6月8日(水)、マインクラフト(Minecraft)の各プラットフォームにて、Ver1.19『ワイルドアップデート』(wildupdate)が行われました。
以下ではこのアプデで追加された要素をまとめています。
目次
バイオーム
Ver1.19で追加されたバイオームは以下のとおりです。
ディープダークと古代都市
出典: www.youtube.com
『ディープダーク(Deep Dark)』は、Ver1.19で新たに追加された新バイオームです。
このバイオームは現実世界の地下に生成されます。
そして、その新バイオームの中に生成されるのが、『古代都市(Ancient City)』です。
マングローブの沼地とマングローブ
従来の沼地バイオームの亜種として新たに「マングローブの沼地」が追加されました。
従来の沼地に近く、主に木と浅瀬で構成される地形になっていますが、最大の特徴は樫よりもかなり大きいマングローブが大量に生えていることが挙げられます。
縦横不規則に生えるマングローブの木によって、より鬱蒼とした雰囲気のバイオームになっています。
アイテム・ブロック
Ver1.19で追加されたアイテム・ブロックは以下のとおりです。
チェスト付きボート
チェスト付きボートとは、Ver1.19で追加された新たなボートです。
本来マインクラフトのボートは人や動物、村人などが乗れるようになっていますが、今回はそのボートの後ろ半分にチェストが乗っています。
泥
新たに追加された新しいブロックで、土に水入りビンを使用することで作れるという珍しい特徴を持ったブロックです。
土ブロックはこれまでにも、草が伝播しない粗い土ブロックというクラフトで作れるブロックや、設置された土にスコップを使用すると作れる未舗装路ブロックなど、その使い道を広げてきました。
今回の泥ブロックの追加でより幅が広がり、整地などで大量に回収しても利用価値が高まりそうです。
スカルクカタリストとスカルクシュリーカー
スカルクカタリストはMobなどの経験値を利用して、新たなスカルクブロックを生成します。
そのスカルクカタリストの起動条件ですが、スカルクカタリストから8ブロックの範囲内でMobが死ぬと起動します。
もう一方のスカルクシュリーカーは、起動するとプレイヤーにダークネス(暗闇)を付与する効果を持っていて、さらにウォーデンを呼び寄せてしまいます。
モブ(Mob)
Ver1.19で追加されたモブ(Mob)は以下のとおりです。
カエルとオタマジャクシ
カエル(Frog)は沼地とマングローブの沼地に生息する新たなMobです。
地上でも水中でも生活することができ、時折高くジャンプします。
また、小さいサイズのスライムやマグマキューブを見つけると、舌を出して飲み込んでしまいます。
さらに、カエルの幼体であるオタマジャクシ(Tadpoles)も追加されました。
オタマジャクシは水中を泳ぎ回ることができます。魚やウーパールーパと同じく、バケツに入れて持ち運べます。オタマジャクシが成長するとカエルになります。
アレイ
アレイは、2021年のMinecraft Live(マインクラフトライブ)にて行われた人気投票で、1位を獲得したMobです。
マイクラ内でも珍しい鮮やかな水色のMobなので、スポーンする場所に行けばすぐに見つけることができます。
アレイのスポーン場所の一つは、森の洋館の牢獄です。
牢獄の周りには、敵Mobであるヴィンディケーターがいるので、安全にアレイと出会うためには倒す必要があります。
牢獄の鉄のドアを開けることができれば、ランダムで1~3体のアレイを見つけることができます。
ウォーデン
ウォーデン(Warden)はディープダーク(Deep Dark)バイオームに出現する唯一のモブです。
最初からいるわけではなく、条件を満たすことで現れます。
とても強く、襲われたらほとんどの場合死に繋がります。倒すことでスカルクカタリストをドロップします。
登場するとしばらくの間唸り声をあげて付近を徘徊。プレイヤーは少し離れた場所にいてもウォーデンの心音を聞くことができ、さらに周囲にいるプレイヤーの視界を定期的に暗くしてきます。
最新アップデート情報!
コメント一覧(3)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
どうやってコマンドできますか
まな板
まな板
関連カテゴリ・タグ
アップデート お役立ち Ver1.19 Java版 統合版