碧の仮面攻略 | |
---|---|
攻略チャート | クリア後 |
キタカミ図鑑 | サザレイベント |
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)」に登場するキタカミ図鑑のポケモン一覧を紹介します。
キタカミ図鑑
色違いの見た目はポケモンごとの個別ページおよび以下の記事で確認できます。
図鑑掲載のポケモン
キタカミ図鑑に登録されるポケモン一覧です。No.はキタカミ図鑑番号を表しています。
図鑑を埋めるコツ
基本的な図鑑の埋め方については以下の記事で解説していますので、ここではキタカミ図鑑を完成させる際に意識したいことを紹介します。
ZLボタンのロックオンで捕獲済みを確認しよう
キタカミの里には、パルデア地方にも出現していたポケモンも多く生息しています。
すでにパルデア地方で捕まえたことがあるポケモンをキタカミ図鑑用に捕まえなおす必要はないので、「このポケモン前に捕まえたことあったかな…?」と思ったらZLボタンのロックオンで確認してみましょう。
捕獲済みを意味するモンスターボールのマークが表示されていればそのポケモンは捕獲済みです。もちろんパルデア地方で捕まえたポケモン以外でも使えるテクニックなので覚えておくと便利です。
捕まえていないポケモンがどれか分からない場合は…?
「199匹まで埋まったけどあと1匹足りない…」などの場合は、ゲーム内で特定するのは難しい場合があります。
当ページの攻略情報と図鑑を照らし合わせながら足りないポケモンを確認してみるのがオススメです。
バージョン限定ポケモンも存在する
本編と同様、碧の仮面にもバージョン限定のポケモンたちが登場します。
各ソフトでのみ登場するポケモンは以下の通りです。もし自分の所持しているソフトでは出現しないポケモンが必要な場合は通信交換やユニオンサークルを利用しましょう。
スカーレット限定 |
||
---|---|---|
バイオレット限定 |
||
---|---|---|
図鑑完成後の報酬について
キタカミ図鑑でも捕まえた数に応じて報酬がもらえます。
キタカミ図鑑を200種類埋めるとテラレイドバトルでもらえるテラピースの数が増えるきらめくおまもりが入手できます。
きらめくお守りを含めた各報酬と受け取り方法は以下の記事で紹介しています。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。