オーバーウォッチ2に登場するヒーロー、キャスディ(旧マクリー)の解説記事です。
ステータスやアビリティの性能、立ち回りのほか、対策やアンチピック(カウンターピック)、相性の良いヒーローも紹介しています。
目次
キャスディの性能
キャスディ |
|
---|---|
愛銃〈ピースキーパー〉を携え、精確無比な攻撃を繰り出す。 危険から素早く脱することも可能。 |
|
CV(声優) |
小杉 十郎太 |
ロール |
敵をキルすると、2.5秒間リロード速度と移動速度が25%増加。連続キルで累積はしないが、効果時間は更新される。 |
難易度(★☆☆~★★★) |
★★☆ |
ステータス |
HP225 |
解放条件 |
マッチを3回完了する OW1プレイヤーは初期から解放 |
キャスディのアビリティ
アビリティ |
性能 |
備考 |
|
---|---|---|---|
メイン武器 |
ピースキーパー メイン攻撃 |
精度の高い強力なリボルバー |
ダメージ:21~70 距離減衰:25m~ 連射速度:2発/秒 リロード時間:1.5秒 ヘッドショット可 |
ファニング(サブ攻撃) |
サブ攻撃は残弾をすべて発射する |
ダメージ:15~50 距離減衰あり 発射速度:0.12秒あたり1発 弾薬使用量:残弾すべて ヘッドショット不可 |
|
アビリティ1 |
コンバット・ロール |
進行方向に前進しリロードする |
前転中はダメージ軽減 ダメージ軽減:75% 持続時間:0.4秒 クールダウン:6秒 前転後全弾リロードされる 空中でも使用可 |
アビリティ2 |
マグネティック・グレネード |
近くの敵を追尾する短距離グレネードを投げる。 グレネードが敵にくっつくと追加のダメージを与える |
爆発ダメージ:70 着弾ダメージ:10 範囲:~ 効果範囲:1.5m以内の敵ターゲットを1秒間追従 爆発まで1.2秒 着弾したターゲットは移動速度25%減少+移動アビリティの発動を中断・妨害される クールダウン:12秒 |
アルティメット |
デッド・アイ |
早抜きで敵を倒す。 アビリティボタンでロックオンし、再度アビリティボタンまたはアビリティ3で射撃 |
ダメージ:秒間130(0~2秒),それ以降は秒間260 ダメージ軽減:40% 移動速度:-70% 持続時間:7秒(最大) 射程:視界内の敵ヒーロー全員 任意のタイミングで発射可 発動時に自動でリロード |
※オーバーウォッチで使えていたアビリティ<フラッシュバン>は削除されました(代わりに、<マグネティック・グレネード>が追加)
調整履歴
2023/11/01(シーズン7ミッドパッチ) 下方修正
2023/10/11(シーズン7開始) 上方修正
シーズン6開始時(2023/08/11)に調整
2023/06/29に下方修正
シーズン5開始時(2023/06/14)にリワーク
シーズン3開始(2023/02/08)時に調整
キャスディの立ち回り
キャスディの立ち回りや注意点について解説しています。
位置取りは後衛寄り
後方から射撃で敵を削ったりファイナルブロウを狙うのが得意ですが、コンバット・ロール以外の移動スキルがなく、機動力は低めなため高台や強ポジションへのアクセスは苦手で乱戦にも弱めです。
ファイナルブロウ(とどめを刺す)能力が高い
精度が高くヒットスキャン(即着弾)のメイン武器「ピースキーパー」で、対空や遠距離戦にも強いヒーローです。
削れた敵ヒーローにとどめを刺したり、飛んでいるファラやエコーを撃ち落としていきましょう。
ファニング(サブ攻撃)は盾割りや接近戦で使う
ファニングは残弾を全て射出します。DPSは高いものの射撃の精度は悪いため、接近戦での戦闘にのみ使いましょう。リロードの隙を無くすため、ファニング後はコンバット・ロールを使うのがオススメです。
また、接近戦の場合は接着式のグレネード「マグネティック・グレネード」も交えて相手を迎撃しましょう。
デッド・アイの使い方
発動の効果時間は長いものの赤く発光し、移動速度が30%に低下するため相手から非常にバレやすいアルティメットです。全員を倒すのではなく、1~2人を倒すだけでも十分貢献できるのであまり欲張らずに発動していきましょう。
裏取りデッド・アイはリスクが高い
裏取りや高台を取っての発動は強力ですが、機動力の低さを考えると移動している間は味方は人数不利なため、アルティメットのためだけに位置取りすることは避けましょう。
キャスディの対策
ハンゾーと同様、中距離で強いヒーローですがコンバット・ロールしか移動系アビリティがありません。
ファニングで近距離に対応でき、遠距離も単発射撃で対応でき比較的オールラウンダー型のヒーローですが、キャスディより近距離/遠距離戦に長けたヒーローを使うことで安定して対処できます。
また、アルティメット「デッド・アイ」の発動ボイス『俺は早いぜ!』が流れた時は、キャスディの位置を確認(赤く光っているので簡単に分かります)し、即座に射線を切るようにしましょう。
キャスディのアンチピック(カウンター)
タンク
D.VA
メイン武器やマグネティック・グレネードを<ディフェンス・マトリックス>で消すことができます。アルティメットも射撃に合わせて発動することで無効化できます。
ウィンストン
接近して倒すことができます。マグネティック・グレネード+ファニングにも耐えることができますが、ダイブする際にヘッドショットされないように気を付けて立ち回りましょう。
ロードホッグ
アルティメットを<チェイン・フック>で止めることができ、接近戦になるとファニングを耐えられるため有利を取りやすいです。
ダメージ
アッシュ
スコープがあるため、キャスディより遠距離戦で強力です。
また、本隊にいるキャスディの場合<ダイナマイト>の爆発で巻き込むことができます。
ウィドウメイカー
キャスディより射程が長く、遠距離で有利を取れます。ヘッドショットすれば一方的に倒すことができます。
サポート
バティスト
同じく即時着弾のためDPSは劣りますが撃ち合うことができます。
アルティメットを<イモータリティ・フィールド>で無効化できます。
キャスディと相性の良いヒーロー
キャスディとシナジーのあるヒーローを紹介します。
シールドを展開できるタンク(シグマ
、ラインハルト
)
本隊と固まって動くと強力なため、味方の安全な位置を確保しやすいこれらのヒーローとの相性が良いです。
また、シールド裏でアルティメット「デッド・アイ」を発動することで妨害されづらくなります。
キャスディのストーリー
出典: www.youtube.com
悪名高いデッドロック・ギャングの創設メンバーであるキャスディは、その腕を買われてオーバーウォッチの秘密部門ブラックウォッチに採用された。やがて、キャスディは世界の不正を正すことで、これまでの過ちを償えるのではないかと考えるようになる。オーバーウォッチが解散すると彼も姿を消し、数年後、雇われのガンスリンガーとして再び表の世界に現れる。彼が戦うのは己の大義のためだけだ。
それ
こいつ使うくらいならソルジャーかウィドウ使ってくれって思う
勝率45%を切る全キャラ内最弱キャラ。近距離はゲンジトレソンブラに狩られて遠距離はイラリーに火力負けする。ベタ足なのでダイブでフォーカスされると即死する。仕方なく距離をとるが距離減衰でヘッショ2発で200族をギリギリ倒せるかどうかというライン。勝率はここ数年ずっとこんなもんだからリワークでも来ない限り一生弱いままだろう。間違ってもこいつをメインで使ってはいけない、ソルジャーアッシュソジョーンあたりにしとけ。2000時間くらいこの雑魚を我慢して使って来たがサポにこいつの完全上位互換が出たので引退します^^
1か月以上更新しないなら記事閉じていいよ
アンチピックにはメイ、リーパーなどもおすすめです。メイはマグネットをくっ付けられても氷化で無効化、リーパーは無敵化で無効ができ、キャスディの連続射撃も相手の行動を予想しスキルを使えば無効化できます。
しかし、これらは近距離戦の話ですので、無闇に突っ込んだり中距離で戦ったりすると負ける可能性が高いため、気づかれないように倒すかキャスディの射線が通らないところで敵を攻撃しましょう!