『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』で、以前のバージョンで追加されたパラドックスポケモン「ウネルミナモ」、「テツノイサハ」が再度テラレイドバトルに登場することとなりました。
イベントの開催期間や、攻略情報をまとめているので是非ご覧ください。
目次
イベントの概要
レアなパラドックスポケモン「ウネルミナモ」「テツノイサハ」がテラレイドに登場
期間中、テラレイドの結晶で ウネルミナモ 、 テツノイサハ が登場します。ウネルミナモのテラスタイプはみず、テツノイサハのテラスタイプはエスパーで固定となっています。
スカーレットではウネルミナモ、バイオレットではテツノイサハが登場し、勝利すると1データにつき1回のみこれらのポケモンを捕獲可能です。
マルチプレイで別バージョンのプレイヤーがホストしているテラレイドに参加することで、別バージョンのポケモンの捕獲も行えます。
開催期間
2月21日(金)9:00〜2月28日(金)8:59
テラレイドに出現するポケモンたち
出現ポケモン
出現率がアップしているポケモン一覧 |
|
---|---|
スカーレット限定 |
バイオレット限定 |
注意点
- 本イベントのウネルミナモ/テツノイサハは、1つのセーブデータにつき、それぞれ1匹ずつ捕まえることができます。(1つのセーブデータにつき1体しか入手できません)
- 一度ウネルミナモ/テツノイサハを入手しても、テラレイドバトル自体には何度でも挑戦できます。
- ウネルミナモ/テツノイサハは、今後のイベントで再登場します。
- 期間限定の「イベントテラレイドバトル」に参加するには、最新の更新データをダウンロードした上で、ポケポータルの最新情報を受け取っている必要があります(最新情報の受け取りに、Nintendo Switch Online(有料)の加入は不要です。
ウネルミナモ・テツノイサハの概要
ウネルミナモ(スカーレット限定)
出典: www.youtube.com
ウネルミナモは、金/銀で初登場の準伝説「スイクン」の古代の姿のようです。
タイプ |
みずドラゴン |
---|---|
イベントで入手できるテラスタイプ |
みず |
特性 |
|
分類 |
パラドックスポケモン |
高さ/重さ |
3.5m/280.0kg |
ウネルミナモの種族値
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早さ |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
99 |
83 |
91 |
125 |
83 |
109 |
590 |
古代のパラドックスポケモンらしく、すべての種族値が奇数となっています(合計値除く)
ウネルミナモレイドの攻略
スカーレットブックのスケッチと関係が?
ウネルミナモは、スカーレットブックに掲載されている、当時のエリアゼロ観測隊が描いたスケッチに似ているところがあります。
額には特徴的な形状のツノがあり、後ろ足のみで体重を支えて、2本の足で歩くような姿をしています。
テツノイサハ(バイオレット限定)
出典: www.youtube.com
テツノイサハは、ブラック/ホワイトで初登場の準伝説「ビリジオン」の未来の姿のようです。
タイプ |
くさエスパー |
---|---|
イベントで入手できるテラスタイプ |
エスパー |
特性 |
|
分類 |
パラドックスポケモン |
高さ/重さ |
1.5m/125.0kg |
テツノイサハの種族値
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早さ |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
90 |
130 |
88 |
70 |
108 |
104 |
590 |
未来のパラドックスポケモンらしく、全ての種族値が偶数となっています。
テツノイサハレイドの攻略
バイオレットブックのスケッチと関係が?
テツノイサハは、バイオレットブックに掲載されている、当時のエリアゼロ観測隊が描いたスケッチに似ているところがあります。
滑らかで光沢のある、金属のような質感の体を持ち、額と首の発光する部位は、長剣のように変形することがあるようです。
イベントテラレイドバトルとは
イベントレイドの見分け方
画像のドラゴンタイプのレイドのように、マップ上で白く光っている結晶がイベントレイドです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。