【オーバーウォッチ2】ロール(役割)の選び方、ロールキューとオープンキューの違い【OW2】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー

オーバーウォッチ2におけるロール(役割)について、初心者向けの選び方やロールキューとオープンキューの違いについて解説します。

ロールとは?

オーバーウォッチ2に登場するヒーローには、下記の3つロールがそれぞれ割り当てられています。

  • タンク
  • ダメージ
  • サポート

タンク・ロールとは

味方を守り、前線を上げたり維持することがタンク・ロールの仕事です。

ダメージ・ロールより火力は控えめですが、生存能力が高く自身や味方ヒーローを守る能力を持っています。

▼タンクの立ち回りはこちら

ダメージ・ロールとは

ダメージ・ロールは、敵チームのヒーローを撃破したり、ダメージを与えて機能停止に追い込むのが仕事です。基本的には積極的に攻撃に使えるアビリティや、移動にかかわるアビリティを持つヒーローが多く、地点の防衛時に真価を発揮するアビリティを持つヒーローもいます。

サポート・ロールとは

味方チームをヒールアビリティやサポートアビリティで守り、倒されないようにチームを支えるロールです。

▼サポートの立ち回りはこちら

初心者おすすめロール

連携や立ち回りに自信がなくとも、較的高い基礎ダメージで相手を倒しやすいため、ダメージ・ロールをオススメします。

試合の押し引きに直接的に貢献したい方は、他のロールより難しいですが前線に立つタンク・ロールをおすすめします。

サポート・ロールもタンクと同様難易度は高めですが、味方を支援する立ち回りが好きな方にはオススメです。

ロールの選び方

クイック・プレイ

オープンキュー

オープンキューでは、自分の好きなヒーローやロールを選択できます。

オーバーウォッチ2では、タンク1、ダメージ2、サポート2の構成が基本です。味方の構成を見て、足りないロールを補うことを意識しましょう。

ロールキュー

ロールキューは、試合前に選択したロール(3つまで選択可)のみプレイできる仕組みになっています。

試合前にプレイしたいロールを選択しましょう。

「フレックス」を選択した場合、ランダムにロールが決まります。初心者の方は、ある程度ゲームに慣れてから選択するようにしましょう。

ライバル・プレイ(ランクマッチ)

ライバルプレイでもオープンキュー、ロールキューから選択できます。

それぞれ別のレーティングが適応されるため、得意な方をプレイしましょう。

 

ランキング

  1. エイムアシストのおすすめ設定(PS4,PS5,Switchプレイヤー向け)|注意点も解説
  2. キャラ(ヒーロー)一覧と解放・アンロック条件 | 新規・復帰プレイヤー向け
  3. 【オーバーウォッチ2】オリーサの性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介【OW2】
  4. キャラ(ヒーロー)のロールと性能一覧
  5. 【オーバーウォッチ2】マウガのアビリティと立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介【OW2】

新着コメント

トップへ