【パルワールド】釣りのやり方・ミニゲームのコツと釣れるパル一覧【Palworld】

攻略大百科編集部
URLコピー

パルワールド(Palworld)」のテラリアコラボアップデート(Ver0.6.0)で追加された「釣り」についての記事です。

釣りをする際の下準備と、釣りで入手できるパルなどの情報を紹介しています。

釣りについて

概要

釣りは、各種釣り竿でパルを釣り上げることができる新要素です。釣りで入手したパルは強力なパッシブがついているものも多く、釣りでしか入手できないパルも存在します。

釣りを行うには「釣り竿」と「エサ」を準備しておく必要があります。

釣りで入手できるパル

新パル(ver0.6.0追加)

モモノスケ

デンタマ

ペンキッド

ユメイカ

エレカイト

ゴルドドン

ドスガエル

コチワニ

バニザラシ

ヘルメッコ

ゴルメッコ

ユララン

クララン

ヒメンダコ

ガブルミ

ヒグルミ

アンドーン

メラドーン

コゴエール

既存のパル

カモノスケ

ケルピス

ルミカイト

ペンタマ

シーペント

スナペント

アズレーン

マグピス

ブシガエル

釣りの事前準備

釣りを行う前にこれらの下準備を行う必要があります。

釣り竿を作る

釣り竿

解放テクノロジーレベル

必要な素材

初級釣りセット

15

中級釣り竿(ツッパニャン)(アンコモン)

29

上級釣り竿(ペンタマ)(レア)

45

釣りを行うには釣り竿が必要です。自身のレベルに応じたものをクラフトしておきましょう。

初級釣りセットで「質素な釣りエサ」がアンロックされる

テクノロジーレベル15の「初級釣りセット」をアンロックすると同時に「質素な釣りエサ」のレシピがアンロックされます。

サルベージで特殊な釣り竿のレシピが入手できる

釣り竿

必要な素材

中級釣り竿(ブシガエル)(アンコモン)

 

上級釣り竿(ンダコアラ)(レア)

サルベージで 中級釣り竿(ブシガエル)の設計図 上級釣り竿(ンダコアラ)の設計図 などの釣り竿の設計図を入手すると、これらの釣り竿を作ることができます。

これらは通常のものよりも耐久値が高いなど 少し性能が上がっていますので、運良く入手できた場合はこちらを使ってみてください。

エサを作る

釣りエサ

解放テクノロジーレベル

必要な素材

質素な釣りエサ

15


上質な釣りエサ

22


贅沢な釣りエサ

38


魅惑の釣りエサ

52


「魅惑の釣りエサ」を除き、エサは1回のクラフトで10個生成されます。

釣りエサがないと釣りが行えないので、こちらも忘れずに作っておきましょう。

釣りエサの効果の差異

釣りエサ

効果

質素な釣りエサ

追加効果なし

上質な釣りエサ

パルがエサに食いつきやすくなる

贅沢な釣りエサ

釣りのミニゲームのバーが少し大きくなる

魅惑の釣りエサ

ミニゲームのバーが大きくなり、釣りで手に入るアイテムの獲得量が増加する

全4種類の釣りエサの効果の差異は上記の通りです。

キラキラした魚影はバーの移動が激しいため、「贅沢な釣りエサ」「魅惑の釣りエサ」を使ってキラキラの魚影を釣るようにしましょう。

また、「魅惑の釣りエサ」で、副産物である コラルム鉱石 などの入手効率を上げることもできます。

水上移動ができるパルに乗れるようにしておく

一部の釣りスポットは地上からアクセスできません。

水上移動ができるパルを用意しておくと釣りの効率が良くなるので、海上での釣りを行う際は必ず アズレーン などの水上移動用パルを準備しておきましょう。

また、水上移動パルに乗っていると「サルベージ」も並行して行うことができます。サルベージでは、パルの性別を変更できる パルリバーサー などの便利なアイテムを入手できるので、釣りと同時に行いましょう。

▼サルベージのやり方

▼パル手術台・パッシブ変更について

▼水上移動ができるパル

新パルで釣り自体の効率アップ

アンドーン メラドーン

夜間の釣りはパルがエサに食いつくまでの時間が短くなる

コゴエール モモエール

捕獲ゲージが通常より上昇した状態で釣りがスタートする

バーが重なっている間の捕獲ゲージの上昇量が増える。

ver0.6.0で新規登場したこれらのパルのパートナースキルは 水上移動ができる上、釣りに関する能力を持っています。

いずれも孤島や釣りで入手できるので、パル図鑑を埋めつつこれらのパルを育成しましょう。

▼孤島の場所・出現パル

水上移動は「ネプティオス」が最速

Ver0.6.0で追加された伝説パル「ネプティオス」が水上移動系のパルで最速です。

氷塊の孤島の封域に固定で出現するボス個体となっており、Lv60と非常に強力ですが 入手できれば移動の効率が大幅に上がります。

▼ネプティオスの生息場所

氷塊の孤島

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

最寄りのファストトラベル名と座標

遺伝子研究員の塔


-138,465 付近

氷塊の孤島の座標

40,637 付近

適正レベル

55程度

釣りに関するパートナースキル持ちのパルがいると効率アップ

パル名

効果

ライドに必要なレベル・素材

クララン

手持ちにいる間、釣りで手に入るアイテムの獲得量が増える。また、クラランとユラランが拠点にいる間クラランの水やりの作業速度が上がる。

ライド不可

ヒメンダコ

一緒に戦っている間、釣りのミニゲームでバーが重なっていない場合の捕獲ゲージの減少量が少なくなる。

ライド不可

アンドーン

背中に乗って水上を高速で移動できる。一緒に戦っている間、夜に釣りを行うとパルがエサに食いつくまでの時間が短くなる。

37


×20

×10

金属インゴット ×20

パルの体液 ×20

パルジウムの欠片 ×25

メラドーン

背中に乗って水上を高速で移動できる。一緒に戦っている間、夜に釣りを行うとパルがエサに食いつくまでの時間が短くなる。

61


×24

×12

金属インゴット ×24

発火器官 ×24

パルジウムの欠片 ×30

 

コゴエール

背中に乗って移動できる。一緒に戦っている間、釣りの捕獲ゲージが通常より上昇した状態でミニゲームが開始する。また、バーが重なっている間の捕獲ゲージの上昇量が増える。

35


×20

×10

金属インゴット ×20

氷結器官 ×20

パルジウムの欠片 ×25

モモエール

背中に乗って移動できる。一緒に戦っている間、釣りの捕獲ゲージが通常より上昇した状態でミニゲームが開始する。また、バーが重なっている間の捕獲ゲージの上昇量が増える。

62


×24

×122

金属インゴット ×24

発火器官 ×24

パルジウムの欠片 ×30

これらのパルは釣りに関するパートナースキルを持っています。

釣りの難易度が低下したり報酬の量が増加したりと有用なものが多いので、持っていれば手持ちパルに編成しておきましょう。

釣りのやり方

フィールドで釣りを行う

釣りスポットに向かう

フィールドにある釣りスポットに移動します。

レベルが高いエリアほど高LVのパルが出現する

オアシスの孤島

(適正Lv40付近)

氷塊の孤島

(適正Lv55付近)

釣りで入手できるパルは周囲のパルのレベルと相関があります。適正Lvの高いエリアほど レベルの高いパルが出現しやすくなっています。

初期エリア付近の釣りスポットの場合はLv10程度しか出現しませんが、孤島など高Lvのパルが出現する環境で釣りを行うと強力なパルを入手しやすいです。

釣り竿を装備する

作成した釣り竿を武器欄に入れておきます。

釣りエサも大量に準備する

パルが釣り竿にかかるごとに釣りエサが1つ消費されます。

釣りを繰り返し行うとすぐに釣りエサがなくなってしまうので、なるべくエサも大量に用意しておきましょう。

魚影を見てどのパルを釣るか選ぶ

魚影の種類と光り方を見ると、ある程度どのパルが入手できるかを判別可能です。

どの魚影を釣り上げるかを選びましょう。狙っている魚影のすぐ近くにエサを投げ込み、別のパルが寄ってきたらエサにかかる前に回収することで釣り上げるパルを厳選することができます。

魚影の種類

魚型の魚影

クラゲ型の魚影

ルミカイト型の魚影

トドドドン型の魚影

魚影の形に近いパルの種類を釣り上げられることが多いです。

例としてルミカイト型の魚影からは ルミカイト エレカイト など、トドドドン型の魚影からは ゴルドドン コゴエール などを入手することができます。

魚影の光り方

通常の魚影

緑のキラキラ

紫のキラキラ

紫のキラキラ(大)

ランダムなパッシブが抽選される

(通常のパルと同じ)

超絶技巧 ダイヤモンドボディ などのレアパッシブ付きのパル

希少 つきのパル

(アルファパル)

希少 +レアパッシブつきのパル(アルファパル)

魚影の光り方と、入手できるパルのレアリティは上記の通りです。

強力なパルほど釣りの難易度は高くなっていますので、釣り関連のパートナースキルがついたパルを準備して釣りに挑みましょう。

釣り竿を投げ込んでパルがかかるのを待つ

釣り上げたい魚影の近くに釣り竿を投げ込み、パルが引っかかるのを待ちます。

パルが引っ掛かると黄色い!!マークが表示されるので、「釣り上げる」ボタンを押して釣りのミニゲームへと移行します。

魚影を攻撃しない

魚影付近に攻撃してしまうと魚影が消えてしまい、釣りが行えなくなります。

魚影は約15分で復活しますが、狙いのパルが消えてしまわないように 周囲のパルと戦闘する場合は魚影から引きはがして戦闘することを心がけましょう。

バーを合わせて捕獲ゲージを伸ばす

釣りのミニゲームが始まったら バーが左右に動くのに合わせてクリック長押し/解除を繰り返し、画面上部に表示されている円形の捕獲ゲージが溜まり切るまで繰り返します。

捕獲ゲージがなくなってしまうと失敗となります。

ゲージが溜まりきると捕獲完了

ゲージが溜まり切ったらパルを釣り上げて捕獲完了となります。

釣り堀があれば拠点で自動釣りが可能

Lv31で作成できる「釣り堀」と手作業ができるパルがいれば、拠点で釣りの自動化が行えます。

手作業適性を持つパルをアサインすると、使用する釣りエサの種類に応じた種類のパルを自動で釣り上げることができます。

▼釣り堀に必要な素材

釣り堀

ランキング

  1. たまねぎの種の効果・入手方法
  2. 【パルワールド】ミッション一覧と報酬|ミッションの受け方とクリアするメリット【Palworld】
  3. 【パルワールド】サルベージのやり方【Palworld】
  4. 【パルワールド】釣りのやり方・ミニゲームのコツと釣れるパル一覧【Palworld】
  5. 【パルワールド】設計図一覧【Palworld】

新着記事

新着コメント

トップへ