【マイクラ統合版/スイッチ】歪んだ森(ワープドフォレスト)の特徴や手に入るものまとめ【Minecraft】

攻略大百科編集部
URLコピー
対象プラットフォーム:統合版

マインクラフト統合版(BE版)でVer1.16から追加された、ネザーの新バイオーム「歪んだ森(ワープドフォレスト)」について特徴や入手できるものを解説します。

歪んだ森(ワープドフォレスト)の特徴

歪んだ森は青緑色の木の森のようなバイオームです。

ここにはエンダーマンがスポーンします。

オーバーワールドでは時間のかかるエンダーパール集めに適しています

歪んだ森(ワープドフォレスト)で手に入れられる物

手に入れられるアイテム一覧

  • ネザーラック
  • ネザークォーツ鉱石
  • ネザー金鉱石
  • 古代のがれき
  • グロウストーン
  • きのこライト
  • ねじれたツタ
  • ネザースプラウト
  • ゆがんだ根
  • ゆがんだキノコ
  • ゆがんだ幹
  • ゆがんだ二リウム
  • ゆがんだウォートブロック

青い二リウムが地面一帯を覆っている

歪んだ森の地面の1番上には、青い二リウム「歪んだ二リウム」で覆われています。

歪んだ二リウムは、歪んだきのこを育てるのに必要です。

回収するにはシルクタッチのエンチャントがついたツールが必要になります。

歪んだ二リウムに骨粉を使うと、歪んだ根・ネザースプラウト・歪んだきのこが生えてきます。

歪んだ二リウムの隣にネザーラックを置いてネザーラックに骨粉を使うと、歪んだ二リウムを増やす事ができます。

青い木は歪んだ幹と歪んだウォートブロックでできている

青い木の幹である歪んだ幹は、他の木の原木と同じように木材にクラフトしたり皮を剥ぐことができます。

歪んだ木材からは階段やドアなども作ることができます。

青系の染料では表現しずらいくすんだ青色が特徴的で、建築の差し色に使えそうです。

青い木の葉は歪んだウォートブロックになっています。

回収するには、クワが適正ツールになっています。

青い木の上部には新たな光源、地面からつたが伸びている

歪んだ木の上部には実のようにきのこライトが生成されています。

素手で壊しても回収できる光源になっています。

歪んだ森の地面には下から上へ伸びるねじれたツタが生成されています。

オーバーワールドの土にも植えることができます。

足場のように下から上へ積んで上り下りができます。

地面には青いきのこと2種類の草が生えている

歪んだ根とネザースプラウトは歪んだ二リウムだけでなく、オーバーワールドの土にも植えることができます

ネザースプラウトはコンポスターに入れることができません。

植木鉢にも入れることができません。

使い方としては、装飾として地面に植えることだけです。

歪んだ根と歪んだきのこは装飾として地面に植えたり、植木鉢にも入れることができます。

コンポスターに入れることができます。

歪んだきのこは歪んだ二リウムに植えて、骨粉を使うと歪んだ木に成長します。

オーバーワールドでも成長するので、ネザーから持ち帰って拠点近くで安全に増やすことができます。

真紅の木より大きく成長するので、一緒に生成されるきのこライトの数が多くなっています。

きのこライトを集めたい時には、歪んだきのこを成長させる方が多く集まります。

ランキング

  1. ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!
  2. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  3. エフェクトの基本と効果一覧、コマンドで付与/治す方法|パーティクルを消す方法も解説
  4. 【マイクラ統合版】影MOD(リソースパック)の統合版での導入方法を紹介│スイッチではできる?【Minecraft】
  5. スキンの作り方|編集や変え方から完全オリジナルまで

新着記事

新着コメント

カテゴリー

トップへ