『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』でウミディグダを入手する方法を解説しています。進化の条件や、ストーリー上で使用する際のオススメの性格、オススメ技も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ウミディグダの入手方法
ウミディグダの入手方法
生息地
ウミディグダは砂浜に生息していて、見つかると砂の中にかくれてしまいます。
かくれたウミディグダを捕まえる方法
ウミディグダは警戒心が強く、こっそり近づいても隠れられてしまいます。 |
---|
↓ |
Rボタンで「レッツゴー」の対象にウミディグダを指定するとにょきっと出てきます。 |
出てきたウミディグダに触れることでバトルがはじまります。 |
ウミディグダの進化
レベル26で ウミトリオ に進化します。
ウミトリオは野生でも入手できる
野生のウミトリオは、ウミディグダと同じ生息地に生息しています。
近づくとウミディグダと同様にかくれてしまうので、レッツゴーでポケモンをけしかけて出てきたところでウミトリオをさわってバトルを始めましょう。
オススメの育て方
35 (796位) (200位) (625位) (587位) (375位) (37位) (486位)
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早さ
合計
100
50
50
70
120
425
4倍 なし 2倍 でんき くさ 0.5倍 ほのお みず こおり はがね 0.25倍 なし 無効 なし
オススメのわざ
おすすめの技
- トリプルダイブ/アクアブレイク
- ふいうち
- じならし
- アクアジェット
ウミディグダやウミトリオは、みずタイプのポケモンです。みずタイプの一致技で使い勝手のいい技は専用技の「トリプルダイブ」か「アクアブレイク」です。
トリプルダイブは命中率が95とすこし不安なものの、威力はアクアブレイクより高くなります。アクアブレイクは追加効果で相手のぼうぎょを1段階下げられる点が優秀です。
覚えられるぶつり技が少ないため、条件付き先制技の「ふいうち」と通常の先制技「アクアジェット」のどちらも採用しています。
ウミディグダ/ウミトリオにオススメのせいかく
ウミトリオは非常に耐久が低いかわりに、それなりのこうげき種族値と高いすばやさ種族値を持っているため、こうげきが上昇しやすい「いじっぱり」か、すばやさが上昇しやすい「ようき」で厳選することをオススメします。
ストーリー攻略では、「むじゃき」「せっかち」など、すばやさが上がる代わりに、防御や特防が下がる性格や、「さみしがり」「やんちゃ」など、こうげきが上がる代わりに、防御や特防が下がる性格でも運用できます。
- いじっぱり (こうげき↑とくこう↓)
- ようき (すばやさ↑とくこう↓)
- せっかち(すばやさ↑ぼうぎょ↓)
- むじゃき (すばやさ↑とくぼう↓)
- さみしがり(こうげき↑ぼうぎょ↓)
- やんちゃ(こうげき↑とくぼう↓)
【ポケモンSV】ウミディグダの捕まえ方と進化・色違い【スカーレットバイオレット】