【ポケモンSV】雑談掲示板へのコメント【スカーレット・バイオレット】

URLコピー

ポケモンではステータスの実数値は持ち物や特性などでバフがかかると小数点以下は切り捨てられるそうですが、以下のような場合はどうなるのでしょうか?
ハバタクカミ(S実数値205、スカーフ持ち)が古代活性で素早さが上がっている場合
①205×1.5×1.5=461.25→461
②205×1.5=307.5→307
 307×1.5=460.5→460
③その他
有識者の方々教えてくれるとありがたいです!

返信(11件) 2024年8月7日に返信あり

①です。基本的にポケモンのステータス値は
同時計算にて行われます。
…逆に例外も存在しており
【ねばねばネット🕸】の場合は
ステータス計算が別々に行われますので
【スカーフ側】が【ごたいかっせい】の効果の相手より
遅くなってしまうケースが有ります。৵(ーωー„৵)゛

ポケットモンスターSVに登場する
【特性】の一つに
【こだいかっせい】というものが存在する。
相手の場に【トドロクツキ】が存在し
自身の場に【ねばねばネット】が
貼られている状況下にて、自身の手持ちの
【トドロクツキ(もちもの︰ブーストエナジー)】
を場に出し【こだいかっせい】にて
【素早さ】が上昇した場合、
どちらの素早さが優先されるか
次のA~Eの中から適切なものを選択せよ。
但し、両方の【ドトロクツキ】は
【性格︰ようき】【基礎ポイント︰A0︰S252】
として計算を行い、【おいかぜ等】の
外的...

続きを読む...

Cの場合は古代活性が発動しないってことですか?それともねばねばネット→古代活性の順に発動してるってことですか?

この場合の計算式は
フィールド効果により
計算式が分割して行われます…が、
(҂ˊーωờ̷ɿ)ゞ
これ少し計算式を間違えてたな。
発動順番が【ねばねばネット】→【こだいかっせい】
の順番だから【A0】のトドロクツキだとしても
S252だったとしても【A】の方が優先されるね。

ねばねばネットでSが下がると仮にA0個体だとしてもAの数値の方が大きくなるからAが上昇するってことですか?

そうですね…。
(〃ˊ•ω-)ꝺ゛…
他の個体で有れば
【小数点以下切り捨て】なので
素早さ補正が入る個体ならば
【(S実数値)155】個体が【ねばねばネット】にて
155×0.75=【116.25】→【切り捨て】にて
【こだいかっせい】にて元のステータスに
近づけたとしても
元の素早さよりも低くなるという事が有ります。

エレキフィールドや晴れ状態などでの火力補正は同時計算か分割計算かどちらですかね?

火力補正は同時計算ですね。
(҂ˋ•∀⎼„)و゛
但し【乱数】が絡むので狙った数値は出せません。

あっと、れいさん申し訳無い。
…(ノ҂゚д゚)ノ゛ウウウ…
念の為実数値計算してみたら
間違えてました。
答えは【②】でしたね…。
毎回暗算してたので、単純に計算ミスです。

あっと、この場合には
【スカーフ】+【こだいかっせい】じゃないと
計算方法が違うのか。
(;ー∀ー)゛

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  2. 【ポケモンSV】テラレイドバトルのマーク(タイプアイコン)の見分け方・一覧【スカーレット・バイオレット】
  3. 【ポケモンSV】「ステータス変化と特性をかき消した」とは?効果や対策方法を解説【スカーレット・バイオレット】
  4. 【ポケモンSV】色違い災厄ポケモンのテラレイド開催!合計100万回勝利でふしぎなおくりものが解禁【スカーレット・バイオレット】
  5. 【ポケモンSV】色違いチオンジェンレイドの攻略情報|周回方法やおすすめ対策ポケモン紹介【スカーレット・バイオレット】

新着記事

新着コメント

トップへ