【パルワールド】エレパンダの配合レシピ・入手方法|厳選方法やおすすめパッシブスキルも解説【Palworld】

攻略大百科編集部
URLコピー

PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」のパル「エレパンダ」の配合レシピや入手方法について解説する記事です。

パルの性能の概要や、おすすめパッシブスキルと厳選方法についても解説しているので是非ご覧ください。

エレパンダの配合方法

特殊配合のレシピ

親①

親➁

ササゾー

×

イヌズマ

上記の特殊配合 もしくは、エレパンダ同士の配合でのみ入手できます。

他の配合では生まれてこないのでご注意ください。

親になるパルの出現場所

上記で親候補としたパルの出現場所を一覧でまとめています。

パル名

出現場所マップ

(タップ/クリックで拡大可能)

ササゾー

イヌズマ

エレパンダから配合可能なパル

エレパンダを親として使うと、下記のパルを作ることができます。

中盤以降で有用なパル、レアな配合結果をピックアップして紹介しています。

親①

×

親➁

=

エレパンダ

×

ペコドン

=

ボルゼクス

※特殊配合

エレパンダ

×

ササゾー

=

ライゾー

※特殊配合

エレパンダ

×

アズレーン

=

フェスキー

エレパンダ

×

ベリゴート

ツキカゲ

ラブマンダー

=

アヌビス

エレパンダの入手方法

第一禁漁区で捕獲

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

最寄りのファストトラベル名・座標

潮風諸島 漂流者の浜


-99,-709 付近

適正レベル

20~

野生のエレパンダは、第一禁漁区でのみ捕獲が可能です。このエリアの適正レベルは20付近と、中盤あたりで挑戦できます。

また、稀に 希少 を持つラッキーパル個体の出現もありますので ボルゼクス ライゾー を特殊配合で生み出したい方は 余裕があれば狙ってみましょう。

ボス捕獲バグで捕獲も可能

こちらの方法は想定されていない裏技・バグのため、今後修正される可能性があります。

また、本来想定されていない挙動のため、この方法でボスを捕まえたことによってゲームに重大な悪影響が出る場合も考えられますので ご利用にはご注意ください。

バグによって捕獲した「ゾーイ&エレパンダ」からの配合は必ず タマコッコ が産まれてきてしまう仕様になっており 最大HPが異常に高い点しか使い道はありません。

このバグのやり方については下記の記事で解説しています。

▼ボスを捕獲するバグについて

エレパンダの性能

エレパンダの性能

エレパンダは サドルを作ると使えるようになるパートナースキル「黄色い重戦車」によって ライド中はミニガンを撃ちまくることができます。

作業適性は珍しい発電Lv3に加え、手作業・伐採がLv2、運搬がLv3と 広めの作業適性があります。

発電のレベルで見ると エレパンダ から配合できる ボルゼクス には劣りますが、こちらには伐採適性があるという点が優れているといえます。

詳細

パートナースキル

黄色い重戦車

背中に乗って移動できる。

ライド中、ミニガンを連射できる。

持っている作業適性

発電Lv3

手作業Lv2

伐採Lv2

運搬Lv3

力の石像・パル濃縮ポッドで強化しよう

▼力の石像で強化できるステータスと上がり幅

パルのソウルを捧げることで、ステータスをさらに高めることができます。

ステータス

上がり幅

最大HP

+3% (最大30%)

攻撃

+3% (最大30%)

防御

+3% (最大30%)

作業速度

+3% (最大30%)

▼パル濃縮ポッドでの強化

最大HP/攻撃/防御のステータスが、濃縮を行うごとに5%アップします。

4回目のパル濃縮ではパートナースキルが強化され、持っている作業適性のレベルがそれぞれ+1されます。

合計116匹をエキスにする必要があるため敷居は高いですが、強化できるとより強力なパルになるので狙って見ても良いでしょう。

必要コスト

強化される内容

1回目

4匹

  • 各ステータス+5%
  • パッシブスキルLv+1

2回目

16匹

  • 各ステータス+5%
  • パッシブスキルLv+1

3回目

32匹

  • 各ステータス+5%
  • パッシブスキルLv+1

4回目

64匹

  • 各ステータス+5%
  • パッシブスキルLv+1
  • 持っている各作業適性Lv+1

エレパンダにおすすめのパッシブスキル

拠点での作業用

パッシブスキル

効果

職人気質

作業速度 +50%

社畜

作業速度 +30% , 攻撃 -10%

まじめ

作業速度 +20%

希少

作業速度 +15% , 攻撃 +15%

合計

作業速度 +115%, 攻撃+5%

拠点での作業適性を高めるには、上記のスキルがオススメです。

食事量7が気になる場合は ダイエットマスター も良いでしょう。

エレパンダと一緒に伐採などの作業を行うのであれば、プレイヤーの伐採速度が25%上昇する 伐採リーダー 、作業速度が+25%上がる モチベーター もオススメです。

また、さらに作業中のSAN値の減少が気になる方は ワーカーホリック を付けることでケアが可能です。

戦闘用

パッシブスキル

効果

獰猛

攻撃 +20%

脳筋

攻撃 +30% , 作業速度 -50%

屈強な肉体

防御力 +20%

希少

攻撃 +15% , 作業速度 +15%

合計

攻撃 +65% 防御 +20%

作業速度 -35%

戦闘向けにエレパンダを育成するのであれば、上記のスキルがおすすめです。

作業適性はマイナスになっていますが、戦闘のみで扱うのであれば作業適性に関するデメリットは無視できます。

特に攻撃力を伸ばすことで ライド中の性能が大幅に強化されますので、戦闘に使いたい方はしっかりと厳選を行いましょう。

厳選方法

配合で厳選する(オススメ)

※これらの内容は、拠点での作業用のエレパンダの作り方を一例として掲載しています。

戦闘用のエレパンダが作りたいのであれば、パッシブ名を適宜 獰猛 などに置き換えて考えてください。

配合を行うことで、親個体が持っているパッシブを 子供が引き継ぐことがあります。

上手く引き継がれなない場合もありますが、試行回数を重ねると「生まれてくる個体」の欄で示している理想個体や、理想個体に近い個体がいずれ生まれてきます。

理想個体に近しい 求めているパッシブを3つ持ったエレパンダのオスメスが揃った段階まで来たら、それらを2匹をそれぞれ親にして配合厳選を繰り返すのも有効と言えます。

また 副産物として、パル濃縮(限界突破)に使用できる個体の数も確保できるので、配合での厳選が最もオススメと言えます。

配合例①:エレパンダ以外から理想個体のエレパンダを作る

※エレパンダは特殊配合なので、下記のレシピでしか生み出すことはできません。

また、親個体①や➁を作るために別のパルを配合して 有用なスキルを持った親個体を作るのも有効です。

親個体①

親個体➁

ササゾー (♂)

イヌズマ (♀)

持っているパッシブ

持っているパッシブ

希少 職人気質


※上記以外に、他のパッシブを持っていても確率は下がるが理想個体は生まれてくる

  社畜 まじめ


※上記以外に、他のパッシブを持っていても確率は下がるが理想個体は生まれてくる

産まれてくる個体

エレパンダ

持っている可能性のあるパッシブ

希少 職人気質 社畜 まじめ


上記のパッシブをランダムに0~4個持って生まれてくる

配合例➁:理想個体寸前のエレパンダ同士で理想個体のエレパンダを作る

こちらは、エレパンダを配合で作り続けて 理想個体寸前のエレパンダが2体できた場合の例となります。

親個体①

親個体➁

エレパンダ (♂)

エレパンダ (♀)

持っているパッシブ

持っているパッシブ

希少 社畜

まじめ


※上記以外に、他のパッシブを持っていても確率は下がるが理想個体は生まれてくる

職人気質


※上記以外に、他のパッシブを持っていても確率は下がるが理想個体は生まれてくる

産まれてくる個体

エレパンダ

親が持っているパッシブから ランダムに1~4個抽選

希少 職人気質 社畜 まじめ

 

ランキング

  1. 【パルワールド】属性別最強オススメパルランキング|戦闘向け最強パルの作り方も紹介【Palworld】
  2. 【パルワールド】移動おすすめパルのランキングを陸上・飛行で分けて解説!|移動・飛行速度ランキングと最速パルの作り方解説【Palworld】
  3. 【パルワールド】夜星砂の効率のいい集め方・入手方法と使い道|『天落』アップデート【Palworld】
  4. 【パルワールド】プレデターパルの出現場所マップとプレデターコアの使い道|いないときはどうする?【Palworld】
  5. 【パルワールド】密漁団のオイルリグ(Lv.55)の攻略のコツ・オイルリグの場所と入手アイテム【Palworld】

新着コメント

トップへ