ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』では、9月1日~15日の期間中、色違いのイーユイのテラレイドが開催されます。
テラレイドで色違いイーユイを直接入手することはできませんが、全プレイヤーの勝利数が一定数以上になると色違いイーユイなどの報酬が受け取れるようになっています。
こちらの記事では、効率の良い周回方法や報酬、求められている勝利数などの情報を紹介しています。
目次
イーユイのレイド概要
イベント概要
イベント期間中、パルデア地方のテラレイドバトルの結晶に色違いのイーユイが出現します。
開催期間
2025年9月1日(月)9:00~9月15日(月)8:59
捕獲はできない
討伐しても捕獲することはできません。
後述する「全プレイヤーの勝利数が100万回を上回る」ことでのみ入手できます。
配布個体について
前回のチオンジェンと同じくLv75、
プレシャスボール
入りの個体となるでしょう。
チオンジェンの場合はA抜けの5V、こうげきの個体値は15となっていたので、恐らく今回配布されるイーユイはこうげき抜け5Vの個体になると思われます。
4タイプのポケモンの大量発生と同時開催
ほのおタイプのポケモンの大量発生と同時開催となります。
イーユイレイドの報酬
イーユイレイドの報酬
イーユイのレイドをクリアすると、確定枠でテラピースほのお60個が手に入ります。
また、各種スパイスのドロップ率も高めに設定されており、運が良ければ複数のスパイスを1回で入手できることもあります。
★5難易度にしては報酬が破格なため見かけたら必ず挑戦しましょう。
レイドパワーほのおでイーユイレイドの報酬増加
レイドパワーほのおを発動させることで、テラレイドクリア時の報酬量がさらに増加します。
店名/料理名(値段) |
パワー |
---|---|
【ガストロノミー ファミリア】 |
でかでかパワー:ドラゴンLv.2 ほかくパワー:でんきLv.1 レイドパワー:ほのおLv.1 |
Lv3
オリジナルレシピ
素材 タイプ
Lv 3
Lv 3
Lv 3
Lv2
No.122ハイパーおとなのサンド
テーブルシティのまいど・さんどにいる男性からもらう(ストーリー進行で解放)素材 タイプ
Lv 2
Lv 2
Lv 1
Lv1
No.121スーパーおとなのサンド
テーブルシティのまいど・さんどにいる男性からもらう(ストーリー進行で解放)素材 タイプ
Lv 2
Lv 1
Lv 1
ユーザーの合計撃破数に応じて報酬が追加される
回数 |
報酬 |
---|---|
100万回勝利達成 |
色違いの イーユイ 配布 |
110万~200万回勝利達成 |
テラピース40個のセット 10万回ごとに1セット追加、最大で10セット |
今回の色違い災厄ポケモンレイドは、全世界のプレイヤーの合計撃破数に応じて報酬が追加されます。
イベント期間終了後に集計が行われ、撃破数に応じた報酬が配布されるようです。
テラレイド開催から2週間後に集計
合計勝利数の到達結果に関しては、各イベント終了後の金曜日の9:00以降にお知らせ予定です。
期間中はなるべく周回して討伐数に貢献しましょう。
配布期間
ポケモン |
配布期間 |
---|---|
色違いイーユイ |
9月19日(金)9:00~ |
配布期間は上記のとおりで、テラピースも同じ期間に配布されます。
受け取りの最終日は10月1日(水)8:59となっていますので、必ずそれまでに入手するようにしましょう。
イーユイレイド攻略情報
レイドの探し方
テラスタルの結晶の周りが白く輝いているのがイベント対象レイドです。
今回のレイドはパルデア地方にのみ出現します。キタカミの里・ブルーベリー学園では出現しません。
レイドを更新する
期間中にインターネット接続を行い、レイドを更新すると出現します。
イーユイの行動パターン
イーユイの行動パターンは下記のとおりです。
毎ターン使用するワザの一覧表にあるワザを1つ使用し、それとは別にタイムラインに準じた行動を行います。
使用するワザ一覧表
技名 |
威力/命中 |
効果 |
分類/タイプ |
---|---|---|---|
威力:95 命中:90 |
10%で相手ポケモンをやけど 全体攻撃技 |
特殊 ほのお |
|
威力:90 命中:100 |
10%で相手ポケモンをやけど |
特殊 ほのお |
|
威力:80 命中:100 |
20%で相手ポケモンをひるませる |
特殊 あく |
|
威力:- 命中:100 |
相手ポケモンのとくこう1段階低下 |
特殊 あく |
タイムライン
行動 |
条件 |
---|---|
ランダムな対象に カタストロフィ |
バトル開始時 |
バリア展開 |
残りHP90% 時間90% のいずれか |
テラスタルオーブの吸収 |
残り時間80% |
プレイヤー側のバフ解除① |
残り時間70% |
プレイヤー側のバフ解除② |
残り時間50% |
イーユイ 側のデバフ解除 |
残りHP40% ※バリア破壊あたりのタイミング |
イーユイレイドの対策方法
物理ポケモンがおすすめ
イーユイの種族値はぼうぎょ80、とくぼう120となっているため 物理アタッカーの方がダメージの通りが良いです。
バークアウト によるとくこう低下もあるため、 おんみつマント などのアイテム、 クリアボディ などのとくせいで対策しない場合は物理アタッカーを使うのがおすすめです。
テラスタル可能になったらテラスタルを使う
バリアにはダメージが通りづらいため、テラスタル可能になった段階でHPを管理しておき、早い段階でテラスタルして攻撃しましょう。
特殊技で受けるダメージが増加
わざわいのたま を持つポケモン以外のとくぼうが3/4倍になる |
イーユイの特性で、この特性を持たないポケモン全員のとくぼうが0.75倍に減少します。
特殊技で受けるダメージが増加するので、とくぼうが高めのポケモンで挑戦するようにしましょう。
イーユイレイド周回おすすめポケモン
オニシズクモ
オニシズクモの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
68 (441位) |
70
(475位) |
92
(185位) |
50
(587位) |
132
(21位) |
42
(671位) |
454
(448位) |
オニシズクモのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | でんき ひこう いわ |
0.5倍 | みず こおり かくとう じめん はがね |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
オニシズクモの解説
やけどにならず ほのお技のダメージを半減、みず技の威力が2倍になる強力な専用特性 すいほう 持ちのポケモンです。
技もレベルアップで習得できる アクアブレイク のみでクリア可能で、物理ポケモンのため バークアウト によるとくこう低下の影響も受けません。
ソロ攻略でオススメのポケモンですが、マルチプレイでは 相手のすばやさを下げることができる とびかかる 、相手の特性を自分の特性で上書きする なかまづくり も採用しておくと味方プレイヤーをサポートしやすいです。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) H4/A252/D252 |
おすすめの特性 |
すいほう ※夢特性 |
おすすめのテラスタイプ |
みず |
おすすめの持ち物 |
ドククラゲ
ドククラゲの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
80 (250位) |
70
(475位) |
65
(454位) |
80
(302位) |
120
(40位) |
100
(121位) |
515
(230位) |
ドククラゲのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | でんき じめん エスパー |
0.5倍 | ほのお みず こおり かくとう どく むし はがね フェアリー |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
ドククラゲの解説
とくぼうが120と高く、 クリアボディ で バークアウト によるとくこう低下を受けない特殊アタッカーです。
こちらからの安定した打点は威力90の なみのり と少し控えめですが、 アシッドボム によるとくこう低下が可能なため ソロ攻略も安定して行えます。
バリア破壊後のタイミングでデバフ解除が来るので、その後に再び アシッドボム を使ってから なみのり で攻撃を仕掛けましょう。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
ひかえめ(とくこう↑こうげき↓) H4/C252/D252 |
おすすめの特性 |
|
おすすめのテラスタイプ |
みず |
おすすめの持ち物 |
ガブリアス
ガブリアスの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
108 (63位) |
130
(37位) |
95
(160位) |
80
(302位) |
85
(229位) |
102
(115位) |
600
(37位) |
ガブリアスのタイプ相性
4倍 | こおり |
2倍 | ドラゴン フェアリー |
0.5倍 | ほのお どく いわ |
0.25倍 | なし |
無効 | でんき |
ガブリアスの解説
ドラゴンタイプでほのお技を半減でき、合計種族値も600と高い汎用的なポケモンです。
高い物理攻撃力を活かせる つるぎのまい から じしん を連打、タイミングを見て つるぎのまい を積んで攻撃を仕掛けていきます。
やけどになってしまった場合は「おうえん」コマンドから「いやしのエール」でやけどを回復させましょう。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
ひかえめ(こうげき↑とくこう↓) H4/A252/D252 |
おすすめの特性 |
不問 |
おすすめのテラスタイプ |
じしん |
おすすめの持ち物 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。