2022年11月18日に発売予定の『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』に登場する新ポケモン「ミニーブ」の特性や性能、生態情報を掲載しています。
新ポケモン「ミニーブ」の情報
2022年6月1日に公開された新ポケモン、「ミニーブ」の情報をまとめています。
タイプ |
くさノーマル |
---|---|
特性 |
はやおき |
分類 |
オリーブポケモン |
高さ/重さ |
0.3m/6.5kg |
ミニーブの生態
飛び上がるほど苦くて渋いオイル
ミニーブの頭の実から出るオイルは苦みと渋みが強く、食用には向きません。
驚いたり襲われたりするとこのオイルを噴射し敵の動きを鈍らせることで、その隙に逃げてしまいます。
飲まず食わずでもへっちゃら
光合成で作った栄養をオイルにして頭の実に蓄えています。そのおかげで一週間は飲まず食わずで過ごすことができます。
日差しが強く乾燥した気候を好み、日中はよくひなたぼっこをしている姿が見られます。
ミニーブの性能
特性「はやおき」
ねむり状態になっても、2倍の早さで目覚めることができます。デルビル系列やタネボー系列と同じ特性です。
相手のポケモンから眠らせられたときの対策として受動的にも使えますが、自身が「ねむる」を使用しても動けないターンは1ターンのみとなります。
タイプが特殊
くさタイプ+ノーマルタイプの複合は珍しく、このタイプのポケモンが登場するのはシキジカ系統のポケモン以来です。
ゴーストタイプの技を無効にできる利点を活かしたいですね。
ミニーブの進化予想
飲まず食わずでもへっちゃらという生態から考察すると、耐久が高めのポケモンに進化すると予想します。
見た目はオリーブの実のように赤や黒っぽい色に変わったり、黄白色の小さい花がついた姿に変化しそうです。オリーブの木のようなすがたになることも考察します。
ミニーブの元ネタ
小さいという意味の”ミニ”と、分類通り植物の”オリーブ”が元ネタです。
英語名も”Smoliv”で、”Small(小さい)”+”Olive(オリーブ)”を合わせたものです。
スカーレットバイオレットの舞台のパルデア地方もスペインがモデルとなっており、スペインはオリーブの本場とも言われるほどオリーブ産業が盛んな地域です。
記事内の画像は公式サイトのものを使用しています。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。