ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』では、8月4日~の期間中、色違いのパオジアンのテラレイドが開催されます。
テラレイドで色違いパオジアンを直接入手することはできませんが、全プレイヤーの勝利数が一定数以上になると色違いパオジアンなどの報酬が受け取れるようになっています。
こちらの記事では、効率の良い周回方法や報酬、求められている勝利数などの情報を紹介しています。
目次
パオジアンのレイド概要
イベント概要
イベント期間中、パルデア地方のテラレイドバトルの結晶に色違いのパオジアンが出現します。
開催期間
8月4日(月)9:00~8月18日(月)8:59
捕獲はできない
討伐しても捕獲することはできません。
後述する「全プレイヤーの勝利数が100万回を上回る」ことでのみ入手できます。
4タイプのポケモンの大量発生と同時開催
こおりタイプのポケモンの大量発生と同時開催となります。
パオジアンレイドの報酬
パオジアンレイドの報酬
パオジアンのレイドをクリアすると、確定枠でテラピースこおり60個が手に入ります。
また、各種スパイスのドロップ率も高めに設定されており、運が良ければ複数のスパイスを1回で入手できることもあります。
★5難易度にしては報酬が破格なため見かけたら必ず挑戦しましょう。
レイドパワーこおりで報酬増加
レイドパワーこおりを発動させることで、テラレイドクリア時の報酬量がさらに増加します。
▼ショップで食べられる料理とショップ名
こおり |
||
---|---|---|
ハイダイ倶楽部 |
ドウファー |
けいけんちパワー:どくLv.2 そうぐうパワー:エスパーLv.1 レイドパワー:こおりLv.1 |
バル・キバル |
エスカリバダ |
レイドパワー:こおりLv.1 そうぐうパワー:ドラゴンLv.1 けいけんちパワー:エスパーLv.1 |
▼自分で作成できるレシピ
タイプ |
食材と調味料 (食材はいずれか1つ) |
---|---|
かがやき + 二つ名 + レイド Lv 3 |
![]() |
ユーザーの合計撃破数に応じて報酬が追加される
回数 |
報酬 |
---|---|
100万回勝利達成 |
色違いの パオジアン 配布 |
110万~200万回勝利達成 |
テラピース40個のセット 10万回ごとに1セット追加、最大で10セット |
今回の色違い災厄ポケモンレイドは、全世界のプレイヤーの合計撃破数に応じて報酬が追加されます。
イベント期間終了後に集計が行われ、撃破数に応じた報酬が配布されるようです。
テラレイド開催から2週間後に集計
合計勝利数の到達結果に関しては、各イベント終了後の金曜日の9:00以降にお知らせ予定です。
期間中はなるべく周回して討伐数に貢献しましょう。
配布期間
ポケモン |
配布期間 |
---|---|
色違いパオジアン |
8月22日(金)9:00~ 10月1日(水)8:59 |
配布期間は上記のとおりで、テラピースも同じ期間に配布されます。
受け取りの最終日は10月1日(水)8:59となっていますので、必ずそれまでに入手するようにしましょう。
パオジアンレイド攻略情報
レイドの探し方
テラスタルの結晶の周りが白く輝いているのがイベント対象レイドです。
今回のレイドはパルデア地方にのみ出現します。キタカミの里・ブルーベリー学園では出現しません。
レイドを更新する
期間中にインターネット接続を行い、レイドを更新すると出現します。
パオジアンの行動パターン
パオジアンの行動パターンは下記のとおりです。
毎ターン使用するワザの一覧表にあるワザを1つ使用し、それとは別にタイムラインに準じた行動を行います。
使用するワザ一覧表
技名 |
威力/命中 |
効果 |
分類/タイプ |
---|---|---|---|
威力:85 命中:90 |
30%で相手ポケモンをひるませる |
物理 こおり |
|
威力:80 命中:100 |
20%で相手ポケモンのぼうぎょ1段階低下 |
物理 あく |
|
威力:40 命中:100 |
先制技 |
物理 こおり |
|
威力:90 命中:100 |
能力変化を無視して攻撃 |
物理 かくとう |
タイムライン
行動 |
条件 |
---|---|
ランダムな対象に カタストロフィ |
バトル開始時 |
バリア展開 |
残りHP80% 時間80% のいずれか |
くろいきり ① |
残り時間90% |
くろいきり ② | 残り時間70% |
プレイヤー側のバフ解除 |
残りHP60% ※バリア破壊あたりのタイミング |
パオジアン 側のデバフ解除 |
残りHP40% |
くろいきり ③ |
残り時間35% |
パオジアンレイドの対策方法
積み技(能力変化)を重視しなくてOK
上記で記載した通り、パオジアンのテラレイドバトルでは時間経過で くろいきり 3回に加え、バリア破壊あたりのタイミングでバフ解除と 合計4回能力変化のリセットが行われます。
パオジアンの耐久はそこまで高くないので、能力変化技を複数回使用するより攻撃をメインにしましょう。
また、バフリセットの対象ではない メトロノーム などのバフも強力です。
技の追加効果を対策する
パオジアンは「つららおとし」による怯み、「かみくだく」によるぼうぎょ低下など厄介な追加効果を持つ技がメインとなります。
おんみつマント を持たせて技の追加効果を受けないようにしましょう。
テラスタル可能になったらテラスタルを使う
バリアにはダメージが通りづらいため、テラスタル可能になった段階でHPを管理しておき、早い段階でテラスタルして攻撃しましょう。
物理技による被ダメージが増加
わざわいのつるぎ を持つポケモン以外のぼうぎょが3/4倍になる |
パオジアンの特性で、自身以外のポケモンのぼうぎょが0.75倍に減少します。
ぼうぎょ実数値が低下するため、なるべくある程度のぼうぎょがあるポケモンで挑戦しましょう。
パオジアンレイド周回おすすめポケモン
耐久がそれなりの格闘タイプでドレインパンチを使えればOK
[
|
高火力のかくとうタイプアタッカーの性格を「いじっぱり」、こうげき・ぼうぎょに252ずつ振って育成し、 ドレインパンチ 連打でも攻略可能です。
ハリテヤマ
ハリテヤマの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
144 (15位) |
120
(80位) |
60
(510位) |
40
(691位) |
60
(503位) |
50
(576位) |
474
(399位) |
ハリテヤマのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ひこう エスパー フェアリー |
0.5倍 | むし いわ あく |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
ハリテヤマの解説
あついしぼう でこおり技を半減、かくとうタイプであく技を半減とメインのダメージをほぼカットできるポケモンです。
自身に カタストロフィ が飛んでこなかった場合は、あえて少し待って くろいきり の後に はらだいこ も狙えるため 初撃の大ダメージも期待できます。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) H4/A252/B252 |
おすすめの特性 |
|
おすすめのテラスタイプ |
かくとう |
おすすめの持ち物 |
コノヨザル
コノヨザルの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
110 (50位) |
115
(117位) |
80
(272位) |
50
(587位) |
90
(178位) |
90
(211位) |
535
(155位) |
コノヨザルのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ひこう エスパー ゴースト フェアリー |
0.5倍 | どく いわ |
0.25倍 | むし |
無効 | ノーマル かくとう |
コノヨザルの解説
せいなるつるぎ を無効にでき、レイド適正が高く 過去のレイド似合わせて育成していた個体を流用可能な汎用レイドポケモンです。
ドレインパンチ 連打から格闘テラスタル、バフリセットに合わせて ビルドアップ → ドレインパンチ で安定攻略が可能です。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) H4/A252/B252 |
おすすめの特性 |
|
おすすめのテラスタイプ |
かくとう |
おすすめの持ち物 |
テツノカイナ
テツノカイナの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
154 (9位) |
140
(19位) |
108
(96位) |
50
(587位) |
68
(433位) |
50
(576位) |
570
(113位) |
テツノカイナのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | じめん エスパー フェアリー |
0.5倍 | でんき むし いわ あく はがね |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
テツノカイナの解説
これらのポケモンの中で最もこうげき実数値が高く、 ドレインパンチ 連打で攻略可能なポケモンです。
ハリテヤマと同様、自身に カタストロフィ が飛んでこなかった場合は、あえて少し待って くろいきり の後に はらだいこ も狙えるため 初撃の大ダメージも期待できます。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) H4/A252/B252 |
おすすめの特性 |
|
おすすめのテラスタイプ |
かくとう |
おすすめの持ち物 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。