マインクラフト(Minecraft)のエンドシティにはレアなアイテムが入っているチェストがあるほか、エリトラがあるエンドシップが周りに生成されている場合があります。
そんなレアアイテムの宝庫、エンドシティへ行く方法を紹介します。
エンドシティとは?
エンドシティは、ジ・エンドの世界にいくつも存在していますが、ジ・エンドの世界自体が広大なため複数のエンドシティを見つけるにはかなりの時間を要します。
エンドシティはメインの塔を中心にいくつかの部屋に分かれた構造をしていて、貴重なアイテムが入ったチェストのある部屋が生成される可能性があります。また、敵対Mobのシュルカーがスポーンする唯一の場所でもあります。
エンドシティの上空にはエンドシップが生成される場合があります。
持って行くと良いもの
マイクラの世界でラスボス扱いになっているエンダードラゴンを倒したあとに探索することになるので、探索自体の難易度は高めになっています。そのため、簡単には見つからないということを念頭において探索するようにしましょう。
十分な装備や回復アイテムはもちろん、エンドシティ自体が縦長の構造になっているため、足場になるようなブロックとそのブロックを撤去するための道具を持って行くと良いでしょう。
通常の方法
まず、エンダードラゴンを倒したあと生成されるエンドゲートウェイポータルの中心にエンダーパールを投げ込みます。
外のエリアへテレポートするので、エンドシティを見つけるまでエリアを探索します。
コマンドを使った方法
チャット画面を開いて/locate endcityと入力します。
最寄りのエンドシティの座標が表示されるので、メモを取ります。
/tpコマンドを使ってエンドシティの座標までテレポートします。Y座標(高さ)が不明の場合は適当な数値を入力しましょう。画像では数値が150と入力しています。
テレポートに成功すると、エンドシティにたどり着きます。
出来ないぞ?とうごうばんだとできないのか
コマンドが間違ってますよ
す
めっちゃ遠いwww
エラーだった(統合)
わかる
エラーになります
エンドシティが無い!
その場合は、endshipでできます
無効って出てくる