ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のDLC『ゼロの秘宝』後編『藍の円盤』のブルーベリー図鑑の完成報酬一覧です。
登録が難しいブルーベリー図鑑のポケモンも紹介しているので、是非図鑑埋めの際に参考にしてみてください。
目次
ブルーベリー図鑑完成報酬一覧
ブルーベリー図鑑は全部で240種となっています。
DLC前編『碧の仮面』で追加されたキタカミ図鑑と同様、捕まえた数が90種類以降、10種類ごとに報酬がもらえます。
さらに240種類すべてを揃えて、ブルーベリー学園の入り口にいる学園長「シアノ」に図鑑を見せると、あかしがついたポケモンと出会いやすくなる あかしのおまもり が入手可能です。
登録した種類 |
もらえる報酬 |
---|---|
90 |
|
100 |
|
110 |
|
120 |
|
130 |
|
140 |
|
150 |
|
160 |
|
170 |
|
180 |
|
190 |
|
200 |
|
210 |
|
220 |
|
230 |
|
240 ※コンプリート! |
|
報酬の受け取り方
図鑑から受け取る
-ボタンを押して図鑑を起動後、ブルーベリー図鑑を選択します。
ブルーベリー図鑑を選択している状態でXボタンを押すと報酬受け取り画面に移動します。
この時、条件を満たしていると自動的に報酬が手に入ります。ひとつずつ受け取らなくてもまとめて受け取ることが可能です。
あかしのおまもりの入手方法
あかしのおまもり
を入手するには、ブルーベリー図鑑をコンプリートする(=捕まえた数を240種類にする)必要があります。
240種類のポケモン図鑑を埋め終わったら、ブルーベリー学園のマップ右下のエントランスロビーへ行き、シアノと会話することで あかしがついたポケモンと出会いやすくなる あかしのおまもり がもらえます。
図鑑に登録しづらいポケモンたち
下記のポケモンは進化条件が複雑なものや、進化アイテムが必要であったりとコストがかかるものとなっています。
ポリゴン系列など、通信交換が必要なポケモンはテラレイドバトルのボスとして出現することがあるため、運良く出現していたら是非とも入手しておきたいです。
旧シリーズの御三家ポケモン
ポケモン名 ※進化前ポケモンのみ紹介 |
||
---|---|---|
テラリウムドームの各エリアの環境整備を行うことで、新たに御三家ポケモンたちが登場するようになります。
過去の「最強レイド」イベントで出現した
リザードン
ゲッコウガ
エースバーンなどを持っている場合、それらを親にして卵を産ませることで 一部の図鑑を埋めることが可能です。
詳細は下記の記事をご覧ください。
新たに進化先が追加されたポケモン
ポケモン名 |
条件 |
---|---|
![]() |
これらのポケモンはDLC後編『藍の円盤』で新たに追加されたため、進化の方法がわかりづらいです。
通信交換が必要なポケモン
ポケモン名 |
条件 |
---|---|
|
|
ポリゴン2 |
![]()
通信交換 |
![]()
通信交換 |
|
![]()
通信交換 |
|
![]()
通信交換 |
|
![]()
通信交換 |
|
ポリゴンZ |
![]()
通信交換 |
バージョン限定のポケモン
下記のポケモンはバージョン限定となりますので入手がやや面倒です。
特にパラドックスポケモンはデータ1つにつき1体となりますので希少性が高いです。
スカーレット限定のポケモン
スカーレット限定ポケモン |
||
---|---|---|
バイオレット限定のポケモン
バイオレット限定ポケモン |
||
---|---|---|
特殊な進化条件のポケモン
下記のポケモンは特殊な進化条件があり、入手に手間がかかります。
過去作をプレイしていた方にとってはお馴染みの進化方法ともいえますが、今作から初めてポケットモンスターシリーズをプレイし始めた方や、これらのポケモンを入手したことがない方は是非参考にしてみてください。
ポケモン名 |
条件 |
---|---|
![]() その場で左スティックを回し、自分のキャラを回転させると進化 |
|
![]() ![]() |
|
Switch本体をさかさまにした状態で
|
|
![]() レベルアップ時に”こうげき実数値>ぼうぎょ実数値“であれば
レベルアップ時に”こうげき実数値<ぼうぎょ実数値“であれば
レベルアップ時に”こうげき実数値=ぼうぎょ実数値“であれば
|
|
![]() どくばりセンボン を覚えさせた状態でレベルアップ ※この進化方法は『藍の円盤』で追加、『碧の仮面』の時は進化不可だった |
ガラルヤドンの進化アイテム入手方法
テラリウムドーム北西にある「コーストスクエア」の北部の海岸で、地面に落ちているキラキラを拾うと
ガラナツのえだ
を回収できます。
このアイテムを集め、下記で掲載している少女に渡すことで
ガラナツブレス
,
ガラナツリース
を作ってもらえます。
ガラナツブレス には8個、 ガラナツリース には15個必要です。
ガラナツ系アイテムを交換してくれる少女 |
マップ上の場所(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
バルキー分岐進化の入手のコツ
タウリン
、
ブロムヘキシン
など 努力値を調整できるアイテムを使い、レベルアップ時のこうげき実数値、ぼうぎょ実数値を調整しましょう。
調整が面倒なカポエラーはこおりテラスタルの個体が固定シンボルで出現するので、そちらを捕獲すると調整の手間を省けますのでオススメです。
カポエラーの出現場所
カポエラー |
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
テラリウムドーム南西部、キャニオンエリアの「キャニオンスクエア」から南西へ降りるとカポエラーがいます。
使えるアイテム
こうげき努力値アップ |
ぼうぎょ努力値アップ |
---|---|
こうげき努力値+10 |
ぼうぎょ努力値+10 |
こうげき努力値+10 |
ぼうぎょ努力値+10 |
きんりょくのはね こうげき努力値+1 |
ていこうのはね こうげき努力値+1 |
こうげき努力値ダウン |
ぼうぎょ努力値ダウン |
こうげき努力値-10 |
ぼうぎょ努力値-10 |
図鑑に登録しないで良いポケモン
過去のテラレイドイベントでのみ入手できた ウネルミナモ・テツノイサハはブルーベリー図鑑に登録こそされていますが、番号が241,242となっています。
これらのポケモンを所持していなくとも無事にブルーベリー図鑑を埋めることは可能ですのでご安心ください。
図鑑を埋めるコツ
Pokemon HOMEから連れてくる
Pokemon HOMEはメンテナンス中となっており対応していませんが、メンテナンスが明けるとPokemon HOMEを経由することで過去作・Pokemon GOからポケモンを連れてくることができます。
図鑑に登録できていないポケモンがHomeにいる場合は優先して連れてきましょう。
▼Pokemon Homeの使い方
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。