PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」で、レジェンダリーアイテムのクラフトに必要になる+4設計図を入手する方法を紹介している記事です。
それぞれの入手方法をまとめているので、強力な装備が欲しい方は是非ご覧ください。
入手確率について
3%程度と予想
正式な数値は判明していませんが、攻略大百科の検証においてはドロップ率は5%を下回っており、およそ3%程度ではないかと予想されます。
レジェンダリー設計図(+4設計図) 入手場所
設計図をドロップするボス一覧表
古びた弓 +4の設計図
フィールドボス:アルパオー(Lv23) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
50,-459 付近 |
クロスボウ +4の設計図
フィールドボス:ツジギリ(Lv23) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
-116,-491 付近 |
ハンドガン +4の設計図
フィールドボス:ライバード(Lv29) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
-344,-254 付近 |
ポンプ式ショットガン +4の設計図
フィールドボス:スザク(Lv45) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
405,255 付近 |
アサルトライフル +4の設計図
フィールドボス:ボルカイザー(Lv49) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
-442,-561 付近 |
ロケットランチャー +4の設計図
フィールドボス:ジェッドラン(Lv50) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
-789,-322 付近 |
防具
布の服 +4の設計図
フィールドボス:オコチョ(Lv11) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
173,-417 付近 |
羽根の髪飾り +4の設計図
フィールドボス:キャプペン(Lv15) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
114,-352 付近 |
毛皮アーマー +4の設計図
フィールドボス:アズレーン(Lv17) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
-52,-386 付近 |
金属アーマー +4の設計図
フィールドボス:クインビーナ(Lv31) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
19,-157 付近 |
金属ヘルム +4の設計図
フィールドボス:グラクレス(Lv30) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
161,-224 付近 |
製錬金属ヘルム +4の設計図
フィールドボス:デスティング(Lv44) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
515,102 付近 |
耐熱製錬金属アーマー +4の設計図
フィールドボス:ジオラーヴァ(Lv48) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
-614,-429 付近 |
耐寒精錬金属アーマー +4の設計図
フィールドボス:ルナクイン(Lv49) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
-159,342 付近 |
パルメタルヘルム +4の設計図
フィールドボス:グレイシャル(Lv50) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
-357,509 付近 |
耐熱パルメタルアーマー +4の設計図
フィールドボス:ベイントール(Lv50) から入手
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
447,678 付近 |
耐寒パルメタルアーマー +4の設計図
フィールドボス:セイントール(Lv50) から入手
※上記のベイントールと出現位置は同じで、2匹同時に出現します。
パル |
マップ |
---|---|
座標 |
447,678 付近 |
設計図の効率的な入手方法
ボスを捕獲→解体する
前述した設計図をドロップする可能性のあるボスを「 肉切り包丁 」で解体することで、再度アイテムを入手することができます。
この解体の際に設計図の入手に関しても再度抽選を受けることができますので、ボス捕獲→解体を繰り返すのが最も効率の良い手段となります。
設定を変更するとさらに効率よくボスを周回できる
難易度設定で「カスタム」を選択し、昼・夜の経過時間を5倍まで上げることで ボスのリポップ時間を5倍早くすることができます。
デフォルトでは30分となっているため、最大値である5倍にすることで 各ボスを分でスポーンさせることが可能になってきます。
昼の経過時間 |
0.1~5倍 |
夜の経過時間 |
0.1~5倍 |
※こちらの設定は公式サーバーや、マルチプレイ時のゲストでは不可能なのでご注意ください。これらはホスト側の設定に依存します。
▼難易度の設定方法
フィールドやダンジョンの宝箱から入手する
フィールドやダンジョンに置かれている宝箱から入手できる場合もあります。
副産物が得られるというメリットはありますが、+1~+4と 出てくる設計図のレベルにブレがあるのが難点です。
前述したボスを巡りつつ、道中で宝箱を見つけたら開けていくのが良いでしょう。
設計図で作れるアイテムについて
※下記では ハンドガン を一例として掲載しています。
性能が段違い
通常ハンドガンの性能 |
ハンドガン+4の性能 |
||
---|---|---|---|
装填数 |
8 |
装填数 |
16 |
攻撃力 |
250 |
攻撃力 |
625 |
比較してみると 攻撃力が2.5倍、弾の装填数が2倍と大きく差があります。
実際のダメージには連射速度なども関係するため 他の武器と比較するといまいちイメージしづらいかもしれませんが、レベル45でアンロックされる通常のアサルトライフル(威力320)と比較しても約2倍と非常に強力です。
要求される素材の量も多い
通常ハンドガンに必要な素材 |
ハンドガン+4に必要な素材 |
---|---|
金属インゴット
×50
上質なパルオイル ×15 |
金属インゴット
×225
上質なパルオイル ×100 古代文明の部品 ×14 |
作成に必要な素材の量も増えており、約4~5倍ほどの素材を使うことになります。
修理時も大量の古代文明の部品が必要
通常のレアリティの武具を修理する際は 古代文明の部品 を使うことはありませんが、レジェンダリー(+4)の武具を修理する場合は 古代文明の部品 を要求されてしまいます。フィールドボス周回などで大量に集めておきましょう。
テクノロジーポイントの節約にもなる
レシピをアンロックしておらずとも 設計図を持っているだけで作成が可能になるので、テクノロジーポイントの節約に繋がります。
設計図はなくさないよう チェストに大切にしまっておきましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。