『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』でタツベイを入手する方法について紹介しています。ストーリー上で使用する際のオススメの性格や、技についても掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
タツベイの入手方法
- タツベイ はバイオレット限定で出現するポケモンです。
入手方法
出現場所
タツベイは出現範囲の広いポケモンですが、図鑑説明にもある通り、低確率で出現するポケモンです。
図鑑説明にもある通り、洞窟に生息しているため、出現場所にある洞窟内を根気よく探してみましょう。
タツベイの進化方法
タツベイの進化方法
コモルー
レベル30になると コモルー に進化します。
ボーマンダの進化方法
ボーマンダ
レベル50で ボーマンダ に進化します。
オススメの育て方
95 (131位) (25位) (272位) (110位) (271位) (121位) (37位)
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早さ
合計
135
80
110
80
100
600
4倍 こおり 2倍 いわ ドラゴン フェアリー 0.5倍 ほのお みず かくとう むし 0.25倍 くさ 無効 じめん
オススメのわざ
特におすすめの技
- ドラゴンクロー
- ダブルウィング
ボーマンダは攻撃種族値に高いポケモンです。
レベルアップで多種多様な技を覚えますが、物理技であり、なおかつタイプ一致で撃てる ドラゴンクロー 、 ダブルウィング は選択するようにしましょう。
その他の技の選択肢
- かえんほうしゃ
- ずつき
- げきりん
- そらをとぶ
- アイアンヘッド
その他の選択肢としては、苦手なこおりタイプのポケモンを迎撃できるように かえんほうしゃ を選択したり、一定確率で相手をひるませることができる ずつき ・ アイアンヘッド などを選択してみてもいいかもしれませんね。
げきりん 、 そらをとぶ 、 アイアンヘッド はわざマシンで習得できる技ですが、げきりん、そらをとぶはタイプ一致で撃てる優秀な攻撃技ですし、アイアンヘッドは苦手なフェアリータイプに対して迎撃できるという点で優秀です。
パーティにいる他のポケモンのタイプと相談して選択肢に入れてみましょう。
ボーマンダにオススメのせいかく
ボーマンダは物理アタッカーとして運用されることが多いポケモンです。
こうげきが上昇しやすい「いじっぱり」か、すばやさが上昇しやすい「ようき」で厳選するのがもっともおすすめです。
ストーリー攻略においては、優秀な特性のいかくで相手の攻撃力を一段階下げられることから、ぼうぎょダウンの性格を選んでもいいでしょう。
- いじっぱり (こうげき↑とくこう↓)
- ようき (すばやさ↑とくこう↓)
- せっかち(すばやさ↑ぼうぎょ↓)
- さみしがり(こうげき↑ぼうぎょ↓)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。