『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』のDLC前編「碧の仮面」追加された新特性の一覧表です。
新特性を持っているポケモンや効果も併せて解説しているので是非ご覧ください。
新特性一覧
おもてなし
効果
おもてなしを持つポケモンが場に登場した際、味方ポケモンをもてなして最大HPの1/4を回復してくれる効果です。
シングルバトルでは効果がないため、ダブルバトル専用特性となります。
持っているポケモン
しんがん
効果
ノーマルタイプ / かくとうタイプの技をゴーストタイプに当てられるようになる効果と、相手の回避率の変化を無視し命中率も下げられない効果の2つを併せ持ちます。
既存のとくせいきもったまとするどいめを合わせ、いかく無効効果を取り除いたようなものです。
アカツキのガチグマは、とくこうの方が高い(≒特殊アタッカー)のでいかく無効が消えてしまっても問題ありません。
持っているポケモン
どくのくさり
効果
相手に技を当てたときに、30%の確率でもうどく状態にすることがあります。
既存特性のどくしゅ とは異なり、非接触攻撃(サイコキネシスなど)でも相手をもうどくにする効果が発動します。
また、ダブルウイングなどの連続技を当てた場合、複数回もうどくにする判定がある可能性があります。
持っているポケモン
かんろなミツ
効果
最初に場に出たタイミングで、甘ったるい蜜の香りをふりまいて相手の回避率を1段階下げる効果があります。
相手のすばやさを継続的に下げるカミッチュの専用技みずあめボムは命中率が不安定ですが、この特性のおかげで確実に命中させることができます。
持っているポケモン
おもかげやどし
効果
戦闘時にテラスタルを使うと、下記の5つの効果がすべて発動します。ステータス上昇効果は一度手持ちに戻り、再度場に出たときも発動します。
オーガポンのテラスタイプは宝食堂で変更することはできませんのでご注意ください。
- わざ威力×1.2倍
- 特性の変化(従来のとくせい→おもかげやどし)
- 専用技「ツタこんぼう」のタイプが追加タイプに変化
- 持っているかめんに応じたタイプが第2タイプに追加される効果
- 持っているかめんの色によって特定のステータスが1段階上昇する効果
仮面ごとの効果まとめ
持っている仮面 |
追加されるタイプ |
特性 |
上昇するステータス |
---|---|---|---|
なし |
なし ※くさ単になる |
※変化なし |
すばやさ |
いわ |
ぼうぎょ |
||
みず |
とくぼう |
||
ほのお |
こうげき |
持っているポケモン
※いずれもテラスタル時のみ
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。