【モンハンワイルズ】グラシスメタルの使い道・入手方法【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ』に登場するアイテム「グラシスメタル」の入手方法、使い道などの攻略情報を以下で解説しています。

「グラシスメタル」の詳細

名前グラシスメタル
よみがなぐらしすめたる
カテゴリ 装備素材
レアリティ6
購入価格8000
売却価格800
最大所持数99
概要氷霧の断崖で採掘できる鉱石。強力な冷気をまとっており、光に当てると青白く輝く。

グラシスメタルの入手方法

フィールドから採取

その他の入手方法

  • サイドミッション『異端の存在』の報酬で2個入手

グラシスメタルの効率の良い入手方法

上位でしか入手できないので注意

グラシスメタルは、上位に上がってからのみ入手できる鉱石系素材です。

エンディング後にしか入手できないため、ストーリー未クリアの方は下記の記事を参考にクリアを目指してください。

氷霧の断崖(上位)で採掘する

氷霧の断崖で採掘することでグラシスメタルを入手できます。

氷霧の断崖の鉱石の場所マップ

上層(ベースキャンプのフロア)

中層

下層

氷霧の断崖は、上記マップの位置に鉱石が配置されています。

エリア3・6・8・20付近に簡易キャンプを設置しておくと、効率よく集められます。

ベースキャンプ⇒エリア8が効率〇

▼ルート動画

鉱石採集の仕様やコツ

フリークエスト受注⇒帰還で復活する

フリークエスト受注時、全ての鉱脈が新たに再出現します。

周回したいマップのフリークエストを受け、鉱石採取⇒クエストから帰還をくり返すことで、効率良く鉱石系アイテムを入手することができます。

本来は鉱石の復活まで15分待つ必要がある

リセットを挟まない場合、一度採掘した鉱石が復活するまで15分ほど時間がかかります。

スキル「地質学」で効率アップ

防具スキル「地質学」をLv3まで発動させていると、鉱石採掘ポイントでの取得数が+1されます。

鉱石の採取効率が2倍に上昇するため、採集用装備を作っておくと効率的に採掘を行えます。

下位の「チェーンシリーズ」防具で発動できる

ゲーム中盤あたりに入手できる「チェーンα」シリーズ防具の頭・胴・腕3部位で地質学がLv3になります。

鉱石の採取を行う前に作っておきましょう。

お食事スキル「採取術」を活用

仕上げ食材の「 トリュフ・ド・コンガ 」を使って焚き火料理をすると、「お食事採取術」が発動してアイテムの取得数が増える場合があります。

ただ増えるかどうかは確率なので、無理して発動する必要はありません。

環境サマリーの「鉱床増殖」時は効率アップ

環境サマリーで「鉱床の増殖」となっている時間中は、鉱石採取の効率が普段よりアップします。

環境を変えるには?

焚き火台やテント内での休憩時間経過他ハンターの「環境リンク」などで環境を変えることができます。

ただし休憩にはギルドポイントを消費するため、鉱床の増殖狙いで環境を変えるより 特定のモンスターの出現などに使うことをオススメします。

吹雪の時は非推奨

環境が吹雪(異常気象)の時だと、大型モンスターの「 ジン・ダハド 」が出現しやすいため、吹雪の時は避けるのがおすすめです。

異常気象になってしまっているばあいは、豊穣期か荒廃期のフリークエストを受注して環境を変えましょう。

隠れ身の装衣を使う

鉱脈の近くに小型モンスターがいる場合、採取中に邪魔されてしまうことがあるので、「 隠れ身の装衣 」を使えば安全に採取できます。

素材の使い道

武器生産、強化に使用

武器の性能

Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
攻撃力・防御力などをタップしてソート
名前
●スキル
固有効果
スロ
攻撃力
防御力
属性
切れ味/ビン
速射
Lv 1
Lv 2
Lv 3
988
(190)
912
(190)
Icon
ダイオウカジキ派生
レイトウカジキⅡ
抜刀術【力】+3
KO術+1
864
(180)
氷60
Icon
鉱石素材派生
メタルバグパイプⅢ
抜刀術【技】+3
笛吹き名人+1
攻撃力UP【大】
聴覚保護【小】
相殺の調べ
756
(180)
Icon
鉱石素材派生
ロートスピーダⅢ
高速変形+3
榴弾ビン
684
(190)
Icon
鉱石素材派生
アイアンアクセルⅢ
高速変形+3
毒ビン(23)
665
(190)
Icon
鉱石素材派生
鉄刀Ⅲ
抜刀術【技】+3
627
(190)
Icon
鉱石素材派生
アイアンゲイルⅢ
抜刀術【技】+2
猟虫 Lv 6
589
(190)
Icon
鉱石素材派生
トライバヨネットⅢ
ガード強化+2
放射型
437
(190)
437
(190)
Icon
パラディン派生
パラディンランスⅠ
抜刀術【技】+3
ガード性能+1
437
(190)
Icon
鉱石素材派生
アイアンアサルトⅢ
フォースショット+3
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
通常モード特化型Ⅰ
285
(190)
通常弾
貫通弾
散弾
斬裂弾
氷結弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
266
(190)
Icon
鉱石素材派生
チェーンブリッツⅢ
フォースショット+2
起爆竜弾
247
(190)
通常弾
貫通弾
散弾
氷結弾
麻痺弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
Icon
鉱石素材派生
竜穿弓Ⅲ
フォースショット+3
228
(190)
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
もっと見る

武器生産、強化に必要な素材

名前
生産素材
個数
強化素材
個数
抜刀術【技】+2
強化費用:10000z
抜刀術【技】+3
強化費用:10000z
抜刀術【力】+3
KO術+1
強化費用:10000z
抜刀術【技】+3
笛吹き名人+1
強化費用:10000z
抜刀術【技】+3
笛吹き名人+1
強化費用:10000z
高速変形+3
強化費用:10000z
抜刀術【技】+3
強化費用:10000z
抜刀術【技】+3
強化費用:10000z
抜刀術【技】+2
強化費用:10000z
ガード強化+2
強化費用:10000z
ガード強化+2
強化費用:10000z
抜刀術【技】+3
ガード性能+1
生産費用:10000z
抜刀術【技】+3
ガード性能+1
生産費用:10000z
フォースショット+3
強化費用:10000z
フォースショット+3
強化費用:10000z
ガード性能+3
強化費用:10000z
フォースショット+2
強化費用:10000z
フォースショット+2
強化費用:10000z
フォースショット+3
強化費用:10000z
フォースショット+3
強化費用:10000z
もっと見る

防具生産、強化に使用

防具の性能

下位
上位
MR
名前(スロット)
防御力防御力
炎
水
雷
氷
龍
広域化+1
精霊の加護+1
広域化+1
精霊の加護+1
56
68
+4
-2
0
0
0
挑戦者+2
環境適応+1
挑戦者+2
環境適応+1
60
72
-3
+2
-1
+2
-1
挑戦者+1
環境適応+1
挑戦者+1
環境適応+1
60
72
-3
+2
-1
+2
-1
鎖刃刺撃+1
耳栓+1
鎖刃刺撃+1
耳栓+1
44
62
+1
-2
-2
+2
+3
鎖刃刺撃+1
環境適応+1
鎖刃刺撃+1
環境適応+1
44
62
+1
-2
-2
+2
+3
鎖刃刺撃+1
属性やられ耐性+2
鎖刃刺撃+1
属性やられ耐性+2
44
62
+1
-2
-2
+2
+3
鎖刃刺撃+1
風圧耐性+2
鎖刃刺撃+1
風圧耐性+2
44
62
+1
-2
-2
+2
+3
鎖刃刺撃+1
耐震+2
鎖刃刺撃+1
耐震+2
44
62
+1
-2
-2
+2
+3
挑戦者+1
精霊の加護+2
挑戦者+1
精霊の加護+2
44
62
+2
+2
0
0
0
広域化+4
広域化+4
48
72
0
0
0
0
0
植生学+4
ハンター生活+1
植生学+4
ハンター生活+1
48
72
+2
+2
+2
+2
+2
もっと見る

防具生産に必要な素材

名前
生産素材
個数
名前
素材
個数
素材
個数
もっと見る

護石の生産に使用

名前
スキル
効果
水耐性
+3
水耐性+20、防御力+10
氷耐性
+3
氷耐性+20、防御力+10
もっと見る

護石の生産に必要な素材

装備関連のデータ

武器関連のデータ

武器派生一覧

関連記事

グラシスメタルの動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ランキング

  1. グライフェンの入手方法・詳細情報
  2. 【モンハンワイルズ】花舞の儀(交わりの祭事)でできる・やるべきことまとめ【モンスターハンター】
  3. ディメンシオの入手方法・詳細情報
  4. 【モンハンワイルズ】防具一覧【モンスターハンターワイルズ】
  5. 祭事チケット【花舞】の使い道・入手方法

新着記事

新着コメント

トップへ