『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』でおすすめのレベル上げの方法(経験値の稼ぎ方)について紹介します。
目次
レベル上げの基本事項
レベル上げをするにあたって、より効率的に経験値を稼ぐためにしておいたほうが良いことを紹介します。進行状況によっては難しいものもあるため、自分の状況に合わせてできる範囲で行うようにしましょう。
事前準備
育てたいポケモンを先頭にする
連れて歩くポケモンの中でも、先頭にいるポケモンはより多くの経験値がもらえます。育てたいポケモンを先頭にすることで、もらえる経験値を集中させることができます。
しあわせタマゴを持たせる
「
しあわせタマゴ
」は持たせたポケモンのもらえる経験値を1.5倍にしてくれるアイテムです。入手にはストーリーを進める必要があるため、中盤以降のレベル上げの際に持たせるようにしましょう。
けいけんちパワーを発動させる
料理を食べると様々な効果、「食事パワー」を得ることができます。その中の「けいけんちパワー」はもらえる経験値が増える効果があります。効果の発動がタイプ別で分かれているため、狙って使用するのは難しいです。少しでも効率を上げたい場合は使用しましょう。
倒す相手に対応したけいけんちパワーを発動させる必要があります。また、後述する「ラッキーでのレベル上げ」時はラッキーの出現のために食事パワーを使用するため、こちらを併用する場合はオリジナルレシピが必要となり難しいです。
効率のよい戦い方
レッツゴーを使って連戦する
ポケモンの群れに向かってレッツゴーを使えば、さくさくと倒してくれて短時間で経験値が入ります。もらえる経験値は通常のバトルの半分以下と少ないのですが、1回の戦闘にかかる時間が短いので手際よく経験値やアイテムを集められます。ワンパンが難しい敵でも、短時間で勝敗の決着がつくので便利です。
ただし、経験値が高いポケモン(
ラッキー
など)とのバトルではレッツゴーではもったいないので、しっかりバトルをしてがっつり経験値を頂きましょう。
トレーナーとのバトルは好チャンス
旅の途中にいるトレーナーとのバトルは、めんどくさそうに見えて実はとても効率が良いのです。経験値が良くてお金ももらえる上に一定の数を倒せば報酬も用意されています。それぞれのトレーナーがほとんど違うポケモンを出してくるので、いろんなポケモンの種族相性を図鑑に覚えさせるという点でも便利です。
色んなトレーナーとの会話を楽しみつつバトルをして、経験値もアイテムやお金もお得にゲットしましょう。
序盤のおすすめレベル上げ
野生のポケモンでレベル上げ
序盤のレベルの低いうちは、覚えられる技の種類も少なく高レベルのポケモンを相手にすることが難しいため、野生ポケモンと戦うことが一番効率が良くなります。同じ場所で戦い続ければ、出現するポケモンのタイプの傾向もわかってきます。有利タイプで戦うことで徐々に効率を上げることができます。
レッツゴーで戦う
「レッツゴー」のおまかせバトルは、もらえる経験値は減少しますが、通常のバトルよりも早く勝敗が決まります。1戦闘に時間がかかる場合や、群れに対しては「レッツゴー」を使用するほうが効率が良いです。
トレーナーでレベル上げ
各地域のトレーナーは、その地域に行ける際の適正レベルのポケモンを出すことが多いです。野生のポケモンよりレベルが高いことが多いですが、その分もらえる経験値も多いです。積極的に戦うようにしましょう。負けてしまっても、レベルを上げるか、対策を立てて再戦しましょう。
金策にもなる
トレーナーとの戦いに勝利すると、賞金をもらうことができ、金策も同時に行うことができます。
シャリタツでレベル上げ
野生ポケモンやトレーナーでのレベル上げに物足りなくなってきたら、特定のポケモンで効率をあげてみましょう。
レベル51以下のシャリタツは、みずタイプの攻撃技しか使ってきません。ちょすい持ちのポケモンを使用することでみずタイプの技を無効化できるため、手持ちが低レベルでも高レベルのシャリタツを倒すことができるようになります。
やり方
- 「ちょすい」持ちのパルデアウパーを捕まえる
生息地
出現場所
パルデアウパーは「プラトタウン」近くの池にいます
- 「オージャ第1物見塔」付近に行く
「オージャ第1物見塔」に行っておくと空を飛ぶで来れるようになります - ロックオンを使用してレベル51以下のシャリタツを探す
レベル52以上だとドラゴンタイプの技を覚えているため避けましょう - パルデアウパーを先頭にしてエンカウントする
- シャリタツがおきみやげを使用するまで待つ
おきみやげで自滅させて経験値を稼ぎます
移動に時間がかかりますが、一度行けば空を飛ぶですぐに来れるようになります。序盤では最高効率のレベル上げなので、非常におすすめです。
中盤~終盤のおすすめレベル上げ
ラッキーでレベル上げ
ラッキーは、他のポケモンに比べてもらえる経験値が非常に多いポケモンです。ノーマルタイプなため、攻撃力の高いかくとうタイプのポケモンがいれば倒しやすくなります。捕獲要員で使われることの多いキノガッサも、かくとうタイプの技を覚えるのでおすすめです。
北3番エリアがおすすめ
北3番エリアでノーマルの「そうぐうパワー」を発動させることで、簡単かつ効率的にラッキーを倒すことができます。
やり方
事前準備としてかくとうタイプのわざを覚えるポケモンを用意しておきましょう(タイプ一致なら尚良し)。
※食事パワーは最後に食べた料理の効果が発動します
- 北3番エリアのポケモンセンターに行く
- 北上し、スター団アジトの手前辺りまで行く
- ピクニックを行い、ハムサンドを作成 「そうぐうパワー:ノーマル」を発動する
※具材を落とすと正しく効果が発動しないので注意しましょう
- 周囲にラッキーが出現するのでひたすら倒す
おすすめの戦い方
低レベルのポケモンでも効率よくレベルを上げられる方法を紹介します。
- 育てたいポケモンを先頭にする
- ラッキーの後ろからボールを投げ、不意をつく
- 戦闘が始まったら控えにいるかくとうタイプの技を覚えるポケモンと交代する
- 交代したポケモンでラッキーを倒す
先頭に参加するともらえる経験値が増える仕様と、不意をつくと相手の行動ターンを1ターン遅らせる仕様を活用することで、交代をしても被ダメを無くして戦う事ができます。
おすすめのポケモン
捕まえたてでも倒すことができる 攻撃種族値が高い |
|
捕獲要員として所持していることが多い 攻撃種族値が高い |
|
序盤で入手できる 攻撃種族値が高い |
|
ハリテヤマに進化する頃には十分にワンパンできる 攻撃種族値が高い |
テラレイドバトルでレベル上げ
最終的に最もレベル上げ効率が良くなるのが、テラレイドバトルでのレベル上げになります。レイド用に育成したポケモンを揃えておくことで、この方法が最も効率的にレベルを上げられるようになります。
テラレイドバトルに勝利することで、様々なアイテムを入手することができます。その中でも「けいけんアメ」は一定の経験値を得ることができます。高レベルのレイドになると、レベルを1上げる「ふしぎなアメ」が手に入ることもあります。その他育成素材や換金アイテムもに入るため、クリア後でも定番のレベル上げといえます。
けいけんアメを使用する
「けいけんアメ」は、使用することで一定の経験値を得ることのできるアイテムです。XS, S, M, L, XLと種類があり、XS~XLの順でもらえる経験値が多くなります。
もらえる経験値一覧
種類 |
経験値 |
---|---|
100 |
|
800 |
|
3,000 |
|
10,000 |
|
30,000 |
ふしぎなアメを使用する
「
ふしぎなアメ
」は使用することでレベルを1上げる事のできるアイテムです。レベルを1上げるだけなので、低レベルのポケモンや、もう少しでレベルの上がるポケモンに使用すると、もらえる経験値が非常に少なくなってしまいます。レベル80や90のレベルの上がりにくくなったタイミングで使用することで無駄なくアイテムを活かすことができます。
クリア後のレベル上げ
エンディング後におすすめのレベル上げの方法については、以下の記事をご覧ください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。