『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』のDLC「ゼロの秘宝」第1弾「碧の仮面」の【キタカミ図鑑】ポケモン一覧を紹介します。
目次
図鑑を埋めるコツ
基本的な図鑑の埋め方については以下の記事で解説していますので、ここではキタカミ図鑑を完成させる際に意識したいことを紹介します。
ZLボタンのロックオンで捕獲済みを確認しよう
キタカミの里には、パルデア地方にも出現していたポケモンも多く生息しています。
すでにパルデア地方で捕まえたことがあるポケモンをキタカミ図鑑用に捕まえなおす必要はないので、「このポケモン前に捕まえたことあったかな…?」と思ったらZLボタンのロックオンで確認してみましょう。
捕獲済みを意味するモンスターボールのマークが表示されていればそのポケモンは捕獲済みです。もちろんパルデア地方で捕まえたポケモン以外でも使えるテクニックなので覚えておくと便利です。
図鑑が完成しない、200にならない時は?
「199匹まで埋まったけどあと1匹足りない…」などの場合は、ゲーム内で特定するのは難しい場合があります。
当ページの攻略情報と図鑑を照らし合わせながら、足りないポケモンを確認してみるのがオススメです。
バージョン限定・バージョン違いのポケモンも存在する
本編と同様、碧の仮面にもバージョン違いのポケモンたちが登場します。
各ソフトでのみ登場するポケモンは以下の通りです。もし自分の所持しているソフトでは出現しないポケモンが必要な場合は通信交換やユニオンサークルを利用しましょう。
スカーレット限定 |
||
---|---|---|
バイオレット限定 |
||
---|---|---|
ソロで図鑑完成はできるのか
結論から言うと、通信交換などを使用せずとも自身だけで図鑑完成はできます。
以下にその方法を載せていきます。
テラレイドバトルを活用する
通信交換が進化条件となっている
ミロカロス
や
ローブシン
など、通信交換が進化条件ではないものの少し面倒な
イダイトウ
や
ヤバソチャ
なども出現するので、これらのポケモンもレイドバトルで狙っても良いかもしれません。
タマゴを孵化する
進化後のポケモンをレイドバトルで捕まえた場合、タマゴを産ませて孵化すると進化前のポケモンを入手できるため、進化前のポケモンを探す手間が省けます。
▼タマゴの入手方法
ポケモンHOMEを使う
過去作のポケモンや「ポケモンGO」をプレイしているのなら、ポケモンHOMEを使って連れてくることで一気に図鑑を埋めていくことができます。
今から過去作のポケモンを購入してプレイしたり、ポケモンGOをプレイして捕まえてポケモンHOMEを経由し、連れてきても良いかもしれません。
一人二役でポケモン交換をする
最終手段として、「Switch」もう一台と「ポケモンSV」を両方購入する必要がある点は注意しましょう。
もう一台「Switch」を使って、そちらでもう一方のバージョンを起動してバージョン違いのポケモンを通信交換しましょう。
レイドバトルで野良参加したり、交換掲示板などを活用する
厳密にはソロプレイではないので、おまけとして載せておきます。
レイドバトルやミラクル交換
野良募集をしているレイドバトルには、もう一方のバージョンが募集していることもあるため、運を頼りにそれが募集していることを探して参加してみるのも良いでしょう。
他にもミラクル交換でバージョン違いのポケモンが、交換できることを祈って交換してみても良いかもしれません。
SNSや交換掲示板を活用する
本サイトにある交換掲示板や「X(旧Twitter)」などでバージョン違いのポケモンの募集をしたり、募集している方に参加を申し出たりすると交換できるでしょう。
交換コードを活用する
以下の記事に交換コードを活用し、通信交換での進化やバージョン違いのポケモンを交換し、入手することも手段の一つです。
注意点がいくつかあるので、注意点を理解してから活用してください。
図鑑完成後のコンプリート報酬について
キタカミ図鑑でも捕まえた数に応じて報酬がもらえます。
キタカミ図鑑を200種類埋めるとテラレイドバトルでもらえるテラピースの数が増える きらめくおまもり が入手できます。
きらめくお守りを含めた各報酬と受け取り方法は以下の記事で紹介しています。
埋まりにくいナンバー(入手しにくいポケモンについて)
図鑑が埋まらず入手方法を調べられていることの多いポケモンを個別に紹介していきます。
バージョン限定のポケモン
No.47/48 エイパム・エテボース
エイパム の出現はバイオレット限定です。スカーレットの場合は交換で入手する必要があります。
エテボースへの進化にはわざ「 ダブルアタック 」を覚えた状態でレベルアップする必要があります。
No.95 モルペコ
モルペコ の出現はバイオレット限定です。スカーレットの場合は交換で入手する必要があります。
No.121/122 グライガー・グライオン
グライガー の出現はスカーレット限定です。バイオレットの場合は交換で入手する必要があります。
グライガーからグライオンへの進化には、 するどいキバ が必要です。持たせた状態で夜(ゲーム内時間)にレベルアップすると進化します。
No.185 ウッウ
ウッウ の出現はスカーレット限定です。バイオレットの場合は交換で入手する必要があります。
No.194/195 バスラオ・イダイトウ
しろすじのすがたのバスラオはキタカミの里北東にあるとこしえの森の池で出現します。
進化後のイダイトウはテラレイドバトルでも出現しますが、ランダム出現のため、進化の方が手軽入手可能です。
進化の際にはバスラオが受けた反動ダメージが294以上の状態でレベルアップすると進化します。途中でひんし状態になってしまうとダメージの蓄積がリセットされるので回復しながら行いましょう。
入手方法が特殊なポケモン
No.196 ガチグマ(アカツキ)
アカツキのガチグマはサザレとのイベントで入手するポケモンです。
キタカミ図鑑を150以上埋めた状態でスイリョクタウンのサザレに話しかけるとイベントが進行します。
詳しくは以下の記事もご覧ください。
No.197/198/199 イイネイヌ・マシマシラ・キチキギス
ともっこたちは碧の仮面ストーリークリア後に、ストーリー中に戦った場所で再戦し捕獲することができます。
詳しい入手方法は以下の記事に掲載しています。
キタカミ図鑑
色違いの見た目はポケモンごとの個別ページおよび以下の記事で確認できます。
図鑑掲載のポケモン
キタカミ図鑑に登録されるポケモン一覧です。No.はキタカミ図鑑番号を表しています。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。