オーバーウォッチ2に登場するヒーロー、シグマの解説記事です。
ステータスやアビリティの性能、立ち回りのほか、対策やアンチピック(カウンターピック)、相性の良いヒーローも紹介しています。
目次
シグマの性能
シグマ |
|
---|---|
天体物理学者であるシグマは、 軌道上実験の失敗が引き金となって重力を操る力を手に入れた。 タロンに生体兵器として操られ、戦場では無視できない存在感を放つ。 |
|
CV(声優) |
島田岳洋 |
ロール |
・30%のノックバック耐性 ・受けたダメージ/回復による、アルティメットチャージを30%減少 |
難易度(★☆☆~★★★) |
★★★ |
ステータス ロールキュー時 |
HP350 アーマー200 合計550 |
ステータス 非ロールキュー時 |
HP200 アーマー200 合計400 |
解放条件 |
マッチを40回完了する。1勝すると2マッチ分としてカウント OW1プレイヤーは初期から解放 |
シグマのアビリティ
アビリティ |
性能 |
備考 |
|
---|---|---|---|
メイン武器 |
ハイパースフィア |
2つのチャージを射出する。 射出したチャージは一定時間後に爆発し、一定範囲にダメージを与える |
直撃ダメージ:55 爆発ダメージ:9~30 射程:22m 効果範囲:半径3m 弾数:∞ ヘッドショット不可 |
アビリティ1 |
キネティック・グラスプ |
正面からの投射物を吸収し、シールドに変換する |
シールド:吸収したダメージの60%(最大400) 吸収時間:2秒 クールダウン:12秒 |
アビリティ2 |
アクリーション |
大量の岩石を引き寄せ、敵に向かって投げつけてノックダウンさせる |
直撃ダメージ:100,4mノックバック 爆発ダメージ:12~40,1~2mノックバック 詠唱中速度:-75% ノックダウン時間:0.8秒 クールダウン:10秒 自爆ダメージあり |
アビリティ3 |
エクスペリメンタル・バリア
|
長押しで浮遊するバリアが前進し、離すと停止する。 もう一度押すとバリアを呼び戻す |
耐久値:700 クールダウン:2秒,破壊されると5秒 バリアを戻してから2秒後、秒間100ずつ回復 |
アルティメット |
グラビティ・フラックス |
重力を操作して敵を空中に持ち上げ、地面に叩きつける |
ダメージ:50(持ち上げ)+最大HPの50%(叩きつけ) 効果範囲:半径7m 射程:最大35m 発動時は飛行可能 |
調整履歴
シーズン3開始(2023/02/08)時に調整
非ロールキュー時のタンクの変更に伴い調整されています。
タンク・ロールのパッシブ
・ロールキュー(タンク1:ダメージ2:サポート2)以外のゲームモードプレイ時、全てのタンク・ヒーローのHPの合計が低くなります。
・ロールキューが有効なゲームでの変動はありません。
変更点
・<グラビティ・フラックス>(アルティメット)
→アルティメット・コストが7%増加
・ステータス
→ロールキュー:基本HP:350(変更前と同じ)
→非ロールキュー:基本HPが350→200に減少、アーマーと合わせて合計400
シグマの立ち回り
シグマの立ち回り、注意点を解説しています。
前線の押し引きのコツ
基本的に、押し引きの際は任意の位置に固定でき、耐久値が減ったタイミングで回収できる「エクスペリメンタル・バリア」をこまめに使っていくことになります。破壊されると次のバリアが使えるようになるまで5秒かかるため、壊されないようにこまめに収納していきましょう。
バリアがない間は、キネティック・グラスプで相手の攻撃を吸収し自身のシールドにすることでかなり耐久力が上昇し、倒されづらくなります。
また、デスするとバリアは消滅するため極力撃破されないようにしましょう。
メイン武器「ハイパースフィア」の特徴
弾速はやや遅く偏差撃ちが必要ですが、壁や障害物に当たると跳ね返る特徴を持っています。
2発目のスフィアが爆発すると、次のスフィアを発射できます。この特徴を生かして、近距離戦で連続して直撃させることで高いダメージを出すこともできます。
アクリーションについて
岩は山なりの軌道を描き飛んでいきます。ノックバック効果で環境キルを狙えるほか、モイラやキャスディのアルティメットの詠唱を止める目的での使用も可能です。
コンボ
アクリーション直撃(100)+メイン2発直撃(55×2)→210ダメージとなり、HP200以下のヒーローを倒すことができます。
グラビティ・フラックスについて
グラビティ・フラックスは、範囲内の敵を持ち上げ(50ダメージ)、その後叩きつけで最大HPの50%のダメージを与える強力なアルティメットです。
この特徴を活かして単独でのキルを狙うのも強力ですが、ヒットした敵ヒーローはHPが半分以下になるため味方との連携ではさらに効果を発揮します。
発動中はジャンプボタンで自在に飛行でき、上空からの射撃も可能ですが妨害には注意しましょう。
特殊な使い方
地点内の相手を浮かせると地点内に入っていない扱いになるため、ペイロードや制圧地点から引きはがし、強引にそのラウンドに勝利するという使い方もあります。
シグマの対策
中距離戦を距離する
シグマは中距離戦が得意なヒーローのため、一気に距離を詰めやすい構成で苦手な近距離戦に切り替えることがおすすめです。
キネティック・グラスプ中は攻撃しない
キネティック・グラスプ中に正面から攻撃すると無効化され、効果時間終了後に最大400の増加ヘルスを獲得されてしまいます。
ザリアのバリアと同様、発動中は撃たないように徹底しましょう。
グラビティ・フラックスの対処法
持ち上げで50ダメージ+叩きつけで最大HPの半分のダメージです。
捕まってしまっても、叩きつけまでにHPが50%を上回っているとデスしないので、浮かされてからもすぐに自身の体力を回復したり味方のHPを高く保つようにしましょう。
シグマのアンチピック(カウンター)
タンク
オリーサ
正面からの通常攻撃を「ジャベリン・スピン」で無効化できます。
アクリーションに対しても「フォーティファイ」でスタンを無効化でき、エクスペリメンタル・バリアをメイン武器で割りやすくシグマは仕事しづらくなります。
ザリア
メイン武器のビームはキネティック・グラスプを貫通してダメージを与えられます。
アクリーションも発動を見てからバリアを展開することで無効化できます。
ラインハルト
オリーサと同様、正面からの攻撃を無効化しやすいヒーローです。
バリアの耐久値も高いため前線を維持する能力で有利を取りやすく、キネティック・グラスプ中も近接攻撃で無理やりダメージを通すことができます。
ダメージ
フランカー系(ゲンジ
、トレーサー
、ソンブラ
)
シグマは中距離戦が強いためインファイトになると厳しくなります。アクリーションに当たると一気に不利になるので極力回避しましょう。
ソンブラはアルティメット「グラビティ・フラックス」発動中のシグマをハックし中断させることもできます。
ゲンジの「木の葉返し」でアクリーションは無効化できないので注意してください。
キャスディ
グラビティ・フラックス発動中にわざと浮かされ、空中からアルティメット「デッド・アイ」でカウンターを狙うことができます。
普段はファニングでバリアの破壊にも貢献できます。キネティック・グラスプ発動中はマグネティック・グレネードや射撃は吸収されるため撃たないようにしましょう。
リーパー
裏取りがしやすいためバリアを無効化しつつ攻撃が可能です。
HPが250のためアクリーション(100)+メイン直撃(55×2)のコンボでも即死しません。
アルティメット「デス・ブロッサム」はキネティック・グラスプで吸収され、アクリーションでも止められるため視界外で発動させることをおすすめします。
サポート
ルシオ
スピード・ブーストで味方と一緒に距離を詰めやすく、得意の中距離戦を拒否しやすくなります。タンクヒーローと共に前線を上げましょう。
バリアの位置次第ではサウンド・ウェーブで押し出すこともできます。
アルティメットもカウンターとして「サウンド・バリア」を発動することで凌ぎきることができます。
シグマと相性の良いヒーロー
シグマとシナジーのあるヒーローを紹介します。
ダメージ
エコー
アルティメット「グラビティ・フラックス」に当たったヒーローはHPが半分以下になるため、HPが50%以下の敵に対して秒間175ダメージを与えるアビリティ「フォーカス・ビーム」を合わせて使うことで人数有利を作りやすくなります。
アッシュ
、キャスディ
、ソルジャー76
メイン武器が即時着弾のため、グラビティ・フラックスで浮いた敵ヒーローを倒したり削りを入れやすいヒーローたちです。
キャスディはシグマや後衛が相手しづらいフランカー系を追い払いやすい構成になります。
ソルジャー76はアルティメットの発動を合わせることで、浮かされた後衛を「タクティカル・バイザー」のオートエイムで一気に削り取ることができます。
シグマのストーリー
出典: www.youtube.com
天才的な天体物理学者、シーブレン・デ・カイパーの人生は、ある実験の失敗をきっかけにすっかり変わってしまった。その失敗によって彼は重力を操る能力を得たが、同時に精神がバラバラとなってしまったのだ。現実との繋がりがおぼつかない彼は、タロンに利用されていることに気づいていない。
ヒーロー名 | ロール | 難易度 |
---|---|---|
D.VA | タンク | ★★☆ |
アッシュ | ダメージ | ★★☆ |
サポート | ★★★ | |
ウィドウメイカー | ダメージ | ★★☆ |
ウィンストン | タンク | ★★☆ |
エコー | ダメージ | ★★☆ |
オリーサ | タンク | ★★☆ |
キャスディ (旧マクリー) |
ダメージ | ★★☆ |
キリコ | サポート | ★★★ |
ゲンジ | ダメージ | ★★★ |
ザリア | タンク | ★★★ |
シグマ | タンク | ★★★ |
シンメトラ | ダメージ | ★★☆ |
ジャンカー・クイーン | ダメージ | ★★☆ |
ジャンクラット | ダメージ | ★★☆ |
ゼニヤッタ | サポート | ★★★ |
ソジョーン | ダメージ | ★★★ |
ソルジャー76 | ダメージ | ★☆☆ |
ソンブラ | ダメージ | ★★★ |
トールビョーン | ダメージ | ★★☆ |
トレーサー | ダメージ | ★★☆ |
ドゥームフィスト | タンク(OW1ではダメージ) | ★★★ |
ハンゾー | ダメージ | ★★★ |
バスティオン | ダメージ | ★☆☆ |
バティスト | サポート | ★★★ |
ダメージ | ★☆☆ | |
ブリギッテ | サポート | ★☆☆ |
マーシー | サポート | ★☆☆ |
メイ | ダメージ | ★★★ |
モイラ | サポート | ★★☆ |
ラインハルト | タンク | ★☆☆ |
リーパー | ダメージ | ★☆☆ |
ルシオ | サポート | ★★☆ |
レッキング・ボール | タンク | ★★★ |
ロードホッグ | タンク | ★☆☆ |
アクリーションの直撃ダメージは80ではなく100です.
また,メイン攻撃にも自爆ダメージがあることを記載しておいた方がよいと思います.