムーン
XL
Lv 1
Lv 1
『セレスタルダークネス』
背中の月に乗って空を飛ぶことができる。ライド中、無属性と闇属性の攻撃が強化される。
No.49
ゴリガイア
ゴリガイア
S
Lv 1
Lv 2
Lv 3
『フルパワーゴリラモード』
発動すると野性の力を解放し、一定時間ゴリレイジの攻撃力が増加する。
No.39
ヨモギウサ
ヨモギウサ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『草編み職人』
手持ちにいる間、草属性のパルの攻撃力が増加する。拠点にいる間、武器製作台で働くときの作業効率が上がる。
No.62
ヤミナラシ
ヤミナラシ
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『ヤミナリ娘』
手持ちにいる間、プレイヤーの近くに出現する。プレイヤーの攻撃にあわせて闇の稲妻で追撃を行う。
No.83
グランドラー
グランドラー
L
Lv 1
Lv 2
Lv 3
Lv 3
『エレキハンター』
一緒に戦っている間、雷属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。
No.95
フォレスキー
フォレスキー
L
Lv 2
Lv 1
Lv 2
Lv 2
Lv 3
『草竜の慈愛』
背中に乗って空を飛ぶことができ、ライド中、草属性の攻撃が強化される。
No.72
ヤミウチ
ヤミウチ
M
Lv 2
Lv 1
Lv 1
Lv 3
Lv 2
『紫電一閃』
発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力の居合斬りで攻撃する。
No.114
ブシガエル
ブシガエル
XS
Lv 1
Lv 1
Lv 1
Lv 1
『跳躍の構え』
発動すると、ブシガエルが忠誠心と膨らんだ腹部で力を溜める。プレイヤーが上に乗ると高くジャンプする。
No.116
キノッポ
キノッポ
S
Lv 2
Lv 1
Lv 2
Lv 2
『ほわほわ胞子』
背中に乗って移動できる。拠点にいる間、キノッポの不思議な胞子で拠点のパルのSAN値が減りにくくなる。
No.116
ベノッポ
ベノッポ
S
Lv 2
Lv 1
Lv 2
Lv 2
『ほわほわ胞子』
背中に乗って移動できる。拠点にいる間、キノッポの不思議な胞子で拠点のパルのSAN値が減りにくくなる。
No.92
ゴルクレス
ゴルクレス
L
Lv 1
Lv 3
Lv 3
『ハードアーマー』
一緒に戦っている間、プレイヤーの防御力が上がり炎属性のダメージを軽減する。

手作業の効果

手作業

作業適正「手作業」を持つパルは、建造物の建造や、作業台などでクラフトをすることが可能です。

作業適正レベルが高いほど、作業効率も良くなります。

ランキング

  1. 闇の欠片の効果・入手方法
  2. 【パルワールド】テラリアコラボアップデート追加装備 レジェンダリー設計図(+4)設計図の入手方法まとめ【Palworld】
  3. 【パルワールド】ヘクソクォーツの効率のいい集め方・入手方法と使い道|テラリアコラボで拠点で採掘可能に【Palworld】
  4. 【パルワールド】夜星砂の効率のいい集め方・入手方法と使い道|『天落』アップデート【Palworld】
  5. 【パルワールド】サルベージのやり方【Palworld】

新着記事

新着コメント

トップへ