【オーバーウォッチ2】戦歴の確認方法【OW2】

攻略大百科編集部
3
件のコメント
URLコピー

オーバーウォッチ2の戦歴の確認方法と、戦歴タブから確認できる項目についてそれぞれ解説します。

アイコンやネームカードの変更方法も解説しています。

戦歴の確認方法

ロビーで表示されている「戦歴」の項目を押すことで、戦歴を確認できます。

現在統計や概要にバグがあり、正確に集計できていないようです。修正を待ちましょう。

戦歴で確認できるもの

概要

概要タブでは、プレイ時間、使用数の多いヒーローや、プレイしているロールの割合を確認できます。

クイック・プレイやライバル・プレイ、アーケードなどそれぞれのモードのプレイ時間や詳細も確認できます。

統計

通算プレイ時間やマッチの勝率、キル数などの統計が確認できます。こちらもモードごとの統計を確認できます。

ヒーローごとの統計では、勝率やスキルの命中率などが表示されており、ヒーローの得手不得手が数値化されています。

得意なヒーローをより極めるためや、苦手なヒーローを練習するためにも、定期的に確認しておきましょう。

履歴

マッチの履歴やハイライト、リプレイを確認することができます。

ハイライト/リプレイ

これらの項目からはPlay of The Gameや、試合中で活躍したシーンや、試合の全貌を再度確認できます。

また、保存機能で試合やPoTGをクリップすることができます。スーパープレイが出た時には是非保存しておきましょう。

ゲーム・レポート

試合の勝敗や使ったヒーローなどが確認できます。試合ごとのパフォーマンスを確認する際に使用しましょう。

実績

実績の項目では、ヒーローやロール、イベントごとに存在するさまざまな実績の達成状況を確認することができます。

実績を達成すると、ヒーローやイベントに応じたスプレーが報酬として入手できます。

カスタマイズ

こちらの項目から、プレイヤー・アイコンやネームカード、プレイヤー称号を変更できます。自分だけのプレイヤーカードを作成しましょう。

 

 

ランキング

  1. 最強キャラランキング(Tier表)|season6追加ヒーロー:イラリーを追加
  2. ヒーローの解放・アンロック条件 | 新規・復帰プレイヤー向け
  3. アンチピック(カウンター・メタキャラ)一覧
  4. ドゥームフィストの性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介
  5. マップ一覧

新着記事

新着コメント

もっと見る
ストーリーモード第3章:アイアンクラッド(ヨーテボリ)攻略
23日前 1
名無しさん 23日前

このマップですが、一番重要なのはハルトです。ハルトのpsで全てが決まります。 最後の防衛までは1人ダウンしたら全力で引く、を繰り返せば必ず行けます。 防衛ですが、1wave目と2wave目は難なくクリアできるでしょう。 3wave目になると砲台が複数体、ストーカーも湧き始めます。砲台をハルトのチャージで海に落として行かないと難しいです。ここでは守る対象のメガキャノンを攻撃して来る敵はあまり湧かないのでここはまだゆっくりやれば良いでしょう。3wave目が終わると3方向から敵が来ます。最初に正面に砲台が湧きますが、湧いた瞬間にハルトのチャージで左奥に運ぶと海があるのでそこに落とします。ハルトのここでの役割は砲台を海やマグマに落とす事です。これができなかったら高難易度ではクリア不可能でしょう。DPSがタレ爺とバスティオンとDPSの最高火力2人のため敵が非常に多いです。ここで1人でもダウンすると高難易度ではほとんど負けます。タレ爺は置いてあるタレットを壊されない様に適度にハンマーで直す必要があるため大変です。このwaveでは敵を全て倒す必要は無く、砲台や、ストーカー、エリートロボットなど中ボス枠の様な敵全てとある程度敵を倒すとキャノンを撃てるようになるので、即撃てばクリアになります

ストーリーモード第2章:リベレーション(トロント)攻略
23日前 2
名無しさん 23日前

ここを突破して進むと広場に出ますが、広場では戦わず通ってきた道の方に戻り遠くから撃つのが1番確実です。ストーカーが出ますが、守りあえばここではまず全滅はないでしょう。 さらに進むと駅の前の敵が大量にいる場所に出ます。ここでも普通に戦うと厳しいと思います。外に出てすぐ左の家のが砲台の弾がほとんど来ない場所になっています。確実に勝ちたい場合は更に左奥に進み突き当たりまで行くと砲台以外の敵達がゆっくり近づいて来るので処理していき、最後に砲台を倒すといいでしょう。 ここを突破し進んでいくと民間人の防衛が始まります。ここでは民間人を襲ってくる敵がいます。DVAのブーストやブリのフックなどで弾くと行動を止めれるのでこれで守りながら倒していきましょう。ここもストーカーが出てきますが、互いに守り合えば問題ないでしょう。プレイヤーの立ち位置次第ではたまにプレイヤーの近くにTPしてきていきなり拘束して即死させてきたり、近接攻撃してきてやられる事があります。 この防衛の最後にエリートロボットが出ますが、瞬間ダメージがとても高いので注意してください。 この防衛を終え進むとこのマップの最難関、2人の民間人の防衛が始まります。部屋の両サイドに民間人がいます。 2人ずつに別れることがベストですが、上手くいかない事が多いです。民間人を襲って来る敵は同時に2体までしか湧かないので片方に寄った場合は集まり戦いましょう。 終盤にはストーカーが2体出ますが同時に2人拘束されるのは避けたいです。2体湧いた事を確認できたらウルトを惜しみなく使い全力で倒しましょう。 弾くことのできるキャラが全員拘束されたらほぼ詰みですが、射線を切っていれば拘束されません ここを突破するともう簡単ですが油断すると全滅するので注意 ここから道なりに進み、船に乗り込めばクリアになりますが、道中は余程無理をしない限り失敗することはありませんが、船に乗り込む場所になると、民間人を襲うロボット2体と砲台と普通の敵が複数出てきます。民間人と船に乗ってしまえばクリアになりますが、ここ油断すると砲台の高火力でダウンを取られ、民間人がやられて失敗なる可能性があります。速攻で倒す必要のあるロボット2体をダウン覚悟で強引に倒して少し道を戻って蘇生すれば簡単にクリア可能です。 私がクリアした時の構成はDVA、エコー、ソジョーン、ルシオでした

ストーリーモード第1章:レジスタンス(リオデジャネイロ) 攻略
23日前 1
安心院さん 23日前

一通りやりました。 この任務、敵を倒して先に進むという事ばかりなので、どのマップでも言えますが1人ダウンしても落ち着いて引きましょう敵が来ないところまで戻ればほとんど蘇生できます。 これで敵船までは行けます。入ってすぐは左右どちらかの障害物に固まり敵を減らしていきましょう。ウルトも使っていきましょう。 ここの壁際は床が無く落下するので注意 道なりに進めば工場に着きます。砲台など強い敵が出ますが入ってすぐ右奥に狭い通路があります。そこはほぼ実質安置になっていますのでここでピンチになったらここに行けばまず大丈夫です。 ボス戦、チャージャーですが、低難易度ではごり押しで終わらせる事ができますが、高難易度では先に雑魚を処理する事をおすすめします。ボスのヘイトを集める人と、雑魚を処理する人が分かれると楽になると思います。 レジェンダリーになるとボスのパンチはタンク以外一撃でやられるので注意 ボスを倒したその後脱出が始まりますが、敵はすごく柔らかくなっていますが、ダメージは変わっていないので高難易度ほど注意です。 1人だけでも脱出できれば全員任務クリアとなるので移動の速いルシオが強引に行くのもありです。

トップへ