【パルワールド】地域ごとの敵のレベルと推奨レベル【Palworld】

攻略大百科編集部
URLコピー

PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」で、地域ごとの推奨レベルについて解説している記事です。

フィールドの探索時の目安としてご覧ください。

各地域の敵レベルと推奨レベルまとめ

危険度

(画像内の色)

適正レベル

1~

5~

黄色

20~

35~

ピンク

40~

45~

適正レベルは目安

この記事で紹介している各地域の適正レベルは目安です。

難易度設定、配合によるパッシブ厳選とパル濃縮の有無などで難易度は大きく変わってきますので、レベルが足りているのに勝てないという場合はこれらの要素を見直してみましょう。

また、ソロプレイとマルチプレイでも大きく難易度は変わってきます。

レベル差のあるパルには注意

一部の野生パル

一例として 小島や大陸南部ではレベル30あたりの グランモス 、20後半の ニャンギマリ など、適正レベルからは大きく外れたパルが出現することがあります。

野生パルとのレベル差が5を上回る場合はほぼまともにダメージが通らず危険なので、あまり戦闘を挑まないようにするのが無難です。戦闘前にレベルを確認しておきましょう。

フィールドボス

一部のフィールドボスは、エリアごとの適正レベルを10~20ほど上回る 強力なパルです。

こちらも倒しづらいですが、そのエリアには本来出現しない強力な種族の場合も多々あるので ある程度の戦力が揃ったら挑戦しましょう。

高レベルの敵は捕獲してもレベルシンクによって性能を引き出せない

運良く大きくレベルが離れたパルを捕まえることができても、レベルシンク機能により 自キャラのレベルと同じレベルの性能しか引き出せないようになっています。

最低限の運用は可能ですが、高レベルのパルによるゴリ押しは不可能になっていますのでご注意ください。

 

危険度☆☆☆☆☆:小島 適正レベル:1~

「始まりの台地」以外の全ての初期スポーン地点がある小島です。

特段難易度は高くありませんが、夜間では寒さによるダメージを受けてしまうため 近くにいる炎属性のパル「 キツネビ 」や「 ヒノコジカ 」を捕まえたり、 布の服 を早い段階で作成し 探索を安全に行いたいです。

野生で出現するパルのレベルも1ケタのものが多く、比較的安全に冒険することができます。

捕獲おすすめパル

パル名

理由

キツネビ

ヒノコジカ

炎属性のため、近くにいれば服がない状態でも夜の寒さをしのげる

キツネビ はパートナースキルで火炎放射器として扱うこともできる

エテッパ

パルギアを作ればパートナースキルで銃撃可能

チョロゾウ

パートナースキルでプレイヤーキャラのHPを回復できる

ネムラム

パルギアを作れば、手持ちに入れているだけで プレイヤーキャラの攻撃に自動で追撃してくれる

タマコッコ

ベリゴート

家畜牧場 にアサインすると、それぞれ 赤いベリー を生産してくれるので、食材が枯渇しにくくなる

危険度★☆☆☆☆:大陸南部-レイン密猟団エリア 適正レベル:5~

「始まりの台地」でスポーンする場合は、大陸の南部で冒険を始めることになります。

前述の小島エリアとほぼ同じですが、大陸中央部へ渡っていくと 敵のレベルが大きく上昇しますので、川を渡って探索できるエリアを広げるのが良いです。

渡る前にこの辺りでしっかりとレベリングを行い、レベル13でアンロックされる クロスボウ やレベル16でアンロックされる メガシールド などを作成しておきましょう。

危険度★★☆☆☆:大陸中央部 適正レベル:20~

西側にある川を渡るとこのエリアになります。

低レベルのパルもある程度出現するので探索は可能ですが、 エアムルグ ペコドン ゴリレイジ などのパルはアクティブ(=遭遇すると戦闘を挑んでくる)なため これまでのエリアより危険性が増しています。

複数で襲われた場合などが増え クロスボウ では徐々に力不足になってくるので、レベル21の マスケット銃 、レベル25の ジャンクハンドガン 耐熱金属アーマー などの各種防具を作成していきましょう。

捕獲おすすめパル

パル名

理由

オコチョ

アズレーン

龍属性を持つ 序中盤では珍しいパル

いずれもフィールドボスとして出現

ササゾー

レベル24からライド可能

乗っている間はグレネードランチャーを乱射できる

ムラクモ

レベル26からライド可能

中盤以降の移動用パルとして使える

フィールドボスとして出現

危険度★★★☆☆:大陸北部(パル愛護団体エリア) 適正レベル:35~

大陸の北側、紅葉しているエリアに流れている川を渡ったらこのエリアに着きます。

ここでは レべル20付近の フェザーロ 、夜間は ツキカゲ など 強めのパルが多く出現するようになります。

大陸の最北端にあるボスエリア「パル愛護団体の塔」付近は雪が降っており、寒さによるダメージを受けてしまうので、レベル27でアンロックされる 耐寒金属アーマー などを作成して挑みましょう。

また、この辺りからは稀に「キョダイタマゴ」が落ちていることがあります。大幅な戦力の増強に繋がるので探してみましょう。

捕獲おすすめパル

パル名

理由

フェザーロ

パートナースキルで、共闘中は 弱点部位に対するプレイヤーキャラの攻撃倍率が上昇する為ボス戦や捕獲で役立つ

作業適性も広め

シラヌイ

レベル30からライド可能

ライド中は暑さ・寒さを無効にできるので、装備を準備せずとも高難度エリアへ向かいパルの捕獲を狙える

夜限定で出現

フォレーナ

少し出現レベルは低め

攻撃で火傷を付与できる炎属性持

シャーキッド

本体の性能は微妙だが 手持ちにいるだけでプレイヤーキャラを強化できる。

小鮫のなわばりに群れで出現するためパル濃縮でパートナースキルを強化しやすいのも〇

危険度★★★★☆:火山エリア(永炎の同志エリア) 適正レベル:40~

大陸から南西へ渡っていくことで辿り着きます。

火山地帯に近づくだけで継続ダメージを受けてしまうので、レベル25の 耐熱金属アーマー 、レべル40の耐熱製錬金属アーマーなどを準備して向かいましょう。心配な方は 一旦 島の南部を目指し「果ての漁村」付近で、火山地帯のパルを捕獲するのをオススメします。

この辺りからほぼ全てのパルが好戦的なアクティブ系のものばかりで、群れで出現するため非常に危険です。

これより先のエリアでは 勝てなくなってきたら しっかりとパッシブ厳選をし、パル濃縮ポッド・力の石像などで限界突破や能力強化を行いましょう。配合牧場を使い、強力なパルを生み出すことも必要です。

プレイヤーキャラにも ギガシールド シングルショットライフル ダブルバレルショットガン など 強力な武具を準備しておかないと戦闘で逃げ回るだけになってしまいますのでご注意ください。

捕獲おすすめパル

パル名

理由

イグニクス

ホークウィン カバネドリ より移動が早いライド要員

ゴクエンオ

シンエンオ

扱いやすい火属性アタッカーで、終盤の雪山エリアでも運用可能

シンエンオは夜限定で出現

ボルカノン

地属性を持ち 野生でLv30付近で出現する

火山ボスの「ボルゼクス」に有利属性のため、最低限の即戦力にしやすい

拠点での採掘や火起こし要員としても使える

危険度★★★★★:砂漠エリア(自警団エリア) 適正レベル:45~

ワールド北東部に位置する島が砂漠エリアです。

昼間は暑く夜間は寒い厄介なエリアのため、耐暑装備・耐寒装備をどちらも持って向かう必要があります。砂漠の街では 有用なアクセサリーの 耐熱アンダーウェア 耐寒アンダーウェアが売られており 今後の雪山エリアでも使うため必ず購入しておきましょう。

出現するパルの属性もまちまちのため、今までに捕まえた様々な属性のパルを連れていくのが良いです。

この辺りからは以前の装備では力不足になりやすく、レベル43でアンロックされる テラシールド やレベル45の アサルトライフル など 強力な武具の準備が必要不可欠です。

捕獲おすすめパル

パル名

理由

イヌズマ

ジャンプでは ムラクモ に劣るが小回りが利くライド要員

スザク

レヴィドラ との特殊配合で シヴァ を生み出せる

カミナラシ

ネムラム と同様、パルギアを作成すると 控えにいるだけでプレイヤーの攻撃にあわせて追撃してくれる

サンドロ

フェザーロ と同様に プレイヤーの弱点攻撃倍率を伸ばせる

地属性も持っておりフェザーロより有利タイプが多め

危険度★★★★★:雪山エリア(遺伝子研究部隊エリア) 適正レベル:45~

先に訪れるのもあり

雪山にさえ登らなければ寒さのダメージを受けないため、山の麓で 一旦は 電子基板 の素材となる ピュアクォーツ の採掘を行い、 スフィアライン工場Ⅱ などを作って ウルトラスフィア レジェンドスフィア を量産できる体制を整えるのも手です。

雪山の概要

ワールドの最北部に位置するエリアです。雪山に登ると継続ダメージを受けてしまい 夜間だと耐寒アンダーウェアも備わっていないと対処できない寒さです。

この辺りからは野生パルのレベルが40付近で、前述の砂漠エリア探索で作成した最高レベルの武具でもダメージを入れづらくなってくるため、パルの厳選などが大切になってきます。

特に遺伝子研究部隊のボスである「マーカス&ゼノグリフ」は現状最強ボスで非常に撃破が困難となりますので、こちらに挑戦するのであれば パルの厳選や濃縮が不可欠です。

捕獲おすすめパル

パル名

理由

シルキーヌ

戦闘面では貢献しづらいが 上質な布 を生み出せる

ヒエティ

運搬レベルが高く、他の作業適正も高めなパル

グレイシャル

伝説のパルのため捕獲が困難だが ジェッドラン の弱点を突ける強力な氷属性のパル

フィールドの外側の小島にも行ってみよう

適正レベル

第一禁漁区

20~

第二禁漁区

第三禁漁区

45~

自警団が見回っており、彼らに見つかってしまうと指名手配されてしまうため それぞれ適正レベルは高めです。

フィールドボス限定の貴重なパルが出現するエリアですので、ある程度強くなってきたら冒険してみましょう。

どうしても難しい場合は難易度調整も視野に

難易度が高すぎる..と感じた方は、適宜 難易度調整を行いましょう。

純粋にゲームが簡単になるカジュアルや、自在な調整が行える カスタムへの変更をオススメします。

ランキング

  1. 【パルワールド】ヘクソクォーツの効率のいい集め方・入手方法と使い道|『天落』アップデート【Palworld】
  2. 【パルワールド】移動おすすめパルのランキングを陸上・飛行で分けて解説!|移動・飛行速度ランキングと最速パルの作り方解説【Palworld】
  3. 【パルワールド】属性別最強オススメパルランキング|戦闘向け最強パルの作り方も紹介【Palworld】
  4. 【パルワールド】原油の入手方法と場所や使い道・効率のいい集め方【Palworld】
  5. 【パルワールド】密漁団のオイルリグ(Lv.55)の攻略のコツ・オイルリグの場所と入手アイテム【Palworld】

新着コメント

トップへ