Steam・Xboxの「パルワールド」の野生でボスとして出現するボスパルや塔ボスの生息地をまとめたマップです。ボスの復活時間についても掲載しているので、ぜひ参考にして下さい。
目次
ボスパルの場所マップ
フィールドボス・ダンジョンボス
塔ボス
プレデターパル
賞金首
ボスの種類
フィールドボス
フィールドボスは、野生のパルと同じようにフィールド上に出現するボスパルで、捕まえることも可能です。
出現場所の近くを通りかかるとマップにボスのアイコンが表示されるようになります。
ボスを倒すか捕まえることで、素材の「 古代文明の部品 」がドロップします(初回討伐時は古代テクノロジーポイントも1ptもらえる)。
ダンジョンボス
ダンジョンボスは、フィールド上にある「○○の封域」と表示される場所に行き、青い円の中に入るとボスと戦闘になります(後ろの青い光から脱出可能)。
マップに表示される点やドロップ品など、基本的にはフィールドボスと同じ仕様です。
塔ボス
塔ボスがいる塔はフィールド上に全部で5か所あり、扉を調べると制限時間「10分」でボスに挑戦することが可能です。
初回勝利時には古代テクノロジーポイントが5pt獲得できます。
なお、塔ボスは正規の方法では捕まえることはできません。
プレデターパル
プレデターパルは天落のアップデートで追加されたコンテンツで、フィールド上に出現する狂暴化したパルのことです。
討伐難易度が高いですが、プレデターパル固有のレア資源「 プレデターコア 」をドロップします。
プレデターパルはスフィアで捕まえることができないため、発見したら倒してしまいましょう。
賞金首
賞金首は天落のアップデートで追加されたコンテンツで、フィールド上にボストして出現する人型NPCのことです。
倒すと「 賞金首討伐の証 」をもらうことができ、街にいる自警団の指名手配係に「 古びた羊皮紙 」や「 高度な技術書 」などと交換してもらうことができます。
また、賞金首はほかの人型NPC同様捕獲することが可能です。
ボスは復活する?
ボスパルは、倒したり捕まえたりしても一定時間が経過すると再度登場します。
フィールドボス・プレデターパル・賞金首はゲーム内で朝を迎えると復活(1日の長さは約30分)し、ダンジョンボスは「1時間」経過で復活する仕様です。
夜に寝てゲーム内の時間を飛ばすと復活時間が早まるほか、ワールドのカスタム設定で昼・夜の時間を早めることで、最大5倍まで早く復活させることができます。
▼カスタム設定のやり方はこちら
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。