オーバーウォッチ2に登場するヒーロー、ラインハルトの解説記事です。
ステータスやアビリティの性能、立ち回りのほか、対策やアンチピック(カウンターピック)、相性の良いヒーローも紹介しています。
目次
ラインハルトの性能
ラインハルト |
|
---|---|
ラインハルトは、武勲、正義、勇気といった騎士道精神を重んじる勇者だ。頑強な鎧に身を包み、ハンマーを振り回す。 <チャージ>で戦場を縦横無尽に駆け、 <バリア・フィールド>で味方を守る。 |
|
CV(声優) |
乃村健次 |
ロール |
・30%のノックバック耐性 ・受けたダメージ/回復による、アルティメットチャージを30%減少 |
難易度(★☆☆~★★★) |
★☆☆ |
ステータス |
HP325 アーマー300 合計625 |
解放条件 |
初期から解放 |
ラインハルトのアビリティ
アビリティ |
性能 |
備考 |
|
---|---|---|---|
メイン武器 |
ロケット・ハンマー |
威力抜群の近接武器 |
ダメージ:85 範囲:5m 攻撃速度:約1秒に1回 |
アビリティ1 |
チャージ |
前方に突進し、敵を壁に叩きつける |
ダメージ:50 壁に叩きつけると+175,合計225ダメージ 範囲:50m 持続時間:3秒 クールダウン:8秒 |
アビリティ2 |
ファイア・ストライク |
火炎弾を発射する |
ダメージ:90 発射速度:秒間25m 詠唱時間:0.5秒 クールダウン:6秒 ヘッドショット不可 2発チャージされる |
アビリティ3 |
バリア・フィールド |
自身の前方にエネルギー・バリアを展開する |
バリア耐久値:1200 回復:秒間144(収納後2秒間は回復しない) 展開時、移動速度30%低下 クールダウン:破壊されると5秒 |
アルティメット |
アース・シャター |
正面の敵すべてをノックダウン状態にする |
ダメージ:50 1.75m以内は200ダメージ 範囲:20m 高さ1.7m 詠唱時間:0.45秒 ノックダウン時間:2.5秒 |
ラインハルトの立ち回り
ラインハルトの立ち回り、注意点を解説しています。
味方を守る立ち回りをする
ラインハルトは、味方ヒーローをバリアで守りながら徐々に前線をあげ、チーム一丸となって集団戦を起こす立ち回りが得意なヒーローです。味方の押し引きに合わせ、柔軟に動きましょう。時には下がることも大切です。
バリアを破壊されないようにする
バリアを完全に破壊されると、5秒間バリア展開ができず、味方ヒーローを守れなくなります。バリアをしまっている間耐久値は回復するので、耐久値が低下してきたらしまっておきましょう。
アース・シャターの使い方
「アース・シャター」は悪い戦況を一気にひっくり返すパワーを秘めています。
その一方で、味方のアルティメットや強力なスキルが上がっているときにアース・シャターを決めると、相手チームをより簡単に壊滅させることができます。
無理に敵全員のノックダウンを狙うより、味方の脅威となる敵ヒーロー(ナノブーストのかかったゲンジなど)をノックダウンさせることも集団戦での勝利につながるためオススメです。
チャージの使い所に注意
敵の陣形を崩すためや、開戦前に一人を排除する目的でチャージを狙うと、残された味方はバリアに守ってもらえなくなります。残された味方は敵の攻撃にさらされてしまい、結果的にラインハルトも孤立し倒されてしまいます。闇雲にチャージを狙う立ち回りは避けましょう。
チャージは途中でキャンセルできることも覚えておきましょう。
敵の後ろに壁がある状況では、”ショートチャージ”と呼ばれる、短距離で即座に大ダメージを与える動きができます。
ファイア・ストライクの特徴
ファイア・ストライクは最大2チャージあり、ラインハルトにとって貴重な中~遠距離でのダメージソースです。
敵やバリアを貫通する特性があり、にらみ合いが続く状況に強いため、状況をみて発動し、アルティメットを早急に発動できるようにしましょう。
ファイア・ストライクの発動中にバリアを展開することはできないので、危険な状況でファイア・ストライクを狙うことはやめましょう。
ロケット・ハンマーで攻撃する時の注意点
画面を左右に振ることで、攻撃範囲が少し広くなります。
ラインハルトの対策
ラインハルトは接近戦に強めのヒーローで、高耐久のバリアを遠距離から割っていくことが大切です。集まっていると「アース・シャター」で全滅する可能性もあるため、広く展開してバリアの裏に誰かが射線を通せる状況を作るのも有効です。
真後ろに壁がある状態だと、チャージを狙ってくることも多いため地形に気を付けましょう。
ラインハルトのアンチピック(カウンター)
タンク
ウィンストン
メイン武器がバリアを貫通します。機動力を活かし相手の後衛を倒しにいったり、ラインハルトの周りにバリアを展開して回復が届かないようにしましょう。
オリーサ
チャージをフォーティファイで受けることができ、エネルギージャベリンで妨害することもできます。ジャベリン・スピンを使うとラインハルトを無理やり後退させることもでき、メイン武器も火力が高めでシールド破壊にも貢献しやすいためオススメです。
ダメージ
フランカー系(ゲンジ
、トレーサー
、ソンブラ
)
ラインハルトは機動力が低めのヒーローです。ハンマーで殴られないように立ち回りつつ、後衛を横や後ろから攻撃してバリアの後ろにいられないようにしましょう。
ソンブラはハックやEMPでバリアの展開を防ぐことができます。
ジャンクラット
メイン武器の火力が高く、バリアを割る能力が高いです。地形を利用すると裏側の敵に攻撃することもできます。
チャージもスティール・トラップで足止めできるためラインハルトを倒しやすくなります。
バスティオン
変形状態のガトリングでバリアの破壊や削りに貢献でき、ラインハルトは前線を維持できなくなります。バリアがなくなればヒットボックスの大きなラインハルトはひとたまりもありません。
リーパー
メイン武器がショットガンのため、大柄なラインハルトとの接近戦が得意です。
バリアの破壊も簡単に行えますが、チャージに当たってしまうと即死してしまいます。
サポート
モイラ
オーブやコアレッセンスがバリアを貫通します。バリアに隠れている後衛にダメージを与えたり、ヒールの射線を切られても対応が可能です。
ラインハルトと相性の良いヒーロー
ラインハルトとシナジーのあるヒーローを紹介します。
アナ
ラインハルトのバリアで射線を通しやすくなり、前線へのヒールが通りやすくなります。
ナノ・ブースト中は、接近戦での強さをより高めることができます。
メイ
自在に壁を生成できる能力で、ショートチャージを地形に依存せず繰り出せるようになります。
ラインハルトが苦手なフランカー系を追い払う能力も高くオススメです。
ラインハルトのストーリー
出典: www.youtube.com
ラインハルト・ウィルヘルムは、武勲、正義、勇気といった騎士道精神を重んじる。オーバーウォッチの創設メンバーの一人であり、何十年もの間、世界各地で人々のために尽くしてきた。オーバーウォッチ解散後は、さながら凱旋する騎士のように欧州へ帰還し、弟子のブリギッテとともに遍歴の旅を続けながら無実の人々を守っていた。ウィンストンの招集に答え、2人はオーバーウォッチに復帰する。
ヒーロー名 | ロール | 難易度 |
---|---|---|
D.VA | タンク | ★★☆ |
アッシュ | ダメージ | ★★☆ |
サポート | ★★★ | |
ウィドウメイカー | ダメージ | ★★☆ |
ウィンストン | タンク | ★★☆ |
エコー | ダメージ | ★★☆ |
オリーサ | タンク | ★★☆ |
キャスディ (旧マクリー) |
ダメージ | ★★☆ |
キリコ | サポート | ★★★ |
ゲンジ | ダメージ | ★★★ |
ザリア | タンク | ★★★ |
シグマ | タンク | ★★★ |
シンメトラ | ダメージ | ★★☆ |
ジャンカー・クイーン | ダメージ | ★★☆ |
ジャンクラット | ダメージ | ★★☆ |
ゼニヤッタ | サポート | ★★★ |
ソジョーン | ダメージ | ★★★ |
ソルジャー76 | ダメージ | ★☆☆ |
ソンブラ | ダメージ | ★★★ |
トールビョーン | ダメージ | ★★☆ |
トレーサー | ダメージ | ★★☆ |
ドゥームフィスト | タンク(OW1ではダメージ) | ★★★ |
ハンゾー | ダメージ | ★★★ |
バスティオン | ダメージ | ★☆☆ |
バティスト | サポート | ★★★ |
ダメージ | ★☆☆ | |
ブリギッテ | サポート | ★☆☆ |
マーシー | サポート | ★☆☆ |
メイ | ダメージ | ★★★ |
モイラ | サポート | ★★☆ |
ラインハルト | タンク | ★☆☆ |
リーパー | ダメージ | ★☆☆ |
ルシオ | サポート | ★★☆ |
レッキング・ボール | タンク | ★★★ |
ロードホッグ | タンク | ★☆☆ |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。