オーバーウォッチ2で新登場したヒーロー、ジャンカー・クイーンの解説記事です。
ステータスやアビリティの性能、立ち回りのほか、対策やアンチピック(カウンターピック)、相性の良いヒーローも紹介しています。
目次
- 1 ジャンカー・クイーンの性能
- 2 ジャンカー・クイーンのアビリティ
- 3 直近の調整履歴
- 4 ジャンカー・クイーンの立ち回り
- 5 ジャンカー・クイーンの対策
- 6 ジャンカー・クイーンのアンチピック(カウンター)
- 7 ジャンカー・クイーンと相性の良いヒーロー
- 8 ジャンカー・クイーンのストーリー
- 9 過去の調整履歴
- 9.1 2024/07/10(シーズン11ミッドパッチ) 上方修正
- 9.2 2024/06/21(シーズン11開始時) 上方修正
- 9.3 2024/05/15(シーズン10リテイルパッチ)上方修正
- 9.4 2024/04/17(シーズン10開始) 上方修正
- 9.5 2024/02/14(シーズン9開始)調整
- 9.6 シーズン8開始(2023/12/06)にバフ
- 9.7 シーズン6中(2023/09/08)にバフ
- 9.8 シーズン5開始(2023/06/14)にナーフ
- 9.9 シーズン4中(2023/05/10)にバフ
- 9.10 シーズン3開始時(2023/02/08)に調整+バフ
- 9.11 2023/01/06に上方修正(バフ)
- 9.12 2022/12/07に上方修正(バフ)
ジャンカー・クイーンの性能
ジャンカー・クイーン |
|
---|---|
|
|
CV(声優) |
渕崎ゆり子 |
ロール |
・25%のノックバック耐性 ・ヘッドショットのクリティカルダメージに対して、25%のダメージ軽減を持つ ・受けたダメージ/回復による、アルティメットチャージを40%減少 |
難易度(★☆☆~★★★) |
★★☆ |
ステータス ロールキュー時 |
HP525 |
ステータス 非ロールキュー時 |
HP375 |
解放条件 |
オーバーウォッチ2をインストールすると解放 |
ジャンカー・クイーンのアビリティ
アビリティ |
性能 |
備考 |
|
---|---|---|---|
メイン武器 |
スキャッターガン |
ポンプアクション式のショットガン |
ダメージ:80(10×8) 発射速度:0.8秒に1発 弾薬数:8 リロード時間:1.5秒 ヘッドショット可 |
アビリティ1 |
ギザギザブレード |
アクティブ:ナイフを投げる。再度使用するとナイフを回収し、刺さった敵を引き寄せる パッシブ:クイック近接攻撃やナイフの当たった敵に傷跡を残し、継続ダメージを与える |
ダメージ:65 継続ダメージ:3秒かけて30 ナイフの戻る軌道上の敵には3秒かけて15ダメージ クールダウン:6秒 ヘッドショット不可 投射物サイズ:0.2 近接攻撃の継続ダメージ:30 |
アビリティ2 |
コマンディング・シャウト |
自分と味方の最大ライフと移動速度を一時的に上昇させる
他のアビリティ使用中にも発動可能。 |
自身のライフ:175上昇(5秒) 味方のライフ:50上昇(3秒) 移動速度を30%上昇 範囲:15m クールダウン:12秒 |
アビリティ3 |
カーネイジ |
前方のすべての敵に傷口を残し、継続ダメージを与える |
直撃ダメージ:105 継続ダメージ:3秒かけて40 合計ダメージ:145 射程:5m クールダウン:8秒 ダメージを与えた敵×2秒短縮 |
アルティメット |
ランペイジ |
前方に突進して接触した敵に傷跡を残し、継続ダメージを与え、更に回復を阻止する |
直撃ダメージ:40 継続ダメージ:4.5秒かけて90 射程:縦25m 横5m |
パッシブ |
アドレナリンラッシュ |
傷で与えたダメージの分だけ、継続的に回復する |
回復量:与えた継続ダメージ×2.5 傷を負わせた敵が倒れた場合、残りの傷の分も回復する |
直近の調整履歴
2024/09/18(シーズン12ミッドパッチ) 下方修正
ジャンカー・クイーン自体の下方修正ではありませんが、タンクのロール・パッシブに下方修正が入りました。
変更点
・タンクのロール・パッシブ
→ノックバックへの耐性が40%→25%に減少
開発者コメント(意訳)
ノックバック耐性はこれまでに数回、ゲームの環境の変化に応じて変わっています。
ジュノがデビューし、移動速度をブーストできる機会がさらに増えた今、以前よりも敵チームへラッシュを仕掛けやすくなっているので、タンクヒーローの行動妨害系アビリティに対する耐性をふたたび下げることにしました。
ジャンカー・クイーンの立ち回り
ジャンカー・クイーンの立ち回りを紹介していきます。
自分のHPを増加させたり、回復しながら戦おう
ジャンカー・クイーンのHPはタンクとして低めで、425しかありません。
その代わりに、近接攻撃/ギザギザブレード/カーネイジ/ランペイジの4つは継続ダメージを与えることができ、与えた継続ダメージから回復することができます。
また、HPを一時的に増加させる「コマンディング・シャウト」も持っており、味方サポート・ヒーローの助けがない状況でも、自分のHPをある程度管理することができます。
各アビリティの詳細な回復量
アビリティ |
回復量 |
---|---|
ギザギザブレード |
直撃時:3秒かけて60 戻りの軌道のみ:3秒かけて30 近接攻撃:3秒かけて60 ※アビリティ有効時のみ発動 |
カーネイジ |
3秒かけて80 ※複数ヒット時はさらに増加 |
ランペイジ |
4.5秒かけて120 ※複数ヒット時はさらに増加 |
※アーマーに対するヒット時は30%のダメージ軽減が発生するため 回復量も少し低下します
※キリコの<鈴のご加護>で傷が無効になった場合は回復効果も失われます
近距離戦や乱戦に持ち込む
ジャンカー・クイーンのメイン武器は射程が短いため、なるべく接近して戦うのが良いです。
自身と味方チームの移動速度を上げる<コマンディング・シャウト>、相手を引っ張る<ギザギザブレード>の2つは近距離戦の起点となるので、これらのアビリティを用いて素早く近距離戦に持ち込みましょう。
コマンディング・シャウトはスポーン時や試合開始時に使いたくなりますが、再使用まで20秒ほどかかるため 接敵して仕掛ける段階まで残しておくべきです。
近距離戦になったら
<カーネイジ>、<ランペイジ>は近距離範囲攻撃なので、乱戦でより多くの敵ヒーローに当たるように使っていきましょう。
特に、<カーネイジ>はヒットした敵ヒーロー1体につきクールタイムが2秒短くなるため、より多くのヒーローに当てることで回転率を上げることができ、結果として自身の耐久力を上げることにもつながります。
ギザギザブレードが当たればチャンス!
ギザギザブレード |
カーネイジ |
近接攻撃 |
スキャッター・ガン |
合計 |
---|---|---|---|---|
65ダメージ |
105ダメージ |
30ダメージ |
最大80ダメージ (ヘッドショットで160) |
近接までで185ダメージ + <カーネイジ>の傷ダメージ + 射撃ダメージ |
上記の一連のコンボを活用しましょう。
近接までで200ダメージ+メイン射撃のダメージ(最大80)に加えて負傷ダメージを与えることができ、メイン射撃の当たり方次第ではダメージやサポートヒーローは即座に倒すことができます。
ギザギザブレードの使い方
ギザギザブレードは、ヒットスキャン(即時着弾)ではなく、山なりの軌道をえがく投げナイフです。
ナイフが敵に刺さった状態で再発動すると、ナイフを回収し当たった敵ヒーローを引き寄せることができ、敵の陣形を崩せます。
敵に刺さらずとも、再発動すると着弾地点からナイフが戻ってきます。空中にあるナイフを戻すこともできるので覚えておきましょう。
また、ナイフが刺さっているヒーローが移動系アビリティを使った瞬間にナイフを引き抜くとこちらに引っ張ることができます。
一例として、<ジャンプ・パック>で撤退しようとするウィンストンにナイフを当てて引き戻すといったプレイングが可能です。タイミングを見て狙っていきましょう。
ジャンカー・クイーンの対策
近距離戦に特化したヒーローで、継続ダメージを与えることで回復し粘り強く戦うことができます。
遠距離から継続ダメージを与える手段が<ギザギザブレード>しかないため、距離をとって中~遠距離での戦闘を心がけましょう。
また、横の動きは<コマンディング・シャウト>で最低限確保できていますが、縦の動きができないため 要所要所の高台を押さえておくのも有効と言えます。
ジャンカー・クイーンのアンチピック(カウンター)
タンク
オリーサ
得意な近距離戦に持ち込まれる前に、中~遠距離でも活躍しやすい<フュージョン・ドライバー改>で削ることができます。
ギザギザブレードを刺されても<フォーティファイ>中は引っ張られず、<カーネイジ>に対しても<ジャベリン・スピン>や<エネルギー・ジャベリン>で抑えることができます。
ザリア
ギザギザブレードが刺さった味方にバリアを付けて助けつつエネルギーを溜めることができます。
アルティメットの回復阻害を受けた場合も、バリアを付けることで回復阻害の効果を除去できる点もアンチピックたりえます。
サポート
キリコ
アルティメットで回復阻害を入れられても<鈴のご加護>で消すことができます。
ジャンカー・クイーンと相性の良いヒーロー
ジャンカー・クイーンとシナジーのあるヒーローを紹介します。
ルシオ
<スピード・ブースト>で近距離戦に特化したジャンカー・クイーンを前線に押し上げることができます。ジャンカー・クイーンの<コマンディング・シャウト>と合わせて使うとより高い移動速度を確保できます。
ジャンカー・クイーンのストーリー
出典: www.youtube.com
ウェイストランド育ちのオデッサ“デズ”ストーンは、10年以上にわたってジャンカーたちの上に君臨している。
彼女にとってすべての都市は戦場で、すべての座席は自分の王座であり、この星のすべての者は望むと望まざるとに関わらず彼女の従者なのだ。クイーンの征服の物語はまだ始まったばかり…
過去の調整履歴
過去のシーズンのパッチにおける調整履歴をまとめています。
2024/07/10(シーズン11ミッドパッチ) 上方修正
変更点
・<コマンディング・シャウト>
→自身が獲得する追加ライフが150→175に増加
・<アドレナリン・ラッシュ>
→傷ダメージから得られる自己回復の倍率が2→2.5に増加
・タンクのロール・パッシブ
→アルティメット・チャージの減少率が30%から40%に増加
→ノックバックの減少率を50%から40%に減少
開発者コメント(意訳)
ジャンカー・クイーンは、タンクとしては比較的小柄で素早いヒーローです。
〈コマンディング・シャウト〉の追加ライフの量を大幅に増やすよりも、各アビリティをうまく使った際の恩恵を大きくする方が妥当だと判断して、傷ダメージから得られる自己回復量を引き上げました。
開発者コメント(意訳)
タンクを攻撃するメリットを減らすべく、タンクから得られるアルティメット・チャージ量を少なくしました。この変更には、ダメージのロール・パッシブの仕様変更(タンクの回復量増加)との整合性を取る意味合いもあります。
ノックバックの減少パッシブはおおむね便利で、「位置取り」というタンクの役割を強調するうえでも効果的でしたが、敵のタンクが本当にノックバックしたのか判断できないレベルにまで達してしまったので、調整することにしました。
2024/06/21(シーズン11開始時) 上方修正
変更点
・<ギザギザ・ブレード>
→タンクをさらに引っ張るように変更
<ランペイジ>(アルティメット)
→アビリティのボタンを押してから、発動するまでの時間が0.75秒→0.5秒に短縮
開発者コメント(意訳)
シーズン10で追加されたタンクのノックバック耐性パッシブは、ジャンカー・クイーンの引き寄せ効果に想定以上に影響を与えていました。
距離は動きによって左右されますが、タンクは3m程度ではなく、約5~6m引き寄せられるようになりました。
2024/05/15(シーズン10リテイルパッチ)上方修正
ジャンカー・クイーン自体の上方修正と、タンクのロール・パッシブ・自動回復量に上方修正が入りました。
変更点
・<コマンディング・シャウト>
→他のアビリティ使用中にも発動可能に変更
→クールダウンが14秒→12秒に減少
開発者コメント(意訳)
斧を振っているときや、アルティメット・アビリティの発動中に<コマンディング・シャウト>を発動できるように変更しました。
追加のヘルスや移動速度が必要な時に即座に対応できるようになっています。
変更点
・ロール・パッシブ
①ヘッドショットのクリティカルダメージに対して、25%のダメージ軽減を持つように変更
➁ノックバック耐性が30%→50%に増加
開発者コメント(意訳)
アーマーとHPの調整で、厳しい状況においてはより効果的になりましたが、通常より射撃レートが遅く高いダメージの武器に対しては効力を失うと考えています。
そこで、高いバーストダメージ(瞬間火力)でタンクがすぐに倒されてしまうことを減らすため、ロール・パッシブでクリティカルヘッドショットダメージに対する防御力が向上しています。
変更点
HP
非戦闘時のHP回復が 毎秒20→毎秒10+最大HPの5% に変更
開発者コメント(意訳)
非戦闘時のHP回復は微弱ながらゲームにプラスの面で作用していましたが、タンクヒーローのHPが多いため タンクに対しての影響は低くなっていました。
2024/04/17(シーズン10開始) 上方修正
変更点
・<カーネイジ>
→ヒット時のダメージが90→105に増加
2024/02/14(シーズン9開始)調整
シーズン8開始(2023/12/06)にバフ
シーズン6中(2023/09/08)にバフ
シーズン5開始(2023/06/14)にナーフ
シーズン4中(2023/05/10)にバフ
シーズン3開始時(2023/02/08)に調整+バフ
非ロールキュー時のタンクの変更に伴い調整されています。
今は結構強い
回復が強化された分立ち回りの幅が増えた
近接の継続ダメージ30になってるけど15じゃない?練習場で確かめたけどアドレナリンラッシュでちょうど30回復する。
コマンディング・シャウトって効果時間5秒じゃなかったっけ?
ってかムービーであれだけ磁力使ってんだから
即席で盾壁作ったりアーマー作ったり長射程で斧ブン回したり色々あるだろ
なんであんなショボいナイフだけなんだ
ハイブリッドの攻めで敵にキリコいなくて自分がヒーラーとパーティ組んでてようやく戦えるぐらい。
他のタンクと比べても味方はもちろん自分守れないし、敵にスタンとかデバフ与えれないし、強いアビリティがない。
色々と中途半端なキャラ。
リワークしてほしい。
せめてショットガンがダメージ120くらいあればな
なんで弾幕の中殴りに行くスタイルなのに即時回復とかバリアとか無いんですか…
ただの動く的やぞこんなん
そもそも引き寄せならホグで良いし。ダメージもホグの方が出るてかなんならホグの下位互換まである
間違いなくタンク最弱。ナーフにナーフを重ねられたホグより弱い。対面でかろうじてマーシーに勝てるレベル(言い過ぎ)
ショットガンに回復乗るかナイフと斧の回復量2倍でやっと今のタンクとトントンのレベルで弱い
ランクで選ばれた瞬間負け確定トロールで即効回避通報待った無し
こいつのアンチにラインハルトも追加だな
斧使うために相手が有利な近距離に近づかないといけんし