【パルワールド】ガラクタ置き場で手に入るアイテムについて【Palworld】

攻略大百科編集部
URLコピー

PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」の6/27大型アップデートにて、フィールドの探索要素として新たに追加された「ガラクタ置き場」の特徴や、どのようなアイテムが手に入るのかを紹介していきます。

ガラクタ置き場について

フィールドの各所で発見できる

ガラクタ置き場は、画像のようなスクラップの寄せ集めのような外見をしています。

岩などの採取系オブジェクトと違い、アイテムを取得するには取得キーを長押しする必要があります。

取得はパルにライドしている場合でも可能です。

入手できるアイテムはクラフトで作成できる弾薬・素材・パルスフィアなどが主に手に入ります。

また、雪山など高レベル帯ではより良いアイテムが入手できるため、見かけた時に漁ってみると資源の節約にもつながります。

ガラクタ置き場の特徴

  • どのガラクタ置き場でも金貨・ドッグコインを入手可能
  • 鉱石などと違ってオブジェクトが光らない
  • 平地や高台に発生している傾向がある

高レベル帯のフィールドでは、得られるアイテムの他にも金貨やドッグコインの量が増えます。

ガラクタ置き場で手に入るアイテム

低レベル帯のフィールド

パルジウムの欠片など序盤で使用するアイテムが主に手に入ります。

少ないながらも序盤からドッグコインが手に入れる事ができます。

双騎士の大橋以降

広範囲にわたるフィールドとなり、入手できるアイテムの種類が多いです。

ある程度の性能のスフィアや各種弾薬が手に入るので、見かければ探索中の補給にも役立つでしょう。

黒曜火山周辺

海岸沿いに沿ってガラクタ置き場が点在しており、クラフトで使用するセメントが入手可能になります。

ただし、セメントは重量のあるアイテムなので所持重量には十分気を付けましょう。

砂丘エリア

得られるアイテム内容は黒曜火山周辺と電撃グレネード以外あまり変わりは見られません。

黒曜火山と比較して内陸に置き場が集中している傾向があります。

雪山エリア

セメントに加え、電子基板やウルトラスフィアなど上位のアイテムを入手できます。

フィールドの外周や雪山部分は崖が多く、ガラクタ置き場はふもとの方が発見しやすいです。

桜島

グレネード弾

火炎放射器燃料

アップデートで追加された火炎放射器・グレネードランチャーの弾が入手できます。

また、レジェンドスフィアも入手できるため、新しく追加されたパルの捕獲の助けにもなります。

ランキング

  1. 【パルワールド】秘薬・神薬の効率のいい集め方【Palworld】
  2. 【パルワールド】原油の入手方法と場所や使い道・効率のいい集め方【Palworld】
  3. 【パルワールド】ピッキングのコツと必要なアイテム【Palworld】
  4. 【パルワールド】防具一覧【Palworld】
  5. 【パルワールド】ヘクソクォーツの効率のいい集め方・入手方法と使い道|テラリアコラボで拠点で採掘可能に【Palworld】

新着記事

新着コメント

トップへ