オーバーウォッチ2のシーズン2で新登場したヒーロー、ラマットラの解説記事です。
ステータスやアビリティの性能、立ち回りのほか、対策やアンチピック(カウンターピック)、相性の良いヒーローも紹介しています。
目次
- 1 ラマットラの性能
- 2 ラマットラのアビリティ
- 3 直近の調整
- 4 ラマットラの立ち回り
- 5 ラマットラの対策
- 6 ラマットラのアンチピック(カウンター)
- 7 ラマットラと相性の良いヒーロー
- 8 ラマットラのストーリー
- 9 過去の調整履歴
- 9.1 2024/10/16(シーズン13開始) 調整
- 9.2 2024/09/18(シーズン12ミッドパッチ) 下方修正
- 9.3 2024/07/13(シーズン11 リテイルパッチ)下方修正
- 9.4 2024/07/10(シーズン11ミッドパッチ)上方修正
- 9.5 2024/05/15 自動HP回復量/アーマー/ロール・パッシブに変更
- 9.6 2024/03/13(シーズン9ミッドパッチ)調整
- 9.7 2024/02/14(シーズン9開始)調整
- 9.8 2023/12/06 (シーズン8開始)上方修正
- 9.9 2023/10/11(シーズン7開始) 上方修正
- 9.10 2023/08/11に上方修正
- 9.11 2023/07/11に上方修正
- 9.12 2023/03/07に上方修正(バフ)
- 9.13 シーズン3開始(2023/02/08)時に調整+下方修正
- 9.14 2022/12/16に上方修正(バフ)
ラマットラの性能
ラマットラ |
|
---|---|
どんな逆境にも屈せず、自らの思い描く世界の実現に向けて邁進する、ヌルセクターの厳格なリーダー。 |
|
CV(声優) |
佐藤 せつじ |
ロール |
・25%のノックバック耐性 ・ヘッドショットのクリティカルダメージに対して、25%のダメージ軽減を持つ ・受けたダメージ/回復による、アルティメットチャージを40%減少 |
難易度(★☆☆~★★★) |
★★☆ |
ステータス ロールキュー時 |
HP400 アーマー75 合計475 <ネメシス・フォーム>時 アーマー+225、合計675 |
ステータス 非ロールキュー時 |
HP250 アーマー75 合計325 <ネメシス・フォーム>時 アーマー+225、合計525 |
解放条件 |
Season2の無料バトルパスLv45 もしくは Season2のプレミアムバトルパス購入 |
ラマットラのアビリティ
アビリティ |
性能 |
備考 |
|
---|---|---|---|
メイン武器 |
|
一定のパターンで投射物を連続で発射する |
ダメージ:5 発射速度:25発/秒 射程:∞? 弾薬:100 リロード速度:1秒 ヘッドショット可 威力減衰なし |
アビリティ1 |
ヴォイド・バリア(オムニック・フォーム) |
狙った位置にバリアを張る |
バリア量:1000 射程:最大30~35m 持続時間:4秒 クールタイム:13秒 バリアは床から生成される(メイの<アイス・ウォール>や、ライフウィーバーの<ペタル・プラットフォーム>など、設置物の上にも展開可能) |
アビリティ2 |
ネメシス・フォーム |
ネメシス・フォームに移行する |
持続時間:8秒 クールタイム:8秒 アーマー+300 移動速度+20% |
パメル(ネメシス・フォーム) |
前方を殴りつける。 殴るたびにバリアを貫通するエネルギーの波を発生させる |
ダメージ:65 弾薬:∞ 発射速度:14発/8秒 射程:10m ヘッドショット不可、バリアを貫通 |
|
ブロック(ネメシス・フォーム) |
前方からの攻撃を腕でブロックし軽減する。 発動中は移動速度が低下する |
軽減:75% 移動速度:-50%低下 ゲーム内説明文に「前方からの」とあるが、シーズン6以降は自身に対するダメージを方向にかかわらず軽減する |
|
アビリティ3 |
貪欲な渦 |
ナノボールを放つ。 ボールは地面に接触すると爆発してダメージフィールドを展開する。 フィールド内の敵は動きが鈍くなり、下向きに引っ張られる |
ダメージ:23.3/秒 合計ダメージ:70 移動速度:-40% 持続時間:3秒 範囲:高さ10m程度 クールタイム:11秒 放物線を描いて飛ぶ 敵ヒーローを貫通する バリア系アビリティは貫通しない |
アルティメット |
アナイアレーション |
<ネメシス・フォーム>になり、近くの敵を自動攻撃するエネルギー体で自身を取り囲む。 エネルギー体が敵にダメージを与えている間は、持続時間が減少しない。 |
ダメージ:30/秒 効果範囲:半径10m 持続時間:3秒~20秒(最大) <ネメシス・フォーム>のボーナスアーマー(最大+225)を再度付与 |
直近の調整
2024/10/30(シーズン13 リテイルパッチ) 再調整
以前の パメルがバリアに大ダメージを与える仕様から巻き戻りました。
変更点
・<パメル>(ネメシスモードメイン武器)
→再びバリアを貫通する仕様に変更
→バリアに対する2.5倍のダメージが削除
ラマットラの立ち回り
ラマットラの立ち回りを紹介していきます。
フォームを切り替えて立ち回る
他のタンクと異なり、<オムニック・フォーム>と<ネメシス・フォーム>を入れ替えて戦うタンクヒーローです。
<オムニック・フォーム>時は遠距離でも威力減衰しない<ヴォイド・アクセラレーター>で削りつつ、狙われたタイミングや仕掛けたいタイミングで225の追加アーマーがもらえる<ネメシス・フォーム>に移行しましょう。
ブロックの使い方
背後からの攻撃は軽減できないため、敵ヒーローを極力一方向に集めた状態で<ブロック>を使う必要があります。
設置系アビリティが多い点を活かそう
<貪欲な渦>、<ヴォイド・バリア>など、クセが強く、クールタイムが長めの設置系のアビリティがメインとなるヒーローです。
相手が取りたいポジションや、予め待ち構えているポジションを遮断する形で設置することで最大限効果を発揮します。アビリティがない間は大きな当たり判定と相まって非常に動きづらいため、有効なタイミングを見計らって発動しましょう。
<アナイアレーション>の使い方
シーズン3開始とともに下方修正されてしまいましたが、最大まで発動できた場合、1体の敵ヒーローに与えられる合計ダメージは600となります(30×20)。
オーバータイムや、相手を追い出す必要があるタイミングで発動するのが非常に強力なアルティメットです。ラマットラ自身が倒されてしまうと効果が終わってしまうため、<ブロック>で耐えつつ最大限相手チームに被害を与えましょう。
また、発動時に<ネメシス・フォーム>のボーナスアーマーがリセットされる仕様があります。
ボーナスアーマーで受けられる限りダメージを軽減してから発動することで、よりタンク性能を高めることができます。
ラマットラの対策
機動力が低めのため、高い機動力を持つヒーローとの交戦が難しく感じました。
また、設置するタイプのアビリティが多いため、機動力の長けたヒーローとの戦いでは活躍しづらいという点があります。
ラマットラのアンチピック(カウンター)
タンク
ウィンストン
高い機動力で荒らされやすく、襲われている味方をとっさに助けることができなかったため非常にキツい対面に感じました。
ロードホッグ
オムニック・フォーム時は遠距離からの攻撃で削られやすいものの、デスの原因となるほど大ダメージを食らうことはありません。ネメシス・フォーム中は当たり判定が大きくなるため<チェイン・フック>で捕らえやすくなります。
サポート
アナ
ネメシスフォームになったラマットラは体が大きくなるため、「スリープ・ダーツ」が非常に当てやすくなります。
ゼニヤッタ
ネメシス・フォーム時に<不和のオーブ>をつけると、フォームが戻った後も削り切りやすくなります。
ラマットラと相性の良いヒーロー
ラマットラとシナジーのあるヒーローを紹介します。
ルシオ
<スピード・ブースト>で移動系アビリティのないラマットラの位置取りを簡単にしてくれます。
ラマットラのアルティメット<アナイアレーション>発動中の<スピード・ブースト>とのシナジーがバツグンでした。
ラマットラのストーリー

出典: www.youtube.com
ラマットラは、生まれながらにして人類と敵対している。オムニック・シリーズ「ラベジャー」は、オムニック・クライシスの初期に作られた。彼らは部隊を率いて戦うために作られた司令官級オムニックの一種で、刻々と変化する戦況に合わせて様々な戦略を駆使して戦うことができる。
クライシス後、ラマットラはオーロラという謎めいたオムニックの噂を耳にする。初めて知覚を獲得したというオムニックだ。興味を引かれたラマットラは、オーロラが暮らしていたとされるネパールのシャンバリ寺院を巡礼する旅に出る。厳しい旅を終えたラマットラを温かく迎えたのはテカルサ・モンデッタだった。シャンバリの僧になることを選んだラマットラは、何年もモンデッタの下で修行し、僧侶たちに伝わる教えの中核的な現象「虹彩」について学ぶ。寺院では他にも、人類と共存することの重要性が説かれていた。
寺院にやってきて何年も経った頃、ラマットラは悟りを求め寺院の外にも出るようになる。そんな旅の中で出会ったのが、ゼニヤッタという名のオムニックである。ラマットラは、ゼニヤッタも自分と同じように存在意義を見つけられることを願い、シャンバリへと導いた。しかし、長年僧侶たちと過ごしているうちに、ラマットラは彼らが掲げる平和という使命が一向に果たされないことに気づく。シャンバリはラマットラに「忍耐強くあれ」と説いたが、そうしている間も仲間のオムニックたちは命を落とし続け…誰も立ち上がろうとはしなかった。
過去の調整履歴
2024/10/16(シーズン13開始) 調整
変更点
・<パメル>(ネメシスモード-メイン武器)
⇒バリアを貫通しないように変更
→バリアに与えるダメージが×2.5されるように変更
開発者コメント
ラマットラの<パメル>がバリアを通過することは、自分や味方を守ろうとするプレイヤーにとってフラストレーションの原因でした。
この変更により、ラマットラはバリアにクリティカルダメージを与えることができるようになりました。
バリアメカニズムに対する貴重なヒーローの選択肢であることに変わりはありませんが、相対するチームのプレイヤーにすぐにダメージを与えることはできなくなっています。
2024/09/18(シーズン12ミッドパッチ) 下方修正
ラマットラ自体の下方修正ではありませんが、アーマーのダメージ軽減量と タンクのロール・パッシブに下方修正が入りました。
変更点
・アーマー
→ダメージの一律軽減量(直撃1回あたり)が 10→7に減少
・タンクのロール・パッシブ
→ノックバックへの耐性が40%→25%に減少
開発者コメント(意訳)
アーマー
以前のアップデートでアーマーの性能を上げた結果、アーマーを持つヒーローの耐久力が想定以上に高くなりました。
アーマーの有無で性能が大きく変わるような状況は避けたいので、妥協できる値にまでアーマーを弱めています。
ロール・パッシブ
ノックバック耐性はこれまでに数回、ゲームの環境の変化に応じて変わっています。
ジュノがデビューし、移動速度をブーストできる機会がさらに増えた今、以前よりも敵チームへラッシュを仕掛けやすくなっているので、タンクヒーローの行動妨害系アビリティに対する耐性をふたたび下げることにしました。
2024/07/13(シーズン11 リテイルパッチ)下方修正
変更点
・<ネメシス・フォーム>
→クールダウンが7秒→8秒に増加
→基礎アーマーが100→75に減少
→基礎HPが275→250に減少
2024/07/10(シーズン11ミッドパッチ)上方修正
変更点
・<ネメシス・フォーム>
→変形時にボーナスとして得られるアーマーが225→300に増加
・<パメル>
→ダメージが60→65に増加
・タンクのロール・パッシブ
→アルティメット・チャージの減少率が30%から40%に増加
→ノックバックの減少率を50%から40%に減少
開発者コメント(意訳)
〈パメル〉のダメージ量を増やしました。今後は、ライフが250のヒーローをより少ない手数で倒せます。
開発者コメント(意訳)
タンクを攻撃するメリットを減らすべく、タンクから得られるアルティメット・チャージ量を少なくしました。この変更には、ダメージのロール・パッシブの仕様変更(タンクの回復量増加)との整合性を取る意味合いもあります。
ノックバックの減少パッシブはおおむね便利で、「位置取り」というタンクの役割を強調するうえでも効果的でしたが、敵のタンクが本当にノックバックしたのか判断できないレベルにまで達してしまったので、調整することにしました。
2024/05/15 自動HP回復量/アーマー/ロール・パッシブに変更
変更点
HP
非戦闘時のHP回復が 毎秒20→毎秒10+最大HPの5% に変更
アーマー
アーマーは一律 1つの弾丸につき5、最大50%のダメージ軽減へと変更
タンク・ロールのパッシブ
①ヘッドショットのクリティカルダメージに対して、25%のダメージ軽減を持つように変更
➁ノックバック耐性が30%→50%に増加
開発者コメント(意訳)
アーマーは、連続的なダメージ・ショットガン系の武器への耐性を向上させるため、元の機能へと差し戻されています。
非戦闘時のHP回復は微弱ながらゲームにプラスの面で作用していましたが、タンクヒーローのHPが多いため タンクに対しての影響は低くなっていました。
アーマーとHPの調整で、厳しい状況においてはより効果的になりましたが、通常より射撃レートが遅く高いダメージの武器に対しては効力を失うと考えています。
そこで、高いバーストダメージ(瞬間火力)でタンクがすぐに倒されてしまうことを減らすため、ロール・パッシブでクリティカルヘッドショットダメージに対する防御力が向上しています。
2024/03/13(シーズン9ミッドパッチ)調整
変更点
・<貪欲な渦>
→総ダメージが45→70に増加
→クールダウンが12秒→11秒に短縮
パメルの射程は11mだからそれ以上離れたら当たらないから対ラマットラの時に気をつけるといいよ
あとは相手ゴリラいたらラマットラは死ぬ
ウルト吐いた敵ラマットラの前で味方ゼニが虹彩吐いたら、これ殴れって合図? 野良(野良混じりPT)だと逃げる派と殴る派が混雑して結局落とせないことがザラ
範囲攻撃なくしたらラマットラのultなくなるやんけ
オリーサウルトはフォーティファイが付くからダーツ入らんよ
ドロビで全部対処できるしものによっては虹彩でもいける
その為のサウンドバリアと心頭滅却や
オリーサ
ザリア
シグマ
ジャンカー・クイーン
ドゥームフィスト
ラインハルト
レッキング・ボール
ロードホッグ
ここらへんのタンクのウルトで狙われてスリープダーツ以外で対抗する手段って何?
不用意は分かるが吐かせないと何も戦況変わらないぞ
他のタンクはサポートで返せはしなくても対抗はできるんだが…?
オーバータイムとか残り3秒とかの時にオブジェクト付近でult展開したら勝ち確なのがマジでつまらん。せめて範囲攻撃なくすか弱体化してくれ。
そもそもウルト持ってそうなラマットラに近づかない
シャッター持ったハルトには不用意に近づかないのと同じ