オーバーウォッチ2のヒーローのTier表です。
タンク/ダメージ/サポートそれぞれのTier表と、キャラの総評を紹介しています。
評価が高いヒーローには習熟に時間を要するものも多く、比較的OW2に慣れたプレイヤー向けの記事です。
また、キャラ間の相性が重要なゲームのためアンチピックについても是非ご覧ください。
※PC版を前提としたTier表のため、CS版でプレイしているプレイヤーの方はウィドウメイカーなど正確なエイムを要求されるヒーロー達は1tierほど下になるとお考えください。
簡易Tier表
ロール |
Tier |
ヒーロー |
---|---|---|
Stier |
||
Atier |
||
Btier |
||
Ctier |
||
– |
更新履歴
日付 |
追加情報 |
---|---|
2023/10/31 |
2023/10/10のパッチノートや環境を元に再編しました。 |
2023/09/31 |
2023/09/08のパッチノートや環境を元に再編しました。 |
2023/08/31 |
追加されたイラリーが下方修正され、ライバル・プレイで使用できるようになったため追加しました。 |
2023年6月14日の調整を基に再編いたしました。 |
|
2023/03/06 |
2023年2月8日の調整を基に再編いたしました。 |
2023/02/06 |
2023年1月25日の調整を基に再編いたしました。 |
2023/01/05 |
2022年12月16日の調整、ラマットラ解禁(2022年12月 21日)~2023年1月現在のライバル・プレイを基に再編いたしました。 |
2022/11/18 |
11/18に実施されたヒーロー調整を元に再編いたしました。(同パッチで今後プレイしていくうえで再度編集する可能性があります) |
タンクのTier表
ダメージのTier表
ダメージ・ヒーローの最強ランキング(tier表)です。
ランキング |
ヒーロー |
総評 |
---|---|---|
S |
・FPSの基本が詰まっており、シンプルな能力だが安定して活躍できる ・位置取りに強く回復やグレネードもあり万能 ・アルティメットがオートエイム(自動照準)機能で、狙った相手を逃がしづらい |
|
・高所を取る能力や退避能力がある ・広範囲にダメージを与えるダイナマイトで遮蔽物の裏にも攻撃できる ・Season6のリロード時間のバフによりDPSが向上 |
||
A |
・風切りで次々に弱った敵ヒーローを倒せる ・機動力が高く攻撃反射アビリティもあり対応されづらい |
|
・相手ヒーローの無力化や妨害能力に長けている ・ステルス能力があり自在な奇襲が可能 ・10/10のリワークで新アビリティ「ウイルス」が追加され、より攻撃的に立ち回れるようになった |
||
・時間稼ぎや相手の妨害に特化している ・壁で敵を分断し人数差を作る動きが強力 ・Season5の調整でスロー効果に調整が入り、より人数差を作ったり袋叩きにする立ち回りが強力に |
||
・HPが150しかない ・<ブリンク>の機動力が高く、陣形を荒らす能力が高い・3秒前の位置に戻る+回復を兼ね備えた<リコール>で生存能力も高い |
||
・変形時の火力はダメージ内でも随一で、タンクのHPを大きく削り取れる ・体の当たり判定が最大で狙われやすい ・ラインハルトやシグマなど、味方のバリア裏やバレづらい高所から攻撃する戦術が強力 |
||
・タレットで射線を増やす動きが強い ・アビリティが地点の防衛向き |
||
・飛行能力があり奇襲しやすく、逃げ性能もある ・HP半分以下の敵ヒーローに大ダメージを与える<フォーカス・ビーム>で、ワンピックを取る能力に長けている |
||
B |
|
・奇襲しやすく無敵アビリティとパッシブで死にづらい ・遠距離への対応は難しいが近距離戦では最強格・<デス・ブロッサム>の瞬間火力が高く、奇襲でも劣勢時の巻き返しでも強力 |
・DPSが低く正面きっての戦いでは弱め ・ワンピックを取りやすいため、人数を削る能力に長けており集団戦自体を拒否できる・基本的にタンクが1体で5vs5となるOW2では、後衛を倒しやすく影響力も高い |
||
・即時着弾で遠距離にも対応可能、Season3の調整で中距離で更に活躍しやすくなった ・<マグネティック・グレネード>は自動追尾機能があり、移動アビリティを阻害できる強力な効果 ・接近戦でもグレネードと<ファニング>で対応可能 |
||
・HP200以上の敵をワンショットできなくなったが依然としてワンピックを取りやすく爆発力が高い ・機動力が高めで位置取りや逃げも可能 |
||
|
・滞空時間が長く、一方的な攻撃が可能 ・爆発するミサイルで広範囲にダメージを与えやすい |
|
・珍しい索敵能力がある ・メイン武器は即時着弾せず溜める必要があるが威力に長けている |
||
C |
・跳ね返る高火力のグレネードで想定できないキルを狙える ・下方修正され狙いづらくなったものの、メイン武器+<コンカッション・マイン>で200族ワンパンも狙える ・滞空性能がほぼ皆無なのでファラなどを対処しづらい・自在に操れるウルトでの奇襲、<コンカッション・マイン>で飛び回りつつの奇襲も可能 |
|
・メイン武器は継続して当て続けると威力が上昇し、バリアを攻撃すると弾数が増える ・テレポーターで味方を動かす連携ができると非常に強力で、初見殺しも狙える ・防衛向きのヒーローだが、<セントリー・タレット>を処理されづらいように置くことで高いダメージが狙える |
サポートのTier表
サポート・ヒーローの最強ランキング(tier表)です。
ランキング |
ヒーロー |
総評 |
---|---|---|
S |
・敵を無力化できるスキルを2つ持っている (睡眠効果の<スリープ・ダーツ>, 回復効果阻害の<バイオティック・グレネード>) ・長射程の即時着弾の回復 ・<ナノ・ブースト>で一人を超強化 ・練度は必要だが強力 |
|
・クナイとお札はどちらも偏差が必要だが、ヒール量の理論値はアナと同程度 ・通常アビリティで無敵効果が付与できるため、難易度は高いがカウンターが可能・壁登りや神出鬼没で機動力が高く、逃げや奇襲と幅広く対応できる ・アルティメット「狐走り」で味方全員を強化できる |
||
・チーム単位での押し引きを強化でき、生存能力も高い ・回復量は控えめだが味方と一緒に行動するだけで回復できる ・<スピード・ブースト>でチーム単位でのダイブ耐性が上がる |
||
A |
・マガジンごとの火力/回復力が高め ・通常アビリティで味方を無敵化できるが、クールタイムが長く扱いが難しい ・ジャンプでポジション取りや逃走がしやすい ・<アンプリケーション・マトリックス>で火力/回復力を2倍に増強可能 ・Season3でバフされたラインハルトと相性◎ |
|
・盾があり自衛しやすく、味方を守ることも可能 ・遠距離に抗えないものの乱戦に特化しており、ダイブをカウンターできる・<リペア・パック>はバリアを無視して支援できる ・Season3の調整で即時回復がついた ・Season7の調整でアビリティの火力が上がり、200族を倒せるコンボルートが生まれた |
||
|
・メイン武器がヒットスキャンでサポートの中では高火力 ・移動アビリティは少し使いづらめ ・アルティメットの爆発力が非常に高く相手チームの全滅も狙える |
|
・貴重な味方蘇生アビリティや攻撃バフを持つ ・攻撃性能がほぼ皆無・ヒットスキャン系のヒーローと特に相性が良く、中~遠距離で相手を削るアッシュやソルジャー76と組みわせるのが強力 ・メイン射撃の相性は良くないものの、ヘッドショットダメージが低下したソジョーンのサブ攻撃にダメージ・ブーストをつけ相手を一撃で倒すことも可能 |
||
B |
・瞬間回復回復力は低めだが遠くのヒーローも回復させやすい点でフランカー系と相性〇 ・不和のオーブ+メイン射撃/サブ射撃の火力が高い ・デバフで敵ヒーローの被ダメージを増加させられる ・自衛性能が低い |
|
・生存能力は随一 ・広範囲に及ぶ回復でサポートしやすい ・単体での戦闘能力も高め |
||
|
・<ライフグリップ>で無敵付与 ・アルティメット<命の樹>回復だけではなく射線・導線の妨害が可能・高所への移動で生存能力高め ・バフにより使い勝手向上 |
|
C |
– |
– |
評価が4段階の時点でまともに評価する気ないんでしょ
まぁ期待してなかったけどサイト主はシルバーかゴールドか?って感じのTier表やな
とりあえず主のOW2にはキャスディ未実装ってことでよろしいか?(笑)
ハンゾーBっていくらなんでもエアプすぎんか?
ソンブラ一生ティア低くて草
今勝率上がってるけど完全に私怨で書いてるだろこれ
9/30更新は割りと良い評価になった気がする。
(今までのがちょっとあれだったが)
他にもあるけど、ソジョンは最低Aだと思う。
D.VAとゴリラBはエアプすぎて草
D.VAは今めちゃくちゃ強いぞ。バスティにも対応できてアナのスリープとか瓶も無効化できるのに
汎用性ランキングとして見ればわからなくもない。ザリアCとかキャスSは理解しかねるが
ウィーバーのバフきてCは流石にない
ロドホがザリア以上なのほんま草。
ソンブラがそんな低いことに悲しみ