碧の仮面攻略 | |
---|---|
攻略チャート | クリア後 |
キタカミ図鑑 | サザレイベント |
『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』のDLC前編「碧の仮面」で追加されたポケモン「ヒンバス」の入手方法と、ミロカロスに進化させる方法を紹介しています。
進化に必要なアイテムの入手方法もあわせて紹介しているのでご覧ください。
目次
ヒンバスの入手方法
ヒンバスの生息地
ヒンバスはてらす池の地下にある洞窟の水場に生息しています。
レア出現のため、ヒンバスがいない場合は洞窟内を移動して出現しているポケモンを切り替えたり、水場でポケモンを倒し続けて出現を待つようにしましょう。
地下洞窟への行き方
① |
||
---|---|---|
キタカミの里中央部にあるてらす池へ向かい、上記画像の洞窟の入り口を探す |
||
② |
||
洞窟に入り穴に飛び込む |
||
③ |
||
さらに穴に飛び込み地下へ進む |
||
④ |
||
水場についたらヒンバスが出現していることがある ※出現していない場合は、前述した通り洞窟内を移動して出現しているポケモンを切り替えたり、水場でポケモンを倒し続けて出現を待つ |
テラレイドでも出現
テラレイドでもヒンバスの出現を確認しています。
大量発生と色違いについて
大量発生する場所
ヒンバスが出現する「てらす池」の地下奥の水辺に大量発生で出現することがあり、他のポケモン同様、「かがやきパワー」を使って色違い厳選をすることが可能です。
大量発生は日付が変わる0時に更新されるので、Switchの日付を変更してヒンバスの大量発生が出現するまで粘りましょう。
色違い厳選について
「てらす池」付近にヒンバスの大量発生マークが出現したら、「レッツゴー」用のポケモンや「かがやきパワー」、捕獲用のポケモンなどを用意して挑みましょう。
ミロカロスへの進化方法
きれいなウロコをもたせて通信交換
ヒンバスを進化させるためには、きれいなウロコを持たせて通信交換することが必要です。
きれいなウロコの入手方法
落ちているものを拾う
上記地点、鬼角峡谷の東側に落ちています。
図鑑報酬で入手する
キタカミ図鑑140種を達成した際の報酬として1つ入手できます。
ミロカロスのオススメの育て方
95 (110位) (529位) (269位) (130位) (24位) (259位) (108位)
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早さ
合計
60
79
100
125
81
540
みず
4倍 なし 2倍 でんき くさ 0.5倍 ほのお みず こおり はがね 0.25倍 なし 無効 なし
ミロカロスは
かえんだま
の効果で 特性ふしぎなうろこを能動的に発動させてぼうぎょを1.5倍にする物理受け型、能力を下げる効果を受けたらとくこうが2段階上昇するかちきの特殊アタッカー型など幅広い育成方法があります。
おすすめの性格
物理受け型 |
|
---|---|
特殊アタッカー型 |
|
復活した技「ねっとう」を覚える
ミロカロスはDLCで復活した技「ねっとう」を習得できる珍しいポケモンです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。