【オーバーウォッチ2】ウィンストンの性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介【OW2】

攻略大百科編集部
URLコピー

オーバーウォッチ2に登場するヒーロー、ウィンストンの解説記事です。

ステータスやアビリティの性能、立ち回りのほか、対策やアンチピック(カウンターピック)、相性の良いヒーローも紹介しています。

ウィンストンの性能

ウィンストン

遺伝子改良により生まれた、高い知能を持つゴリラの科学者。

ウィンストンは人間の可能性を信じている〈ジャンプ・パック〉や電撃を放射する〈テスラ・キャノン〉、シールドを展開する〈バリア・プロジェクター〉などの発明品を使って戦う。

ゴリラならではの腕力も健在。

CV(声優)

伊丸岡篤

ロール

タンク


・25%のノックバック耐性

・ヘッドショットのクリティカルダメージに対して、25%のダメージ軽減を持つ

・受けたダメージ/回復による、アルティメットチャージを40%減少

難易度(★☆☆~★★★)

★★☆

ステータス

ロールキュー時

HP375

アーマー250


合計625

ステータス

非ロールキュー時

HP225

アーマー250


合計475

解放条件

初期から解放

ウィンストンのアビリティ

アビリティ

性能

備考

メイン武器

テスラ・キャノン

メイン攻撃

前方に電撃を放つ

ダメージ:秒間70

射程:8m、横幅6m

弾数:100

消費弾数:秒間20発

リロード時間:1.7秒


アーマーによるダメージ低減効果を無視する(サブ攻撃も同様)

サブ攻撃

エネルギーを貯めオーブを放つ

射程:40m

ダメージ:最大50

消費弾数:12

チャージ時間:0.85秒

再発射までの時間:0.75秒

アビリティ1

ジャンプ・パック

前方に大きく跳躍する。敵の上に直接着地するとダメージを与える

ダメージ:50

クールダウン:6秒

アビリティ2

バリア・プロジェクター

敵の攻撃から身を守るバリア・ドームを展開する

耐久値:650

持続時間:9秒

範囲:半径5m

クールダウン:13秒

アルティメット

プライマル・レイジ

ライフが大幅に増加するが跳躍とパンチしかできなくなってしまう

ライフ:1250に増加

パンチダメージ:50

移動速度:+30%

効果時間:10秒

使用するとHP全回復、効果時間中はジャンプのクールダウンが2秒

直近の調整

2024/09/18(シーズン12ミッドパッチ) 下方修正

ウィンストン自体の下方修正ではありませんが、アーマーのダメージ軽減量と タンクのロール・パッシブに下方修正が入りました。

変更点

・アーマー

ダメージの一律軽減量(直撃1回あたり)が 10→7に減少

・タンクのロール・パッシブ

ノックバックへの耐性が40%→25%に減少

開発者コメント(意訳)

アーマー

以前のアップデートでアーマーの性能を上げた結果、アーマーを持つヒーローの耐久力が想定以上に高くなりました。

アーマーの有無で性能が大きく変わるような状況は避けたいので、妥協できる値にまでアーマーを弱めています

ロール・パッシブ

ノックバック耐性はこれまでに数回、ゲームの環境の変化に応じて変わっています。

ジュノがデビューし、移動速度をブーストできる機会がさらに増えた今、以前よりも敵チームへラッシュを仕掛けやすくなっているので、タンクヒーローの行動妨害系アビリティに対する耐性をふたたび下げることにしました。

ウィンストンの立ち回り

ウィンストンの立ち回り、注意点を解説しています。

ダイブ(前に出る動き)が強い

ウィンストンの強みは、縦横無尽に前線を出入りできる点にあります。

行き過ぎない程度に1発目のジャンプ・パックで先行し、バリア・プロジェクターで攻撃を耐えつつHPの低い敵ヒーローを倒し、6秒後に再度使えるようになるジャンプ・パックで帰還する動きが強力です。

突入時はヘイトを集めすぎるとすぐ倒されてしまうため策もなく突っ込むより、削りあいの段階で相手チームがある程度アビリティを使ったタイミングを狙うのがおすすめです。

高台で待ち構える敵の陣形を崩したり、高台を定期的に抑えていきスナイパーが動きづらくなる状況を作るのも強力です。

倒しやすい相手をフォーカス(狙う)

メイン武器は秒間60ダメージと低いため、瞬間火力の高いリーパーやキャスディとの交戦はリスクが高いため、それらのヒーローは確実に倒せるタイミングで狙うようにしましょう。

ダメージ・ロールで狙い目なのは、DPS自体は低めのトレーサーやウィドウメイカー、ゲンジなどです。その他サポート・ヒーローを狙うことも敵チームの妨害につながるため、彼らが役割を果たせないようにしましょう。

バリア・プロジェクターの使い方

味方の近くで行動する動きをあまり得意としないヒーローなので、味方を守るためのバリアというよりかは、敵の陣形を崩すときに分断するような設置の仕方や、自衛手段として使うのが強力です。

プライマル・レイジはHPが低下した状態で使う

プライマル・レイジの発動時、HPが全回復します。HPが100未満の状況で使うと、既に削った450に加え、1050のHPを削らないと倒せません。実質的にHP1450相当となり、かなり撃破されづらくなります。

また、パンチはノックバック(吹っ飛ばし)の効果が付与されるため、壁際で相手をはめ続けることや、マップ外に突き落として環境キルを狙うこともできます。

地点の確保の際は相手を追い出し強引に確保する動きも強力です。

 

ウィンストンの対策

瞬間火力は低め

射程が短くDPSも低めです。襲われても焦らず、味方と合流しましょう。

孤立しないように立ち回る

バリアで射線を切りつつ戦いながら、敵チームを分断したりと粘り強く戦うヒーローです。ジャンプの距離も長いため、孤立しないようにしましょう。

バリア越しに回復系の弾丸は届かないため、ウィンストンが分断しやすい陣形を作らないようにコンパクトになるように集まったり(密集しすぎると範囲ダメージが通りやすくなるので注意)、割っていくことが大切です。

プライマル・レイジ発動中は注意

壁際で連続で攻撃され、ノックバックさせられ続けて何もできないまま倒されたり、環境キルされる場合があるので特に注意しましょう。

ウィンストンのアンチピック(カウンター)

タンク

D.VA

ブースターで接近し、接近戦で強いメイン武器やミサイルでウィンストンを追い返しましょう。ブースターでバリアから追い出したり、押し戻したりする動きも強力です。

ロードホッグ

メイン武器はショットガンのため大ダメージを与えやすく、バリアを割る能力も高いです。ウィンストンにフックの圧をかけて自由に立ち回れないようにしたり、甘えた立ち回りをしたらフックで捕まえて倒してしまいましょう。

ダメージ

リーパー

接近戦でウィンストン側が勝つことはありません。DPSの低いウィンストンに仕掛けられてもパッシブ「ザ・リーピング」で回復しながら返り討ちにできます。

味方の後衛をウィンストンが襲いやすい状況では、相手の後衛を倒しにいくのではなく、後衛を倒しにくるウィンストンを追い返す動きをしてあげるとチームが勝ちやすくなります。

サポート

ルシオ

自動で発動する範囲回復で複数人が被弾しても立て直しやすいです。サウンドウェーブで着地点をズラしたり、スピード・ブーストで撤退時も味方を逃がしやすいヒーローですが孤立してしまい狙われると厳しくなります。

ウィンストンと相性の良いヒーロー

ウィンストンとシナジーのあるヒーローを紹介します。

フランカー系(ゲンジトレーサーソンブラ)

ウィンストンのダイブに合わせて一緒に後衛を倒しにいく立ち回りが強力です。

テスラ・キャノンで複数人を削り、回復が間に合わなくなったところを突き、ワンピックをとる動きをすることでウェーブの有利を作ります。

特にソンブラはハックでターゲットを動きづらくし、誰を狙うのかわかりやすくなるためオススメです。

 

アナ

ナノ・ブーストのバフ中のメイン武器が秒間90ダメージを与えられるようになり、後衛をより早く倒せるようになります。

プライマル・レイジ中は実質HP2100と異常な耐久値となりますが、通常時の方がダメージ出力は高いです。

ウィンストンのストーリー

出典: www.youtube.com

遺伝子改良により生まれた、高い知能を持つ紳士的なゴリラの科学者。ウィンストンは人間の可能性を信じている。ホライゾン・ルナ・コロニーを脱出したウィンストンはオーバーウォッチに自分の居場所を見出し、憧れのヒーローとなったが…オーバーウォッチは解体を余儀なくされた。世界が再びヌルセクターの脅威にさらされる今、ウィンストンはかつての仲間を呼び戻すことを決意する。こうして、新生オーバーウォッチが誕生したのだ。

過去の調整履歴

2024/09/04(シーズン12ミッドパッチ)下方修正

変更点

・<テスラ・キャノン>(メイン武器)

1秒あたりのダメージが75→70に低下

2024/07/10(シーズン11ミッドパッチ)上方修正

変更点

・<テスラ・キャノン>(メイン武器)

サブ攻撃のチャージ時間が1秒→0.85秒に短縮

・<プライマル・レイジ>(アルティメット)

最大ライフ増加量が500→700に増加

・タンクのロール・パッシブ

アルティメット・チャージの減少率が30%から40%に増加

ノックバックの減少率を50%から40%に減少

開発者コメント(意訳)

ウィンストンは​現在、​トップクラスの​タンクです。​

しかし、​アビリティを​個別に​評価した​結果、​〈テスラ・キャノン〉の​サブ攻撃の​チャージ時間に​改善の​余地が​見られたので、​若干短縮しました。

​また、​〈プライマル・レイジ〉発動時の​脆弱性は​キープしつつ、​極端な​シチュエーションであっと​いう​間に​キルされないよう、​ライフを​ある​程度増やしました。

開発者コメント(意訳)

タンクを​攻撃する​メリットを​減ら​すべく、​タンクから​得られる​アルティメット・チャージ量を​少なくしました。​この​変更には、​ダメージの​ロール・パッシブの​仕様変更​(タンクの​回復量増加)との​整合性を​取る​意味合いも​あります。​

ノックバックの​減少パッシブは​おおむね便利で、​「位置取り」と​いう​タンクの​役割を​強調する​うえでも​効果的で​したが、​敵の​タンクが​本当に​ノックバックしたのか判断できない​レベルにまで​達してしまったので、​調整する​ことにしました。

2024/05/15 自動HP回復量/アーマー/ロール・パッシブに変更

変更点

HP

非戦闘時のHP回復が 毎秒20→毎秒10+最大HPの5% に変更

アーマー

アーマーは一律 1つの弾丸につき5、最大50%のダメージ軽減へと変更

タンク・ロールのパッシブ

①ヘッドショットのクリティカルダメージに対して、25%のダメージ軽減を持つように変更

➁ノックバック耐性が30%→50%に増加

開発者コメント(意訳)

アーマーは、連続的なダメージ・ショットガン系の武器への耐性を向上させるため、元の機能へと差し戻されています。

非戦闘時のHP回復は微弱ながらゲームにプラスの面で作用していましたが、タンクヒーローのHPが多いため タンクに対しての影響は低くなっていました。

アーマーとHPの調整で、厳しい状況においてはより効果的になりましたが、通常より射撃レートが遅く高いダメージの武器に対しては効力を失うと考えています。

そこで、高いバーストダメージ(瞬間火力)でタンクがすぐに倒されてしまうことを減らすため、ロール・パッシブでクリティカルヘッドショットダメージに対する防御力が向上しています。

2024/02/14(シーズン9開始)調整

変更点

・ステータス

HPが200→225に増加

アーマーが200→250に増加

・<テスラ・キャノン>(メイン武器)

ダメージが60/秒→75/秒に増加

・<プライマル・レイジ>(アルティメット)

パンチのダメージが40→50に増加

2023/12/06 (シーズン8開始)上方修正

変更点

<テスラ・キャノン>(メイン武器)

→アーマーによるダメージ低減効果を無視する仕様が追加

開発者コメント(意訳)

アビリティによって他のタンクと比較すると見劣りする点が見られたため修正しています。

2023/11/01(シーズン7ミッドパッチ) 上方修正

変更点

・<テスラ・キャノン>(メイン武器-サブ射撃)

→サブ射撃の射程距離が30m→40mに増加

開発者コメント(意訳)

サブ射撃の射程を伸ばすことで、ウィンストンの位置取りの自由を高めつつ、離れた距離からダメージを与えられるように変更しています。

シーズン6開始時(2023/08/11)に調整

変更点

・<テスラ・キャノン>(メイン武器-サブ射撃)

→サブ射撃のチャージ時間が1.2秒→1秒に短縮

→サブ射撃の再発射までの時間が0.5秒→0.75秒に増加

開発者コメント(意訳)

ウィンストンの<テスラ・キャノン>の遠隔攻撃は、与えるダメージに比べてチャージ時間がかなり長かったため修正されています。

この調整により、ダイブと射撃に対する反応がより良くなり、逃げようとする体力の低い敵を仕留めたり、飛び込む前に敵を削ったりするような状況に役立ちます。

これには、攻撃後の回復に時間がかかるという代償が伴います。

場合によっては、<ジャンプ・パック>とメイン武器によるバースト ダメージのコンボとしては弱くなる場合があります。

シーズン4中(2023/05/10)に上方修正

変更点

・<ジェット・パック>

→着地時のダメージ減衰の開始距離を1メートル→1.3メートルに拡大

開発者コメント(意訳)

ウィンストンのジャンプは敵ヒーローに直接着地するくらいでないとダメージを完全に与えるのが難しい状況でした。全ダメージを与えられる範囲を広げることで、より安定してダメージを与えられるようになります。

シーズン3開始(2023/02/08)時に調整

非ロールキュー時のタンクの変更に伴い調整されており、アビリティが若干のナーフを受けています。

タンク・ロールのパッシブ

・ロールキュー(タンク1:ダメージ2:サポート2)以外のゲームモードプレイ時、全てのタンク・ヒーローのHPの合計が低くなります。

・ロールキューが有効なゲームでの変動はありません。

変更点

・<バリア・プロジェクター>

→バリアのヘルスが700→650に減少

・ステータス

→ロールキュー:基本HP:350(変更前と同じ),アーマー200

→非ロールキュー:基本HPが350→200に減少、アーマーとの合計400

 

ランキング

  1. キャラ(ヒーロー)一覧と解放・アンロック条件 | 新規・復帰プレイヤー向け
  2. 【オーバーウォッチ2】ミシック・ショップとは?|ミシックスキン、ゴールドミシックスキンの入手方法【OW2】
  3. エイムアシストのおすすめ設定(PS4,PS5,Switchプレイヤー向け)|注意点も解説
  4. 【オーバーウォッチ2】ソンブラの性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)も紹介【OW2】
  5. 【オーバーウォッチ2】通報/回避/ブロックのやり方と解説|シーズン12で回避枠が増加【OW2】

新着コメント

トップへ