オーバーウォッチ2に登場するヒーロー、ブリギッテの解説記事です。
ステータスやアビリティの性能、立ち回りのほか、対策やアンチピック(カウンターピック)、相性の良いヒーローも紹介しています。
目次
ブリギッテの性能
ブリギッテの性能やキャラ設定について解説します。
ブリギッテ |
|
---|---|
ブリギッテは人々を守るために武器を取る。 彼女は近接戦闘で真価を発揮し、 攻撃を命中させることで周りの味方を回復、保護することができる。 |
|
CV(声優) |
大森 ゆき |
ロール |
1秒間ダメージを受けない状態でいると、ライフが自動で回復する。 |
難易度(★☆☆~★★★) |
★★☆ |
ステータス |
HP150 アーマー50 合計200 |
解放条件 |
マッチを60回完了する。1勝すると2マッチ分としてカウント OW1プレイヤーは初期から解放 |
ブリギッテのアビリティ
アビリティ |
性能 |
備考 |
|
---|---|---|---|
武器 |
ロケット・フレイル |
射程の長い近接武器 |
ダメージ:35 射程:6m 発射速度:1スイング0.6秒 |
アビリティ1 |
リペア・パック |
一定時間、味方1人を回復する |
回復:合計100/2秒 即時回復:25 射程:30m 弾薬:3 持続時間:2秒 クールダウン:弾薬1つにつき6秒 3チャージまで保持できる |
アビリティ2 |
ウィップ・ショット |
前方にフレイルを飛ばして敵をノックバックする |
ダメージ:70 射程:20m クールダウン:4秒 |
アビリティ3 |
シールド・バッシュ |
バリア・シールドを展開中に利用可能。 前方にダッシュした後、敵をノックバックさせる |
ダメージ:50 射程:7.5m クールダウン:7秒 |
アビリティ4 |
バリア・シールド |
自身の前方にエネルギー・バリアを展開する |
バリア耐久値:300 回復:秒間85(収納後2秒経過したら回復) 移動速度:-30% クールダウン:破壊されると5秒 |
アルティメット |
ラリー |
移動速度が向上し、付近の味方に追加ライフを付与する |
回復:15追加ライフ/0.5秒(追加ライフは最大100) 移動速度:+30% 効果範囲:半径8.5m 持続時間:10秒 |
パッシブ |
インスパイア |
敵にダメージを与えると、付近の味方に回復バフを付与する |
回復:15/秒 効果範囲:半径20m バフの持続時間:5秒 クールダウン:1秒 |
調整履歴
シーズン3開始(2023/02/08)時にバフ
変更点
・<リペア・パック>
→時間経過に伴う回復量が毎秒55→50に減少
・<リペア・パック>を受けたヒーローは、即時HP25回復するように変更
・<ラリー>
→アルティメット・コストが10%減少
開発者コメント(意訳)
少量の即時回復能力を備えた<リペア・パック>は、ブリギッテが負傷した味方を救うためにより多くの主体性を持たせるのに役立ちます。また、一般的にアビリティの効果や影響力を高めています。
2023/01/06に上方修正(バフ)
変更点
<バリア・シールド>
→バリア量が250→300に増加
ブリギッテの立ち回り
ブリギッテの立ち回り、注意点などを解説しています。
ブリギッテの回復性能について
敵に攻撃を当てると、5秒間半径20m以内の味方ヒーローを秒間15ずつ回復します。連続で攻撃を当てても重複して回復するのではなく、延長されます。
回復の持続力はありますが、瞬発的な回復は苦手なヒーローです。倒されてしまうと周囲へのヒール効果はなくなってしまうので、味方のサポートヒーローを守りつつ敵にダメージを与えパッシブを回しながら生き残る立ち回りをしましょう。
また、死にかけた味方ヒーローを救出できるだけの回復性能はありません。リペア・パックやラリーには継続回復があるため、交戦が予想されるタイミングで発動させておくのがおすすめです。
また、パッシブ「インスパイア」は壁越しの味方に影響を与えられません。
近距離性能に特化している
パッシブ「インスパイア」が真価を発揮するのは接近戦です。トレーサーやゲンジを追い返す能力は高いものの、ファラやウィドウメイカーなど長射程の相手には手も足も出せません。
ウィップ・ショットの使い方
ウィップ・ショットは70ダメージを与えノックバックさせるアビリティです。遠距離からインスパイアを発動させるために使うことが多いです。
苦手なリーパーなどのヒーローとの接近戦を拒否するためや、逃げる瀕死の敵への引導火力としても使えます。
ノックバックするため環境キルも狙えますが、敵を逃がしてしまわないようにだけ注意して使いましょう。
シールド・バッシュについて
相手のラインハルトのチャージや、ブリギッテのシールド・バッシュと相殺することができます(お互いにスタン状態になる)。
また、前に移動する性能を活かし逃げスキルとして使えることも覚えておきましょう。
シールド・バッシュのヒットでスタンする効果は削除されました。過去のオーバーウォッチで、ナーフ前のブリギッテをプレイしていた方は気を付けましょう。
ロケット・フレイルで攻撃する時の注意点
画面を左右に振ることで、攻撃範囲が少し広くなります。
ブリギッテの対策
殴らせない
接近戦でパッシブ「インスパイア」を発動させながら戦うヒーローです。殴れないとパッシブが発動せず回復力が低下します。
乱戦を避け、遠距離戦に切り替えるのも手
ブリギッテは乱戦に強く、ダイブ系タンクヒーローや、フランカー系ダメージヒーローのアンチピックとして使われることが多いです。射程外から攻撃して倒しやすいヒーローを選択するのも手です。
シールドバッシュを使った後は移動系スキルがないため、そのタイミングでフォーカスするのも有効な手段です。
バリアを破壊する
バリアは耐久値250と心もとない耐久力のため、破壊するのも有効です。バリアがない間はシールドバッシュを使えなくなります。
ブリギッテのアンチピック(カウンター)
ダメージ
エコー
、ファラ
中高度ではウィップ・ショットは当たってしまいますが、基本的に上からの攻撃には対抗できません。
バリアを展開されても爆風ダメージを与えることができます。
ジャンクラット
メイン武器3発でバリアを破壊できます。爆風も当たりやすく、乱戦時にスティール・トラップを踏ませると確実にブリギッテを処理できます。
バスティオン
セントリー・モード時は非常に火力が高いため一瞬で倒すことができます。偵察モードではグレネードの爆風を当てて削るプランもとれます。
ブリギッテと相性の良いヒーロー
ブリギッテとシナジーのあるヒーローを紹介します。
こちらでおすすめしているヒーローたちは全員空中への対抗手段に乏しいため、敵チームにエコーやファラがいる場合はヒットスキャン系のヒーローを投入する必要が出てきます。
タンク
ラインハルト
ストーリー通り相性がぴったりな二人です。
固まって前線を上げつつ、二人で近接戦闘を仕掛ける動きは単純ながら強力ですが、遠距離への対抗手段は乏しくなります。
ジャンカー・クイーン
コマンディング・シャウトでHPと移動速度を上昇させ、一緒に前線に出ることができます。
サポート
ルシオ
スピード・ブーストで得意な近距離戦に持ち込みやすくなります。
ブリギッテのストーリー
出典: youtu.be
リンドホルムの血を濃く受け継いだブリギッテは、機械工学にかける熱い情熱と、高潔な心を合わせ持っている。ブリギットは幼い頃から、名付け親であるラインハルトの語って聞かせる武勇伝にあこがれていた。一人前になった彼女は、騎士のお供になることを決意した。2人は世界の悪を正すべく、新生オーバーウォッチに参加する。
ヒーロー名 | ロール | 難易度 |
---|---|---|
D.VA | タンク | ★★☆ |
アッシュ | ダメージ | ★★☆ |
サポート | ★★★ | |
ウィドウメイカー | ダメージ | ★★☆ |
ウィンストン | タンク | ★★☆ |
エコー | ダメージ | ★★☆ |
オリーサ | タンク | ★★☆ |
キャスディ (旧マクリー) |
ダメージ | ★★☆ |
キリコ | サポート | ★★★ |
ゲンジ | ダメージ | ★★★ |
ザリア | タンク | ★★★ |
シグマ | タンク | ★★★ |
シンメトラ | ダメージ | ★★☆ |
ジャンカー・クイーン | ダメージ | ★★☆ |
ジャンクラット | ダメージ | ★★☆ |
ゼニヤッタ | サポート | ★★★ |
ソジョーン | ダメージ | ★★★ |
ソルジャー76 | ダメージ | ★☆☆ |
ソンブラ | ダメージ | ★★★ |
トールビョーン | ダメージ | ★★☆ |
トレーサー | ダメージ | ★★☆ |
ドゥームフィスト | タンク(OW1ではダメージ) | ★★★ |
ハンゾー | ダメージ | ★★★ |
バスティオン | ダメージ | ★☆☆ |
バティスト | サポート | ★★★ |
ダメージ | ★☆☆ | |
ブリギッテ | サポート | ★☆☆ |
マーシー | サポート | ★☆☆ |
メイ | ダメージ | ★★★ |
モイラ | サポート | ★★☆ |
ラインハルト | タンク | ★☆☆ |
リーパー | ダメージ | ★☆☆ |
ルシオ | サポート | ★★☆ |
レッキング・ボール | タンク | ★★★ |
ロードホッグ | タンク | ★☆☆ |
何か問題でも?
このサイト、ブリルシオおすすめしてんのかよ…