オーバーウォッチ2に登場するヒーロー、モイラの解説記事です。
ステータスやアビリティの性能、立ち回りのほか、対策やアンチピック(カウンターピック)、相性の良いヒーローも紹介しています。
目次
モイラの性能
モイラ |
|
---|---|
革新的で危険な研究に手を染める天才科学者のモイラは、生命の成長と衰微を自在に操る力を持つ。 「生命の神秘を解き明かす」という願望を叶えるためなら、いかなる犠牲をもいとわない。 |
|
CV(声優) |
園崎 未恵 |
ロール |
1秒間ダメージを受けない状態でいると、ライフが自動で回復する。 |
難易度(★☆☆~★★★) |
★★☆ |
ステータス |
HP200 |
解放条件 |
初期から解放 |
モイラのアビリティ
アビリティ |
性能 |
備考 |
|
---|---|---|---|
メイン武器 |
バイオティック・グラスプ メイン攻撃
|
前方の味方を回復する。 使用するとバイオティック・エネルギーを消費する |
回復量:秒間70 射程:15m
ヒット後2秒間回復が持続 |
サブ攻撃 |
長射程のビーム・ウェポン。 ダメージを与えると自身を回復し、バイオテック・エネルギーを補充する |
ダメージ:秒間50 射程:20m 自己回復:秒間24 ヘッドショット不可 |
|
アビリティ1 |
バイオテック・オーブ |
付近の味方を回復、あるいは敵にダメージを与えるボールを展開する。 ボールは壁などに当たると跳ね返る ダメージを与えるとバイオティックを補充する |
回復オーブ:秒間75(最大300) ダメージオーブ:秒間50(最大200) 持続時間:7秒 クールダウン:8秒
|
アビリティ2 |
フェード
|
透明になり、移動速度が上昇、 さらに無敵状態になるが攻撃ができなくなる |
移動速度:+250% 移動距離:最大15m クールダウン:6秒 |
アルティメット |
コアレッセンス |
味方を回復し、敵にダメージを与えるビームを発射する |
ダメージ:秒間70 回復量:秒間140 自己回復:秒間50 持続時間:8秒 |
2023/01/06に上方修正(バフ)
変更点
・<バイオティック・オーブ>
→バイオティック・オーブでダメージを与えると、バイオティック・エネルギーが少し回復するように変更
モイラの立ち回り
モイラの立ち回り、注意点について解説しています。
立ち位置は味方の後ろ
バイオティック・グラスプのヒール効果を効率良く与えるために、味方の後ろらへんに立つ意識をしましょう。「バイオティック・グラスプ」のエネルギーが減りすぎると回復ができなくなるため、サブ攻撃をしてエネルギーを溜めることも大切です。
他のアビリティの性質的にも、味方の後ろから巻き込むように使うのが最も効果が高いです。
オーブの使い方
オーブは壁や地形で跳ね返るため、室内などの狭い地点でより効果を発揮します。
本格的な集団戦が起きない状況や、軽い削り合いの状況ではダメージオーブで相手を削っていきましょう。
メインの回復だけで足りない場合や、乱戦になった場合は回復オーブで味方ヒーローをサポートして集団戦に貢献するようにしましょう。
交戦能力が比較的高め
バイオティック・グラスプのメイン攻撃は強い誘導がかかるためダメージを与えやすく、自己回復能力まで備わっているため、迂闊な立ち回りをしたダメージヒーローを倒すことも可能です。
自分がサポートであることを忘れてはいけませんが、状況によっては前線に出て、敵ヒーローを落とす判断も必要です。
生存能力はトップクラス
危険な状況に陥っても「フェード」で姿を消し、距離を稼ぐことができます。
例え動けない状況になっても、姿を消すことで耐えられる場合もあり、生存能力はサポートの中でも随一です。
コアレッセンスの特徴
アルティメット「コアレッセンス」は、地形は貫通しないもののヒーローやバリアを貫通して効果を与えられます。
混戦が起きた場合や、ヒールが追いつかない場合には惜しまず使っていきましょう。戦闘地点の後ろからより多くのヒーローを巻き込む形で使うと最大限効果が発揮できます。
モイラの対策
遠距離で戦う
バイオティック・グラスプの射程は15mです。
射程外で交戦することで、バイオティック・エネルギーを溜めづらくなり、相手チームにヒールが行き届きづらくなります。
フェードのクールタイムを狙う
フェードを使用後、6秒間使用できません。使用直後からフォーカスし、逃がさない意識を持ちましょう。
狭い場所のオーブに注意
壁で跳ね返る性質を持つバイオティック・オーブは、室内や閉所で大活躍します。
最悪の場合、室内で孤立しているとバイオティック・オーブだけで倒されてしまうこともあるので、閉所のバイオティック・オーブからは離れるようにしましょう。
モイラのアンチピック(カウンター)
タンク
D.VA
色を問わずバイオティック・オーブを「ディフェンス・マトリックス」で消すことができます。
ダメージ
ウィドウメイカー
メイン武器の届かない遠距離からヘッドショットして一撃で倒しましょう。
フェードで射線を切って移動することが多いです。
ソンブラ
「ハック」をかけることでフェードを使えない状態にできます。
一人で落とし切るのは困難なため、ダイブ系の構成で味方と一緒に落とし切るようにしましょう。
モイラと相性の良いヒーロー
モイラとシナジーのあるヒーローを紹介します。
ザリア
アルティメット「グラビトン・サージ」と合わせてコアレッセンスを発動しましょう。
味方の前衛とサージに吸われた敵ヒーローを巻き込めると最大限の効果を発揮できます。
ザリア以外にも、前線を維持しやすいタンクと一緒に前に出る動きも強力です。
モイラのストーリー
出典: www.youtube.com
人類の進化のためならば手段を選ばない遺伝子学者、モイラ・オデオレイン。彼女の危険な研究は多くの敵を作ったが、同時にオアシスや悪の組織タロンとの繋がりももたらした。こうした組織の後ろ盾で、倫理的・金銭的な制約から解放されたモイラは、驚異的な手腕と執念で技術的ブレイクスルーを探究している。
ヒーロー名 | ロール | 難易度 |
---|---|---|
D.VA | タンク | ★★☆ |
アッシュ | ダメージ | ★★☆ |
サポート | ★★★ | |
ウィドウメイカー | ダメージ | ★★☆ |
ウィンストン | タンク | ★★☆ |
エコー | ダメージ | ★★☆ |
オリーサ | タンク | ★★☆ |
キャスディ (旧マクリー) |
ダメージ | ★★☆ |
キリコ | サポート | ★★★ |
ゲンジ | ダメージ | ★★★ |
ザリア | タンク | ★★★ |
シグマ | タンク | ★★★ |
シンメトラ | ダメージ | ★★☆ |
ジャンカー・クイーン | ダメージ | ★★☆ |
ジャンクラット | ダメージ | ★★☆ |
ゼニヤッタ | サポート | ★★★ |
ソジョーン | ダメージ | ★★★ |
ソルジャー76 | ダメージ | ★☆☆ |
ソンブラ | ダメージ | ★★★ |
トールビョーン | ダメージ | ★★☆ |
トレーサー | ダメージ | ★★☆ |
ドゥームフィスト | タンク(OW1ではダメージ) | ★★★ |
ハンゾー | ダメージ | ★★★ |
バスティオン | ダメージ | ★☆☆ |
バティスト | サポート | ★★★ |
ダメージ | ★☆☆ | |
ブリギッテ | サポート | ★☆☆ |
マーシー | サポート | ★☆☆ |
メイ | ダメージ | ★★★ |
モイラ | サポート | ★★☆ |
ラインハルト | タンク | ★☆☆ |
リーパー | ダメージ | ★☆☆ |
ルシオ | サポート | ★★☆ |
レッキング・ボール | タンク | ★★★ |
ロードホッグ | タンク | ★☆☆ |
フランカーに強いんじゃなくて敵にフランカーがいないと弱いじゃね?
ルシブリにも有効やけど
相方にはバティストが割と相性いい気がする
というか理由無しにコイツ出すのは馬鹿突イキリ野郎だけやから遠方範囲回復と自身&周囲高速回復と実質無敵化持ってるバティストでも出さない限り負ける
コイツが数字出るのはDPSが低いから回復追いついてダメージが伸びて黒球で関与するからキルも伸びてダメージ入れると自己回復やから回復伸びて無敵化で逃げれるからデスは減るってだけで結局何も出来てない
味方にバトルモイラがいると高確率で負ける。ヒールが間に合わずにDPSが機能しなくなる分をモイラが一人で捲れるならいいが、実際そんな目論見が成功するほどタンク・DPSとモイラの性能差は小さくない。ヒーラー二人がフル稼働してダメージとヒールが均衡する基本のゲームデザインを無視したバトルモイラは、見た目の数字が出ててもバトルアナとやってること変わんないんだよね。チーム4人の戦闘時間を大幅に奪ってせいぜい二人分の戦闘時間を得るというバカみたいな戦略はダメです。
継続力は確かに低いがアナやキリコは単発で回復するのに対してモイラは範囲内の全員に145ヒールできるのが強みなんだよ
回復、攻撃共にたいしてaimが必要なく逃げスキルも強いので初心者でもフランカーに対応出来るのは有り難いところ
ダメージも回復も出せて俺ツエーと錯覚しがちだが、実際は回復に専念して攻撃は専ら味方のフォーカスに合わせてサポートした方がキルもアシストも増えて勝率も上がるという罠
万能故にどれも今ひとつという器用貧乏の代表みたいなヒーローだが安定して平均的な活躍が見込めるのは強みでもあるし、低ランク帯では下手なアナよりも頼れる存在
因みにバトルモイラは味方にどれだけ負担を強いているのか自覚のない友達居ない奴だと思ってます(偏見)
モイラ弱いのに数値の見た目だけはいいから厄介すぎる。
回復もそこそこあるように見えるけど、継続回復量もないし、回復射程も短いから相方サポートの負担が酷いだけ
はーバトルモイラまじキレそ
ほかのメインヒーラーに比べて生存力高くてフランカーに強いんだからモイラじゃないといけない場面は結構多いし、反射させられる壁があるなら疑似的にヒーラー二人にできる能力が生きる場面も多い。
まあその分フィールドや状況で合わない状況もあるのはそう。
瞬間回復力が高いだけで短射程低継続力を度外視してるだろそれ
モイラメインヒーラーとかタンクで言われたら不安でしかないんだが
むしろイキらないモイラこそ他のヒーラーでいいと思う
モイラ嫌いは同意できるけど回復性能下位はただの偏見。
メインの毎秒70回復はそこそこ高いほう。
アナバティが単発70で毎秒回復は向こうが少し上だけど、逆に言えば他のヒーラーにはメインの回復では負けない。さらにオーブの回復量を+すれば毎秒145の回復で、これはアナのビン+射撃以外のアビリティには負けない回復性能。
ぶっちゃけモイラはカレー粉管理ができてイキらなければメインヒーラーとしての性能はあるんよ。
今のヒーラーでメイン貼れるのはアナバティモイキリで、これらは順番にダーツと阻害,イモ,生存力, 鈴 で差別化はされてる。