鍛冶型(鍛冶テンプレート)は、Minecraft(マインクラフト)Java版と統合版両方で行われたアップデートVer1.20「TRAILS & TALES (旅路と物語)」で追加された新アイテムです。
鍛冶型の使い方をはじめ、複製の方法や防具の装飾一覧、使うときの注意事項についても紹介します。
鍛冶型について
鍛冶型とは
鍛冶型(統合版:鍛冶テンプレート)はバージョン1.20で追加されたアイテムです。
防具に装飾を追加したり、武器、防具、ツールをネザライトに強化したりする時に使用します。
ネザライト強化用の鍛冶型が1種類と、装飾用の鍛冶型が16種類あります。
鍛冶型は特定のアイテムとダイヤモンドで複製できるため、複数の防具に同じ装飾を施すことも可能です。
入手方法と複製アイテム
各鍛冶型の名称、入手方法、複製に必要なアイテムの一覧です。
名称 |
入手方法 |
複製アイテム |
---|---|---|
ネザライト強化 |
砦の遺跡のチェスト |
|
略奪者風の装飾 |
ピリジャーの前哨基地のチェスト |
|
ヴェックス風の装飾 |
森の洋館のチェスト |
|
密林風の装飾 |
ジャングルの寺院のチェスト |
|
海洋風の装飾 |
難破船のチェスト |
|
砂丘風の装飾 |
砂漠の寺院のチェスト |
|
先駆者風の装飾 |
旅路の遺跡の怪しげな砂利にブラシを使用 |
|
牧者風の装飾 |
旅路の遺跡の怪しげな砂利にブラシを使用 |
|
職人風の装飾 |
旅路の遺跡の怪しげな砂利にブラシを使用 |
|
主人風の装飾 |
旅路の遺跡の怪しげな砂利にブラシを使用 |
|
監獄風の装飾 |
古代都市のチェスト |
|
静寂の装飾 |
古代都市のチェスト |
|
潮流風の装飾 |
エルダーガーディアンから低確率でドロップ |
|
ブタの鼻風の装飾 |
砦の遺跡のチェスト |
|
あばら模様の装飾 |
ネザー要塞のチェスト |
|
要塞風の装飾 |
要塞のチェスト |
|
尖塔風の装飾 |
エンドシティのチェスト |
|
強化/装飾の方法
強化や装飾をする前に鍛冶型を複製しておくことをおすすめします。
詳しくは複製の方法の項を参照してください。
強化や装飾には鍛冶台を使用するので用意しておきましょう。
鉄インゴット2つと木材4つでクラフトできます。
ネザライトの装備に強化する方法
ネザライト強化の鍛冶型1つ、防具/武器/道具1つ、ネザライトインゴット1つを使って強化します。
1.19以前のバージョンでは、防具/武器/道具とネザライトインゴットがあればネザライトに強化できます。
1.19以前のバージョンで遊んでいるワールドを1.20以降にアップデートする場合は、アップデートをする前にネザライトに強化した方がコストがかかりません。
防具を装飾する方法
鍛冶型1つ、防具1つ、鉱石1つを使って装飾します。
どの素材の防具でも装飾することができます。
装飾に使える鉱石は10種類です。各鉱石を使った時の見た目は、防具の装飾の見た目の項にまとめています。
一度装飾した装備に、違う鍛冶型や違う鉱石を使うことで装飾の種類や色を変えることもできます。
既に装飾を施したダイヤモンドの防具を、後からネザライトで強化しても装飾は消えません。
装備の見た目は大きく変化するため、後々ネザライトに強化することも考えて装飾を選んだり、ネザライトに強化した後に装飾を変えるのも良いかもしれません。
複製の方法
鍛冶型は特定のアイテムとダイヤモンドと共にクラフトすることで複製できます。
鍛冶型1つ、特定のアイテム1つ、ダイヤモンド7つをクラフトすることで、鍛冶型2つを入手できます。
複製に必要なアイテムは鍛冶型によって違うので、入手場所と複製アイテムの項を確認してください。
もともと入手した鍛冶型の数が少なくても、複製することによって複数の防具に使えるようになります。
しかし複製するには鍛冶型が1つ必要なので、全て使ってしまう前に複製し、保存しておきましょう。
防具の装飾の見た目
装飾の種類
各鍛冶型の装飾の一覧です。
画像はネザライトの防具にダイヤモンドで装飾したものです。
鍛冶型 |
正面 |
背面 |
---|---|---|
|
||
ヴェックス風の装飾 |
||
密林風の装飾 |
||
海洋風の装飾 |
||
砂丘風の装飾 |
||
先駆者風の装飾 |
||
牧者風の装飾 |
||
職人風の装飾 |
||
主人風の装飾 |
||
監獄風の装飾 |
||
静寂の装飾 |
||
潮流風の装飾 |
||
ブタの鼻風の装飾 |
||
あばら模様の装飾 |
||
要塞風の装飾 |
||
尖塔風の装飾 |
装飾の色
素材に使える鉱石と、装飾の色の一覧です。
ネザライトの防具に装飾していますが、ネザライト素材のみダイヤモンドの防具に装飾した画像も掲載しています。
素材に使う鉱石 |
装飾の色 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
装飾例
筆者が使っている青っぽいスキンに合わせて、ネザライトの防具を青系で装飾してみました。
みなさんも好きな装飾や色を組み合わせて自分だけの防具を作ってみてください。
組み合わせが多いうえ、プレイヤーのスキンによっても印象が変わります。
サバイバルで作る前に、別のクリエイティブワールドで試してみるのがおすすめです。
まとめ
今回はバージョン1.20で追加された鍛冶型(鍛冶テンプレート)について紹介しました。
大きな変更点は以下の通りです。
- ネザライト装備への強化に鍛冶型が必要になった
- 防具に装飾ができるようになった
鍛冶型を用いて、お気に入りの防具に個性を持たせてあげましょう。
最新アップデート情報!
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
アップデート お役立ち Ver1.20 Java版 統合版