【オーバーウォッチ2】β版からの変更・調整点【OW2】

攻略大百科編集部
URLコピー

こちらの記事では、オーバーウォッチ2正式リリースに伴うβ版からの変更点や、ヒーローごとのバランス調整について解説します。

テストプレイバージョンでプレイしていた方や、正式リリース後プレイしようと思っている方には有益な情報なので、ぜひご覧ください。

ゲーム自体の調整

こちらの項目では、ゲームのシステム自体の調整について記載しています。β版をプレイした方からのフィードバックを受けて変更されている部分が多くあります。

また、これらの調整は一時的なものの可能性があります

今後のシーズンにおいて、ゲームのメタを変化させるために、パッシブの作用を観察しつつ、調整される可能性があるようです。

アルティメットチャージに関する変更点

・追加ライフにダメージを与えた際に得られるアルティメットチャージが0%→50%に変更

追加ライフを削ってもアルティメットがチャージされないのが不公平だという意見があり、このように変更されました。

全てのヒーローが、交代時にアルティメット・チャージを最大30%引き継ぐように変更

β版では、ダメージロールのパッシブがこの効果でしたが、全てのヒーローが対象になりました。

ダメージのロール・パッシブの変更

ダメージロールのパッシブ:「敵をキルすると、2.5秒間リロード速度と移動速度が25%増加」に変更

元々はダメージロールののパッシブは「交代時にアルティメット・チャージを最大30%引き継ぐ」というものでしたが、こちらの効果に変更されました。

このダメージロールの新パッシブは累積して発動しませんが、敵をキルするごとに効果時間は更新されるようです。

ダメージヒーローが得意なプレイヤーは連続キルが狙いやすくなり、よりいっそうやり応えがある一方で、過剰なパワーを与えないちょうどいいバランスになるようです。

ヒーローたちの調整

こちらの項目では、ヒーローの調整について記載しています。こちらも、β版での性能からの調整になります。

ヒーローのステータスやアビリティにバフ(上方修正)ナーフ(下方修正)がはいっています。

上方修正されている部分は青色に、下方修正されている部分は赤色に変えています。

上方修正、下方修正ともとれない調整部分に関しては緑色に変更しています。

ジャンカー・クイーン

  • コマンディング・シャウト
    • 味方に与えるライフ・ボーナスが100から50に減少
    • 味方のライフの持続時間を5秒から3秒に短縮
    • 追加ライフが効果時間中に減少しないように変更
    • クールダウンを11秒から15秒に延長

ベータテストであまりにも強力で、特に高レート帯でジャンカー・クイーンの採用率が高すぎたため下方修正されました。

オリーサ

  • 基礎ライフを250から275に増加
  • 基礎アーマーを250から275に増加
  • 「エネルギー・ジャベリン」のクールダウンを8秒から6秒に短縮

勝率がタンクの中でも最低で、前線維持能力を高めるために大幅な上方修正がされました。

D.Va

  • 「ブースター」の直撃ダメージを10から25に増加
  • 「マイクロ・ミサイル」のクールダウンを8秒から7秒に短縮
  • 「メック召喚」のアルティメットのコストを12%減少

5VS5でのD.Vaはあまり活躍できていなかったので、ダイブやプッシュが得意というD.Vaの長所を伸ばす調整のようです。

ブリギッテ

  • 「インスパイア」の持続時間を6秒から5秒に短縮

5VS5でのブリギッテは強力すぎたため影響力を低下させる調整のようです。

バティスト

  • 「バイオティック・ランチャー」メイン攻撃のダメージを24から25に増加
  • 「バイオティック・ランチャー」メイン攻撃の距離減衰が開始する距離を20メートルから25メートルに延長

マーシー

  • 「ガーディアン・エンジェル」発動中にしゃがむと真上に発進
  • 空中でしゃがむことで「エンジェリック・ディセント」が発動

マーシーの調整は上方修正や下方修正ではなく、操作性を向上させるための変更のようです。

バスティオン

  • 「アイアンクラッド」のパッシブを再び有効化(変形時にダメージが20%減少)

以前削除されたパッシブが復活しました。セントリー・モード(固定砲台モード)では被ダメージが20%低下します。

リーパー

  • 「ヘルファイア・ショットガン」の拡散範囲を8から7に縮小

この調整により、中距離での影響力が少し向上したのではないかと思います。

もとよりリーパーは近距離戦特化のキャラで、中遠距離ではほぼ無力だったのでどう影響するのでしょうか。

ソジョーン

  • プレイヤーではないターゲット(バリアやタレットなど)から得る「レールガン」のチャージ量をさらに50%減少

ソンブラ

  • 「ハック」によるアビリティ阻止の持続時間を1秒から1.75秒に延長

以前の数値には戻っていませんが、ハックの影響力を高める調整です。

今後も注意深い調整が予定されています。

ランキング

  1. 最強キャラランキング(Tier表)|season6追加ヒーロー:イラリーを追加
  2. 10/11から実施されるシーズン7でのヒーロー調整予定まとめ
  3. キャラ(ヒーロー)のロールと性能一覧
  4. アンチピック(カウンター・メタキャラ)一覧
  5. ジャンカー・クイーンの性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介

新着記事

新着コメント

もっと見る
ストーリーモード第3章:アイアンクラッド(ヨーテボリ)攻略
23日前 1
名無しさん 23日前

このマップですが、一番重要なのはハルトです。ハルトのpsで全てが決まります。 最後の防衛までは1人ダウンしたら全力で引く、を繰り返せば必ず行けます。 防衛ですが、1wave目と2wave目は難なくクリアできるでしょう。 3wave目になると砲台が複数体、ストーカーも湧き始めます。砲台をハルトのチャージで海に落として行かないと難しいです。ここでは守る対象のメガキャノンを攻撃して来る敵はあまり湧かないのでここはまだゆっくりやれば良いでしょう。3wave目が終わると3方向から敵が来ます。最初に正面に砲台が湧きますが、湧いた瞬間にハルトのチャージで左奥に運ぶと海があるのでそこに落とします。ハルトのここでの役割は砲台を海やマグマに落とす事です。これができなかったら高難易度ではクリア不可能でしょう。DPSがタレ爺とバスティオンとDPSの最高火力2人のため敵が非常に多いです。ここで1人でもダウンすると高難易度ではほとんど負けます。タレ爺は置いてあるタレットを壊されない様に適度にハンマーで直す必要があるため大変です。このwaveでは敵を全て倒す必要は無く、砲台や、ストーカー、エリートロボットなど中ボス枠の様な敵全てとある程度敵を倒すとキャノンを撃てるようになるので、即撃てばクリアになります

ストーリーモード第2章:リベレーション(トロント)攻略
23日前 2
名無しさん 23日前

ここを突破して進むと広場に出ますが、広場では戦わず通ってきた道の方に戻り遠くから撃つのが1番確実です。ストーカーが出ますが、守りあえばここではまず全滅はないでしょう。 さらに進むと駅の前の敵が大量にいる場所に出ます。ここでも普通に戦うと厳しいと思います。外に出てすぐ左の家のが砲台の弾がほとんど来ない場所になっています。確実に勝ちたい場合は更に左奥に進み突き当たりまで行くと砲台以外の敵達がゆっくり近づいて来るので処理していき、最後に砲台を倒すといいでしょう。 ここを突破し進んでいくと民間人の防衛が始まります。ここでは民間人を襲ってくる敵がいます。DVAのブーストやブリのフックなどで弾くと行動を止めれるのでこれで守りながら倒していきましょう。ここもストーカーが出てきますが、互いに守り合えば問題ないでしょう。プレイヤーの立ち位置次第ではたまにプレイヤーの近くにTPしてきていきなり拘束して即死させてきたり、近接攻撃してきてやられる事があります。 この防衛の最後にエリートロボットが出ますが、瞬間ダメージがとても高いので注意してください。 この防衛を終え進むとこのマップの最難関、2人の民間人の防衛が始まります。部屋の両サイドに民間人がいます。 2人ずつに別れることがベストですが、上手くいかない事が多いです。民間人を襲って来る敵は同時に2体までしか湧かないので片方に寄った場合は集まり戦いましょう。 終盤にはストーカーが2体出ますが同時に2人拘束されるのは避けたいです。2体湧いた事を確認できたらウルトを惜しみなく使い全力で倒しましょう。 弾くことのできるキャラが全員拘束されたらほぼ詰みですが、射線を切っていれば拘束されません ここを突破するともう簡単ですが油断すると全滅するので注意 ここから道なりに進み、船に乗り込めばクリアになりますが、道中は余程無理をしない限り失敗することはありませんが、船に乗り込む場所になると、民間人を襲うロボット2体と砲台と普通の敵が複数出てきます。民間人と船に乗ってしまえばクリアになりますが、ここ油断すると砲台の高火力でダウンを取られ、民間人がやられて失敗なる可能性があります。速攻で倒す必要のあるロボット2体をダウン覚悟で強引に倒して少し道を戻って蘇生すれば簡単にクリア可能です。 私がクリアした時の構成はDVA、エコー、ソジョーン、ルシオでした

ストーリーモード第1章:レジスタンス(リオデジャネイロ) 攻略
23日前 1
安心院さん 23日前

一通りやりました。 この任務、敵を倒して先に進むという事ばかりなので、どのマップでも言えますが1人ダウンしても落ち着いて引きましょう敵が来ないところまで戻ればほとんど蘇生できます。 これで敵船までは行けます。入ってすぐは左右どちらかの障害物に固まり敵を減らしていきましょう。ウルトも使っていきましょう。 ここの壁際は床が無く落下するので注意 道なりに進めば工場に着きます。砲台など強い敵が出ますが入ってすぐ右奥に狭い通路があります。そこはほぼ実質安置になっていますのでここでピンチになったらここに行けばまず大丈夫です。 ボス戦、チャージャーですが、低難易度ではごり押しで終わらせる事ができますが、高難易度では先に雑魚を処理する事をおすすめします。ボスのヘイトを集める人と、雑魚を処理する人が分かれると楽になると思います。 レジェンダリーになるとボスのパンチはタンク以外一撃でやられるので注意 ボスを倒したその後脱出が始まりますが、敵はすごく柔らかくなっていますが、ダメージは変わっていないので高難易度ほど注意です。 1人だけでも脱出できれば全員任務クリアとなるので移動の速いルシオが強引に行くのもありです。

トップへ