『スプラトゥーン3』で悪質なプレーヤーに出会った時は通報機能を利用して通報をしましょう。
記事:chiro
通報の仕方
通報はスプラトゥーン3のゲーム内からおこなうことができます。
チート行為(プログラムを不正に変えて通常ではあり得ない行為をゲーム内で行うこと)や、明らかに悪意のある悪質なプレイを繰り返すプレーヤーを見かけたら、ロビー端末から、通報したい相手がいた試合のリザルトを表示させましょう。
「バトル履歴」からリザルトを表示して画面をよくみると、右上に「通報する」とあるのが分かります。ー(マイナス)ボタンを押すことで通報画面に行くことができますので、通報したいプレーヤーを選んでAボタンを押してください。
通報する理由を選ぶ
選択肢の中から通報に至った理由を選択してください。
選択可能な通報理由 |
---|
・不適切なニックネーム |
・放置 |
・試合(バイト)中の故意の通信切断 |
・故意に自滅を繰り返している |
・味方への妨害 |
・試合(バイト)に関わらない行為を繰り返している |
・故意に通信品質を下げている |
・不具合の悪質な利用 |
・チート・改造 |
・対戦相手への嫌がらせ目的のプレイ |
ロッカーを通報する
スプラトゥーン3では、ロビーで確認できるさまざまなプレーヤーのロッカーを通報することも可能です。
ルール違反をしているロッカーを見つけたら、通報をおこないましょう。
通報する理由を選ぶ
通報理由はバトル履歴から行うものと少し内容が違います。
選択可能な通報理由 |
---|
・個人情報、出会い |
・暴力的な内容 |
・公序良俗に反する内容 |
・他人へのいやがらせ、悪口 |
・営利宣伝目的 |
・わいせつな内容 |
・その他不適切な内容 |
通報するとどうなる?
通報されたプレーヤーがその後どうなるか、どうなったかを確認することはできません。多くの人から同じプレーヤーに対して通報があった場合、悪質なプレーヤーとして認定され、しばらくオンライプレイができないペナルティが課せられる可能性もあります。
通報をする前に…
本当にそのプレーヤーが通報に値するほどの悪質なプレーヤーかどうか、落ち着いて考えてからおこなうようにしましょう。
負けた時のイラッとした気持ちや、理由なく誰かを故意に通報するなどの、虚偽の通報を繰り返した場合、通報した本人がペナルティを受けて、しばらくの間オンライン対戦ができなくなります。
煽られたってのは具体的にどんな?
あのースプラトゥーン3ランクB+ですあるプレイヤーに煽られましたこれで通報していいんですか?あと通報したくて書いてますその人の名前わトマトなんとかです
多分されない
わたしは見たら入る派
質問です。試合開始1分以内に誰かが落ちたら気の合う野良さんと馴れ合ってます。これは通報されますか?
垢BANするべき
チーターは通報したほうがみんなのためです。
(ごめんなさいえらい感じして)
出会いたくなければスプラをやめましょう。
それって試合中ずっとやったらわからないですけど、ラグすぎる人な気もします、ラグで攻撃当たらなかったり、空中歩行したり、瞬間移動したり、finishが表示されても動く人とかごく稀にいますよ
ブロックもしときました
かくじつに垢バン⭐︎
私だとブロック&通報
一応ブロックした方がいいんじゃないですか?
利敵、煽り、やばい名前。すべての不適切行為を行っている人に出会いました。
名前:てめぇら雑魚
敵だと煽り
味方だと利敵
ノックアウトされそうなのに、リスポーン地点でナイス連打
味方うち、スペシャル発動しない、メインすら使わない
やばい人に遭遇しました。
通報しましたが、今どうなってるかは知りませんが、垢バンされることを願ってる