【ポケモンSV】ウネルミナモレイドの攻略・対策方法|おすすめポケモンと立ち回り【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー
テラレイド 攻略メニュー
テラレイドの仕様まとめ レイド周回おすすめポケモン
☆6レイドの攻略情報まとめ レイド募集掲示板
レイド用育成論 期間限定レイド

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のテラレイドイベントで登場する「ウネルミナモ」の攻略方法、おすすめポケモンや立ち回りを解説しています。

ウネルミナモの種族値も紹介しているので、捕獲後の参考にしてください。

ウネルミナモのレイドの概要

注意点

旧バージョン(Ver.1.2.0以前のバージョン)で該当レイドをプレイすると、出現ポケモンがタマゴとなります。このタマゴを捕まえてしまうと、開催期間中に二度と捕獲できなくなってしまいますのでご注意ください。

対処法として、必ずVer.1.2.0の更新データを受け取った上で参加してください。4月末までに配信が予定されている更新データでこの状態が解除され、捕獲ができるように対応されるようです。

また、タマゴを捕まえてしまったことでこれらのポケモンを捕まえられなかったプレイヤー向けとして、再度イベントテラレイドの開催が予定されています。

レイド出現条件と期間

※こちらの画像は公式サイトから引用しています。

出現期間

  • 2月28日(火)0:00~3月13日(月)8:59

※タマゴ出現バグにより、今後再開催が決定

出現条件

エンディング後のイベントをクリアし、星6テラレイドが出現している

エンディング前でもマルチの募集には出現しますが、参加が不可能となっています。期間中にエンディングまでクリアし捕獲を目指しましょう。

エンディング後のイベントクリアについては以下の記事で掲載しています。

ウネルミナモの基本情報

タイプ

みずドラゴン

特性

こだいかっせい

ブーストエナジーを持たせるか 天気が晴れのとき いちばん高い能力が上がる。

ウネルミナモの種族値

HP

攻撃

防御

特攻

特防

素早さ

合計

99

83

91

125

83

109

590

古代のパラドックスポケモンらしく、すべての種族値が奇数となっています(合計値除く)

ウネルミナモのタイプ相性

4倍なし
2倍ドラゴン フェアリー
0.5倍はがね
0.25倍ほのお みず
無効なし

フリーズドライ は4倍弱点となります

 

 

テツノイサハの性能についてはこちらの記事で紹介しているのでご覧ください。

厳選要素

個体値,性格厳選が可能

ウネルミナモは個体値や性格の厳選が可能となっています。

個体値は4Vが保証されています。特殊アタッカーなのでA0個体の厳選もオススメです( アクアジェット を覚えるので、採用する場合はA0厳選は必要ありません。)

特殊アタッカーに適した性格(ひかえめ/おくびょう)で入手できると性格変更ミントを節約できます。また、 フィラのみ などの苦手な味で混乱しないよう無補正(まじめ/がんばりや)を狙うのもオススメです。

厳選方法

自分一人で厳選する場合、入手できる個体の情報は挑戦する毎ではなく、レイドの出現時に決まっています。

その為、同じ日のレイドに対して挑戦し続けても個体値、性格は完全に一定です。個体値や性格を変更したい場合は日付を変えて挑戦しましょう。

サイズ厳選は未解禁

サイズは標準サイズ(Mサイズ)で固定のようです。そのためサイズ厳選は未解禁となります。

色違いも未解禁

準伝説ポケモンや以前の最強レイドと同様にブロックルーチンがかかっており、色違いは未解禁のようです。

レイド報酬

今後のイベントで再登場することが明言されていますが、以前の最強テラレイドシリーズと同じく、ウネルミナモは1匹しか捕獲できません。

ラブラブボール ウルトラボール などのオシャボに入れて捕獲することもオススメします。

 

ウネルミナモは1データにつき1匹のみ捕獲ですが、レイドクリア報酬自体は何度でも入手可能です。

最強★7テラレイドとは異なり、 とくせいパッチ などの報酬は入手できませんが、テラピース(みず)が確定で入手できます。

ウネルミナモレイドの攻略

大前提として、全て100レベルで努力値を振り特訓をした状態にしておきましょう。

星5レイドですが、パラドックスポケモンは種族値が高く、もらうダメージも大きくなってしまうため、入念に育成しておきましょう。

▼効率的なレベル上げの方法

▼努力値振りの方法

▼特訓で個体値を上げる方法

ウネルミナモはのタイプがみずドラゴンで、テラスタイプがみずです。

この2タイプに抜群を突かれづらくこちらからはみずに抜群を突けるポケモンが理想です。

また、ウネルミナモは初手で にほんばれ で晴れ状態にしてきます。

専用技「ハイドロスチーム」はみずタイプの技ですが、晴れ状態で威力が1.5倍になるので、みず技を半減したり無効にできるのポケモンがオススメです。また、サブウェポンとして かえんほうしゃ も使ってくる点にも注意しましょう。

ウネルミナモの使用技

技名

威力/命中

効果

分類/タイプ

ハイドロスチーム

威力:80


命中:100

晴れ状態の時、技の威力が1.5倍になる

特殊

みず

にほんばれ

※初手で必ず使用

威力:-


命中:-

天候をはれ状態にする

変化

ほのお

りゅうのはどう

威力:85


命中:100

追加効果なし

物理

ドラゴン

かえんほうしゃ

威力:90


命中:100

10%の確率で相手をやけど状態にする

特殊

ほのお

おすすめアタッカーポケモン

ウネルミナモ対策となるアタッカーポケモンを紹介しています。

ミライドン※ソロで特にオススメ

の画像

タイプ
でんき ドラゴン
特性

ハドロンエンジン

登場したときエレキフィールドをはる。エレキフィールドだと未来の機関により特攻が高まる。(4/3倍に上昇)

ハドロンエンジン 夢特性

登場したときエレキフィールドをはる。エレキフィールドだと未来の機関により特攻が高まる。(4/3倍に上昇)

夢特性の入手方法

ミライドンの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

100

(81位)

85

(320位)

100

(118位)

135

(25位)

115

(52位)

135

(14位)

670

(27位)

 ミライドンのタイプ相性

4倍なし
2倍こおり じめん ドラゴン フェアリー
0.5倍ほのお みず くさ ひこう はがね
0.25倍でんき
無効なし

ミライドンの解説

みず技を半減、ほのお技を半減でき、特性 ハドロンエンジン イナズマドライブ で大ダメージを狙うことができます。

種族値も高く りゅうのはどう も余裕をもって耐えることができ、倒されることがあっても攻撃し続けていれば安定してウネルミナモを倒すことができます。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

ひかえめ

HP252/とくこう252/すばやさ4

おすすめの特性

ハドロンエンジン

おすすめの持ち物

のどスプレー

こだわりメガネ など

▼レイド用ミライドンの育成論

テツノカイナ※ソロで特にオススメ

の画像

タイプ
かくとう でんき
特性

クォークチャージ

ブーストエナジーを持たせるかエレキフィールドのときいちばん高い能力が上がる。

クォークチャージ 夢特性

ブーストエナジーを持たせるかエレキフィールドのときいちばん高い能力が上がる。

夢特性の入手方法

テツノカイナの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

154

(9位)

140

(19位)

108

(96位)

50

(587位)

68

(433位)

50

(576位)

570

(113位)

 テツノカイナのタイプ相性

4倍なし
2倍じめん エスパー フェアリー
0.5倍でんき むし いわ あく はがね
0.25倍なし
無効なし

 テツノカイナの解説

全ての技は等倍で受けることになりますが、 はらだいこ かみなりパンチ で大ダメージを出すことができます。また ドレインパンチ での回復もでき、 じゅうでん エレキフィールド を絡めた場合はワンパンを狙うことも可能です。

はらだいこ を使わない場合、] とつげきチョッキ を持たせることで特殊技を対策しましょう。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

いじっぱり

HP4/こうげき252/とくぼう252

おすすめの特性

クォークチャージ

おすすめの持ち物

ブーストエナジー

オボンのみ など

▼レイド用テツノカイナの育成論

ラランテス※ソロで特にオススメ

の画像

タイプ
くさ
特性

リーフガード

天気が「ひざしがつよい」の時、状態異常にならない。

あまのじゃく 夢特性

「のうりょく」の変化が逆転する。

夢特性の入手方法

ラランテスの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

70

(385位)

105

(173位)

90

(192位)

80

(302位)

90

(178位)

45

(629位)

480

(364位)

 ラランテスのタイプ相性

4倍なし
2倍ほのお こおり どく ひこう むし
0.5倍みず でんき くさ じめん
0.25倍なし
無効なし

ラランテスの解説

みず技を半減でき、特性 あまのじゃく でタイプ一致の リーフストーム を撃つたびに火力を上げていくことができます。

耐久はそれなりですが、 にほんばれ 下の かえんほうしゃ で大きなダメージを受けてしまうため、 とつげきチョッキ を持たせて対策しましょう。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

ひかえめ

HP4/とくこう252/とくぼう252

 

※以前の「最強ピカチュウ」対策のHC252振りの個体を流用しても勝利できました。

おすすめの特性

あまのじゃく ※夢特性

おすすめの持ち物

とつげきチョッキ

オリーヴァ

の画像

タイプ
くさ ノーマル
特性

こぼれダネ

攻撃を受けるとグラスフィールドにする。

しゅうかく 夢特性

ターン終了時に1/2の確率で、使ったきのみが復活する。天気が「ひざしがつよい」だと、必ず復活する。

夢特性の入手方法

 オリーヴァの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

78

(305位)

69

(510位)

90

(192位)

125

(53位)

109

(83位)

39

(711位)

510

(238位)

 オリーヴァのタイプ相性

4倍なし
2倍ほのお こおり かくとう どく ひこう むし
0.5倍みず でんき くさ じめん
0.25倍なし
無効ゴースト

 オリーヴァの解説

みず技を半減でき、特性 こぼれダネ でグラスフィールドを展開する事でくさ技の威力を上げつつ、毎ターン回復できる点が優秀です。

鈍足ですが耐久が優秀で、タイプ一致かえんほうしゃを受けても倒されづらいため安定感があります。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

ひかえめ

HP252/とくこう252/とくぼう4

ステータス実値

360-×-216-383-255-114

おすすめの特性

こぼれダネ

おすすめの持ち物

たべのこし

▼こうごうせいの遺伝方法

▼こうごうせいを遺伝させられるポケモン

ポケモンとレベル

出現場所

ハネッコ

(Lv15)

コサジの小道 など

ヒマナッツ

(Lv28)

プラトタウン 周辺など

タマゲタケ

(Lv16)

北2番エリア など

おすすめの立ち回り

ソロでの立ち回り

テツノカイナ

  1. はらだいこ
  2. おうえん
  3. かみなりパンチで攻撃
  4. HPが減ったら適宜ドレインパンチを使用

という流れがおすすめです。準備段階でHPが削られやすい為、安定性を高めるなら オボンのみ を持たせておきましょう。また、 エレキフィールド じゅうでん を使用する場合、おうえんの前に挟んでおきましょう。

マルチでの立ち回り

高レベルレイドに共通する事ですが、まずは倒されないように注意しましょう。

倒されてしまうと自分が攻撃出来ない間も時間が減っていくだけでなく、ひんしペナルティとしても時間が減ってしまいます。

今回は初手でバリアを張られてしまう為、相手へのデバフとなる変化技が通らずテラスタルするまでは与えられるダメージも低いです。

テラスタル出来るようになるまでは耐えつつ火力上昇を行い、テラスタルをした瞬間に攻めに転じるような形で立ち回りましょう。

ランキング

  1. 【ポケモンSV】最強ガブリアスのレイド攻略情報|ソロ攻略用対策・おすすめポケモン紹介【スカーレット・バイオレット】
  2. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(5/14 大会優勝者のゴリランダー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  3. あいことば通信交換コード(合言葉)一覧!|バージョン違いのポケモン入手・『藍の円盤』に対応
  4. 旅パにおすすめの終盤~クリア後まで使える強いポケモンと最強旅パについて解説!
  5. さいみんじゅつなど、状態異常「ねむり」の対策

新着記事

新着コメント

トップへ