人気ゲームマイクラ(マインクラフト)では、Ver1.19「The Wild Update(ワイルドアップデート)」が2022年6月8日より実装されました。
ここでは、アップデート後より新しく登場するしたMob『アレイ』についてまとめています。
目次
アレイとは
アレイは、2021年のMinecraft Live(マインクラフトライブ)にて行われた人気投票で、1位を獲得したMobです。
マイクラ内でも珍しい鮮やかな水色のMobなので、スポーンする場所に行けばすぐに見つけることができます。
プレイヤーへの行動 |
友好的 |
---|---|
体力 |
20 |
攻撃力 |
なし |
出現場所 |
森の洋館の牢獄、ピリジャーの前哨基地近くの牢屋 |
アレイのスポーン場所
アレイのスポーン場所の一つは、森の洋館の牢獄です。
牢獄の周りには、敵Mobであるヴィンディケーターがいるので、安全にアレイと出会うためには倒す必要があります。
アレイは牢獄の中を飛び回っているので、中に居るかどうかはそとの鉄格子やドアの窓部分から確認できます。
牢獄の鉄のドアを開けることができれば、ランダムで1~3体のアレイを見つけることができます。
もう一つのアレイのスポーン場所は、ピリジャーの前哨基地近くに生成される牢屋の中です。
これまでのバージョンでは、アイアンゴーレムが入っていることはありましたが、今回のアップデートによってアレイもランダムで1~3体スポーンする場合があり、前哨基地を探して攻略するメリットが増えました。
アレイの増やし方
アレイは現状、上記のスポーン場所以外での入手はできず、牛や豚のようにアイテムを与えて繁殖することはできません。
数を増やすためには、『森の洋館』と『ピリジャーの前哨基地』を積極的に探して、連れて帰る必要があります。
アレイの特徴
アレイには、「アイテムを運ぶ」という他のMobがあまり持っていない特徴を持っています。実際の持ち運び行動の特徴については、以下で詳しくまとめていきます。
運ぶアイテムの基準
アレイには、プレイヤーからアイテムを渡すことで付いて回るという特徴があります。
渡したアイテムと同じアイテムが近くにある場合、アレイは拾い集めてプレイヤーに渡すという行動を取るため、散らばりやすく回収するには歩き回らなければならないアイテムの回収に役立ちます。
<散らばりやすいアイテムの例>
- 各種苗木
- 小麦の種
- 整地時の土や丸石
持ち運べる量
アレイはプレイヤーから渡せるアイテムを手に持てる他、1スロット分のインベントリを持っており、特定の種類のアイテムを同時に最大で64個まで持つことができます。
持ち運ぶ範囲
プレイヤーがアレイにアイテムを渡した場合、プレイヤーに追随するようになります。
実際に離れた場所まで持たせたアイテムを落とし、戻ってこられる距離を検証したところ、70マス程度離れてプレイヤーから視認できなくなった場所からは、戻ってこられなくなりました。
合わせて高さも検証しました。
こちらは80マス程度離れてプレイヤーから視認できなくなった場所からは、付いてくることができなくなりました。
水中のアイテム回収についても、水のみを張ったスペースと、さらに氷を張ったスペースの2つを用意し検証しました。
どちらも水や氷の上を飛びながら回収できていました。
一方で近くで音ブロックが鳴ると、その音ブロックに向かって集めてきたアイテムを落とすようになります。この性質を利用してホッパーを併用することで、チェストやタルといった収納にアイテムを集めることも可能です。
まだ未実装ですが、今後のアップデートでは音に反応するアレイの特徴を生かして、ジュークボックスで音楽を流すと踊るようになるようです。
現在はまだ踊らないのでご注意ください。
アレイの飼い方
アレイにはほかの多くのMobと同様に、名札やリードを使うことができます。
リードを使って柵へつなぐことで、馬などと同様に移動を制限して飼うことができます。
一方で、オオカミやネコのように座らせておくことはできないので、飼うためにはリードでつないでおくか、外へ出られる隙間のない建物を作る必要があります。
アレイを連れているときの注意点
アレイは基本的に浮遊していますが、溶岩に触れてしまう可能性もあり、その場合溶岩から離れても一定時間燃えてダメージを受けてしまうので、誤って死んでしまわないように注意してください。
また、アレイはゾグリンなど一部の敵Mobからは攻撃されてしまいます。
アレイの体力値は20(ハート10個分)と多く、加えて秒間ハート2個分回復しますが、連続して攻撃を受けると死んでしまうので注意です。
アレイが消滅した場合には、そのとき持っていたアイテムをドロップします。
まとめ
まとめると新Mobアレイの特徴は以下の通りです。
- 森の洋館の牢獄と前哨基地の牢屋にスポーンする
- プレイヤーからアイテムを渡せて同じアイテムを集める
- 1スタック分のインベントリを持っている
- 半径60ブロック以内の範囲でアイテムを集めて回る
- 音ブロックが鳴るとそのブロックに向けてアイテムを落とす
アイテムを回収するだけでなく、放出もでき落とす場所も音ブロックでコントロールできるので、プレイヤーにとってはかなり役立つMobになります。
ぜひ積極的に探してみてください。
最新アップデート情報!
コメント一覧(5)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
アレイ可愛いけど鳴き声が不気味なんだよな
いいね!私はアレイを何体も集めています。
分かります!
関連カテゴリ・タグ
Mob アップデート お役立ち Ver1.19 Java版 統合版