オーバーウォッチ2に登場するヒーロー、ドゥームフィストの解説記事です。
ステータスやアビリティの性能、立ち回りのほか、対策やアンチピック(カウンターピック)も紹介しています。
目次
ドゥームフィストの性能
ドゥームフィスト |
|
---|---|
長い沈黙を破り、ついに脱獄を果たしたドゥームフィスト。 彼は戦いこそが人類をさらに強くすると信じ、世界に新たな争いの火種を撒こうとしている。 サイバネティクスによって強化された彼は、パワーと機動力を兼ね備え、前線で戦うファイターだ。 遠方からダメージを与え、地上の敵を空に打ち上げ、敵の集団に真向から飛び込んでいく。 |
|
CV(声優) |
中田 譲治 |
ロール |
・30%のノックバック耐性 ・受けたダメージ/回復による、アルティメットチャージを30%減少 |
難易度(★☆☆~★★★) |
★★★ |
ステータス ロールキュー時 |
HP450 |
ステータス 非ロールキュー時 |
HP300 |
解放条件 |
マッチを85回完了する。1勝すると2マッチ分としてカウント OW1プレイヤーは初期から解放 |
ドゥームフィストのアビリティ
アビリティ |
性能 |
備考 |
|
---|---|---|---|
メイン武器 |
ハンド・キャノン |
近距離で有効な範囲攻撃武器。 リロードは自動で行われる |
ダメージ:(2~5)×11,最大55 距離減衰あり 発射速度:3発/秒 弾薬:4 リロード時間:0.4秒/1弾薬 ヘッドショット可 |
アビリティ1 |
ロケット・パンチ |
長押しでパワーをチャージし、離すと前方に突進して敵を吹き飛ばす。 さらに敵を壁に叩き付けると追加ダメージを与える |
ダメージ:25~50(パンチ)、10~30(衝突) 壁衝突時スタン時間:0.15秒~0.6秒 射程:6m~20m チャージ時間:1秒(2秒維持可能) クールダウン:4秒 |
アビリティ2 |
サイズミック・スラム |
狙った方向にジャンプし、地面を砕く |
ダメージ:50 射程:最大15m 効果範囲:8m クールダウン:6秒 |
アビリティ3 |
パワー・ブロック |
前方からの攻撃を防御する。 ブロックしたダメージが大きいと<ロケット・パンチ>の威力が高まる |
ダメージ軽減:80% 移動速度:-35% 持続時間:2.5秒 クールダウン:7秒 合計100以上のダメージを防御すると、次のロケットパンチの威力,速度,距離,ノックバックがすべて+50%される 説明文には「前方からの攻撃」とあるが、シーズン6の調整以降、方向に関わらずダメージを軽減する |
アルティメット |
メテオ・ストライク |
発動すると上空へ飛ぶ。 着地点を指定後、アビリティ3で地上に突撃する |
中心ダメージ:300 外周ダメージ:15~100 効果範囲:半径8m,中心は半径2m 被弾した敵は3秒間50%のスロウ効果 飛翔中、ライフを毎秒75回復 着地時にロケット・パンチを強化 |
パッシブ |
攻撃は最大の防御なり |
アビリティヒット時に追加ヘルスを獲得する |
アビリティが敵にヒットするたびに+35HP アルティメットが敵にヒットするたびに+75HP 最大200 |
※オーバーウォッチ2からロールがタンクに変更され、アビリティも一部変更されています
調整履歴
2023/12/06 (シーズン8開始) 調整
2023/11/01(シーズン7ミッドパッチ) 下方修正
シーズン6開始時(2023/08/11)に上方修正
シーズン3開始時(2023/02/08)に調整
非ロールキュー時のタンクの変更に伴い調整されています。
2022/12/16に下方修正(ナーフ)
2022/12/07に上方修正(バフ)
ドゥームフィストの立ち回り
ドゥームフィストの立ち回り、注意点を解説しています。
ダイブする際のコツ
ヒットボックス(当たり判定)が大きく素のHPも450と比較的打たれ弱いため、味方のバックアップがない位置で戦うとすぐ倒されてしまいます。ロケット・パンチで撤退できる距離感を目安に戦うと倒されづらくオススメです。
近距離戦に特化している
格闘ゲームから着想を得て作られたヒーローで、アビリティはすべて近距離戦や接近することに特化しています。
メイン武器は55ダメージと優秀ですが、散弾のため近距離以外では真価を発揮できません。
ロケット・パンチはチャージ音が独特でバレやすいため、目の前で溜めるのではなく、遮蔽の後ろで溜めてから飛び出しましょう。敵を壁にぶつけるとスタンさせ、アルティメットの妨害も狙えます。
サイズミック・スラムは着地地点の敵を一瞬打ち上げて移動できなくします。動けなくなった敵をハンドキャノンで攻撃して倒していきましょう。
パワー・ブロックで耐える際の立ち回り
パワー・ブロックは、前方からの攻撃しかブロックできません。アビリティで相手を吹き飛ばしたり、側面や裏に回り込んだりして、射線の方向を絞ることでパワー・ブロックをより有効に活用できます。
パワー・ブロックで90以上のダメージを無効化すると、次のロケット・パンチの性能が威力,速度,距離,ノックバックが+50%となり、壁にぶつけた際のダメージは合計105になります。
メテオ・ストライクは攻防一体
攻めに使う場合、目標地点から相手を撤退させたり、無理やり撃破するツールとして使いましょう。着地モーション中は無防備なため、一人で敵陣に突っ込む立ち回りは避けましょう。
ドゥームフィストはアビリティ依存度が高く、アビリティのクールダウン中はほとんど何もできないため、再度スキルが使えるようになるまでの時間稼ぎとしてメテオ・ストライクを放つのも有効です。
また、移動速度が低下する敵リーパーの「デス・ブロッサム」、キャスディの「デッド・アイ」に対して滅法強く、カウンターとして合わせて発動させることでほぼ確実に妨害できます。
ドゥームフィストの対策
吹き飛ばされないように
ロケット・パンチで殴られるとノックバックし、環境キルされたり壁にぶつけられて追加ダメージ→追撃で倒されてしまいます。
瞬間火力がとても高いわけではないので、環境キルやコンボを狙ってきます。明らかに落とされやすい位置や室内で壁を背にして立ち回ることは避けましょう。
パワー・ブロック中は撃たない
パワー・ブロック中にドゥームフィストを不用意に撃ってしまうと、次のロケット・パンチが威力,速度,距離,ノックバックが+50%となります。
腕を出して守るモーションが見えたら正面からは極力撃たないように意識しましょう。
ドゥームフィストのアンチピック(カウンター)
タンク
オリーサ
<フォーティファイ>でロケット・パンチを受け止めることができます。また、<パワー・ジャベリン>でパワー・ブロック発動中も弾き返すことができます。
ロードホッグ
1対1では壁にぶつけられるとアビリティを中断されますが、後衛を狙ったり撤退するドゥームフィストを<チェイン・フック>で捕まえたりできます。
ダメージ
ソンブラ
ドゥームフィストは非常にアビリティ依存度が高いヒーローのため、<ハック>や<EMP>でアビリティを使えない状態にすることで無力化できます。
飛行系(エコー
、ファラ
)
ドゥームフィストは空中への攻撃手段が乏しいため、高度を維持して戦うだけで有利を取れます。
ロケットランチャーの爆風や、<フォーカス・ビーム>でパワー・ブロックを無視して攻撃することもできます。
ファラの場合、陣形を崩すために入ってきたタイミングで<コンカッシブ・ブラスト>で吹き飛ばして妨害すると帰れなくなったり、再度アビリティが上がるまでドゥームフィスト側が仕掛けられなくなります。
リーパー
ドゥームフィストが味方の後衛を狙えないように妨害しましょう。近距離戦のパワーはリーパーの方が圧倒的に高いのでインファイトになると負けませんが、<パワー・ブロック>のタイミングは射撃しないようにする必要があります。
アルティメット<デス・ブロッサム>中に弾き飛ばされて妨害されたり、メテオ・ストライクを合わせられるのが厳しいので妨害されづらいタイミングで発動するようにしましょう。
サポート
アナ
パワー・ブロックを貫通して<スリープ・ダーツ>で寝かせることができます。
ドゥームフィストと相性の良いヒーロー
ドゥームフィストとシナジーのあるヒーローを紹介します。
フランカー系(ゲンジ
、ソンブラ
、トレーサー
)、リーパー
)
ドゥームフィストが敵の陣形を荒らしにいくのについていきましょう。ロケット・パンチやサイズミック・スラムで孤立した敵や、ヒールが届かない位置の敵を狙うと倒しやすくなります。
ドゥームフィストのストーリー
出典: www.youtube.com
高度な訓練を受けた戦士にして天性のリーダーであるアカンデ・オグンディムは、オムニック・クライシスで右腕を失った後タロンに加わった。組織の中で瞬く間に頭角を現したアカンデは自らのボスを次々と倒し、先代ドゥームフィストに打ち勝つと、その名を冠した武器と称号を手に入れた。ドゥームフィストは謎めいた目的のため、世界に新たな争いの火種を撒こうとしている。
たぶん違う
マクリ―のグレの爆発dmgとかパルスボムのdmgを軽減するようになったてことじゃないかな
シーズン6からパワーブロックが全方位からダメージ軽減するようになったって記載されてるけど、後ろから攻撃されてもパンチ強化されるようになったってこと?
アンチピックにブリ追加した方がいい
シールドバッシュでロケットパンチスタン相殺できる
弱くしすぎだろタンクになってこの耐久性なら全盛期の頃のみたくワンパンチでキル取れるくらいにしろ
1ピック簡単に取られるからきつい。ノックバックしてる間無抵抗になるのがエグイ。最強のDPSなのは変わらないな…。
現環境のドゥーム強すぎる
ワンピックの敷居が下がったし
ソンブラの弱体化で好き勝手暴れまわれるし
タンクに明確なアンチがいないしで隙がない
上位帯がドゥームミラーになることが多すぎて萎える
人間性欠けてないと強くなれないゲームだからね
ドゥームはアタッカーなら強いけどタンク性能0だからマジでタンクやるならこいつややらない方がいい
こいつで勝てる相手ならほかのタンク使った方がもっと簡単にかつ全員が快適にプレイしながら勝利できる
owやってる時点で全員終わってんだわ
まず、こいつはタンクとして設計されてない。それにも関わらずタンクという役割を与えることがおかしい。。