『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』の更新データVer3.0.0の更新内容についてまとめています。
目次
更新データVer.3.0.0が配信開始
下記囲みの文章は公式サイトより引用しています。
更新データ(Ver.3.0.0)内容
有料追加コンテンツ『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』「後編・藍の円盤」の配信
『ゼロの秘宝』を購入されたお客様は「後編・藍の円盤」での冒険をお楽しみいただけます。「後編・藍の円盤」については、以下のページをご覧ください。
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv_dlc/ja/story02/
登場するポケモンの追加
『ゼロの秘宝』を購入されていないお客様についても、通信を用いた遊びを通じて登場するポケモンを追加しました。
機能の調整
- 「鬼退治フェス」の難易度を調整しました。
不具合の修正
-
- 特性「おもてなし」について、特定の状況で意図しない挙動が発生する問題を修正しました。
-
- 特性「かがくへんかガス」によって「こだいかっせい」「クォークチャージ」の効果が発動しないようにしました。
- その他、いくつかの問題を修正しました。
更新内容について
鬼退治フェスの難易度が調整
かなり難易度が高く、中級ですらソロクリアが難しかった鬼退治フェスに難易度の調整が来ています。
未検証ですが簡単になっていると思われます。
ヤバソチャの おもてなし が修正
特定の条件下で、 ヤバソチャ の おもてなし の挙動に発生していたバグが修正されました。
かがくへんかガスで パラドックスポケモンの特性が止まるように!
マタドガスの専用特性
かがくへんかガス
で、
サケブシッポ
テツノツツミ
など パラドックスポケモンの特性が無効になるように変更されました。
マタドガス+パラドックスポケモンの構築をダブルで使っていた方は気を付けておく必要があります。
ソフトの更新方法
インターネット環境がある場合
インターネットに本体を接続している状態で、ソフトの自動更新をONにしていれば、ソフトの更新は自動で行われます。
もし、手動で更新する場合は下記の手順で行えます。
- HOMEメニューで該当のソフトアイコンにカーソルを合わせて +ボタン を押す
- メニューが表示された後に、[ソフトの更新] > [インターネットで更新]を選択する
※更新しようとした際に「更新データがあります」と表示される場合は、ダウンロードしましょう。
インターネット環境がない場合(ローカル通信で更新)
インターネットに接続できる環境ではない場合、ソフトの更新ができている人とローカル通信することで更新できます。
- HOMEメニューでゲームソフトのアイコンにカーソルを合わせ、+ボタンを押す
- メニューを表示して、[ソフトの更新] > [近くの人とバージョンをそろえる]を選択
- 参加者の内の1人が「グループを作る」を選択し、他の参加者は「グループに入る」を選択
- 参加者が揃ってから、「通信をはじめる」を選択
- 通信が完了すると、参加者の中で一番新しいバージョンに全員のソフトが更新される
アップデートできない場合の対処方法
配信日時は少し遅れることもある
配信日時になっても、更新しようとしたら「アップデートがありません」と表示されることがあります。
配信の予定よりも数分遅れてアップデートが開始されることもあるので、予定時間ちょうどに確認した場合は少し時間を空けて再度試してみてください。
Switchの本体時間を現実に合わせる
Switch本体の日時について、「インターネットで時間をあわせる」をONにしておかないとアップデートができません。
更新日時を過ぎているのにアップデートが出来ない場合は、本体の日付と時刻の設定を確認して、「インターネットで時間をあわせる」がONになっているかどうか確認してください。「設定>本体>日付と時刻」で操作すれば確認できます。
メンテナンス情報を確認する
ニンテンドーのネットワークやサーバーがメンテナンス中の場合、それによって更新できない場合があります。一度公式ツイッターを確認しましょう。メンテナンスの情報は、Twitterアカウントの任天堂サポート(@nintendo_cs)で確認できます。
現在のバージョンを確認する方法
HOMEメニューでソフトアイコンにカーソルをあわせて、+ボタンを押すと画面で確認できます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。